0502有機化学製品

有機太陽電池の電圧損失の抑制に成功 0401発送配変電

有機太陽電池の電圧損失の抑制に成功

結晶性の高い分子を用い、有機太陽電池の電圧損失を無機太陽電池と同等の水準まで抑制することに成功。有機太陽電池で高い開放端電圧を得るには、発電が起こるドナー/アクセプター界面近傍の3分子層以下の非常に薄い領域の結晶性が重要だと明らかにした。
酸化的C-N結合形成を触媒するラジカル酵素反応機構解明と非天然型新規活性化合物の創出に成功 0502有機化学製品

酸化的C-N結合形成を触媒するラジカル酵素反応機構解明と非天然型新規活性化合物の創出に成功

生物活性天然物の基本骨格の構築に関わる酸化酵素の立体構造を明らかにし、酵素反応のメカニズムを解明した。
Ablファミリーチロシンキナーゼが抗体の血管外輸送を制御することを解明 0502有機化学製品

Ablファミリーチロシンキナーゼが抗体の血管外輸送を制御することを解明

炎症のない血管から皮膚への抗体移行のメカニズムはカベオラによる小胞輸送を利用し、Ablファミリーチロシンキナーゼにより制御されること、皮膚への抗体移行を阻害しうることを見出した。
ad
リグニン誘導体からアクリル樹脂の開発に成功 0502有機化学製品

リグニン誘導体からアクリル樹脂の開発に成功

有機酸触媒を用いたグループトランスファー重合法(GTP)により、桂皮酸エステルなどβ位にα,β-不飽和カルボン酸エステル(アクリルモノマー)を重合すると、炭素-炭素二重結合部位のみで重合が進行した単独重合体が得られることを明らかにした。
安定で強い反芳香族性を示す含窒素多環式化合物の合成に成功! 0502有機化学製品

安定で強い反芳香族性を示す含窒素多環式化合物の合成に成功!

ピロールを用いることで、安定で強い反芳香族性を示す含窒素多環式化合物の合成に成功した。合成は市販試薬からわずか3ステップで達成。大量合成が可能で効率的な安定反芳香族化合物を合成する手法が見出された。
高効率でポリマーを合成できる新触媒の開発に成功! 0502有機化学製品

高効率でポリマーを合成できる新触媒の開発に成功!

ジアゾ酢酸エステルの C1 重合において特徴的な活性を示す2つの新しい Pd 錯体開始剤系の開発に成功した。
CO2を有効利用するメタン合成試験設備を完成、本格稼働に向けて試運転開始 0502有機化学製品

CO2を有効利用するメタン合成試験設備を完成、本格稼働に向けて試運転開始

カーボンリサイクル技術の一つであるメタネーション技術の確立を目指す 2019-10-16 新エネルギー・産業技術総合開発機構,国際石油開発帝石株式会社,日立造船株式会社 NEDOは、CO2有効利用技術開発事業に取り組んでおり、国際石油開発帝...
高価値の化学物質を作る新手法 (A new way to make valuable chemicals) 0502有機化学製品

高価値の化学物質を作る新手法 (A new way to make valuable chemicals)

CO の電気化学的還元反応で炭素-窒素(CN)結合を形成する技術を初めて開発。製薬をはじめとする様々な産業で有用な高価値の化学物質であるアミドの生成が期待できる。
次世代ろ過作用に向けた優れたメンブレンを作る技術 0501セラミックス及び無機化学製品

次世代ろ過作用に向けた優れたメンブレンを作る技術

(Technique could make better membranes for next-generation filtration) 薄膜フィルターを作製するための新しい薄膜リフトオフ(T-FLO)手法を開発。
ナノマシン駆動で色を変える人工の「カメレオンスキン」 0403電子応用

ナノマシン駆動で色を変える人工の「カメレオンスキン」

(Colour-changing artificial ‘chameleon skin’ powered by nanomachines) 光や熱に反応して色を変化させる、人工クロマトフォア(色素胞)を開発。
ナイロンは透明電子デバイスの構成要素となるか? 0403電子応用

ナイロンは透明電子デバイスの構成要素となるか?

(Nylon as a building block for transparent electronic devices?)高性能のナイロン薄膜を開発。 ポリマーの長鎖から成る合成繊維で強誘電性材料は、センサー、アクチュエーター、メモリやエネルギーハーベスティングデバイス等で利用。
プロペラ様の構造をもつ多孔性材料を開発 ~二酸化炭素を捉えて有機分子へ~ 0502有機化学製品

プロペラ様の構造をもつ多孔性材料を開発 ~二酸化炭素を捉えて有機分子へ~

2019-10-09 京都大学  北川進 高等研究院物質–細胞統合システム拠点(iCeMS=アイセムス)拠点長、大竹研一 同特定助教、細野暢彦 東京大学講師(兼・iCeMS客員講師)らの研究グループは、中国江蘇師範大学と共同で、選択的に二酸...
ad
タイトルとURLをコピーしました