1604情報ネットワーク

次世代スマートメーター向け国際通信規格 Wi-SUN FANの大規模な高密度接続試験を行う試験機を開発 0404情報通信

次世代スマートメーター向け国際通信規格 Wi-SUN FANの大規模な高密度接続試験を行う試験機を開発

2021-01-28 京都大学原田博司 情報学研究科教授の研究グループと、株式会社日新システムズは、次世代スマートメーター向けの通信規格として期待されている国際無線通信規格Wi-SUN FAN(Field Area Network)の大規模...
スマホからハイウェイラジオ情報を入手できる アプリ「みちラジ」を開発しました 1604情報ネットワーク

スマホからハイウェイラジオ情報を入手できる アプリ「みちラジ」を開発しました

2021年2月1日(月)アプリ配信予定2021-01-27 NEXCO中日本NEXCO中日本は、ハイウェイラジオで提供している交通情報をスマートフォン(スマホ)からでも入手いただける情報通信アプリ「みちラジ」を開発し、2月1日(月)から 運...
1604情報ネットワーク

手話通訳士さんと協力した「ふれあい天文学」

2021-01-22 国立天文台 TMTプロジェクト国立天文台は「ふれあい天文学」と題して、小・中学校への出前授業を行っています。2020年度は、新型コロナウイルス感染症の拡大で、例年のように学校を訪問して授業をすることが難しいケースも多い...
ad
光洋と富士通、生体認証を使った日本初の一般向けレジなし店舗の実証実験を開始 1600情報工学一般

光洋と富士通、生体認証を使った日本初の一般向けレジなし店舗の実証実験を開始

レジレスソリューションとマルチ生体認証を活用し、感染症対策と顧客満足度向上を実現2021-01-14 株式会社光洋ショップ‐プラス,富士通株式会社株式会社光洋ショップ‐プラス(注1)(以下、光洋)と富士通株式会社(注2)(以下、富士通)は、...
「映像エッジ AI」を活用した介護 AI ソリューションの導入に向けた 検証環境の構築および実証実験を開始 1600情報工学一般

「映像エッジ AI」を活用した介護 AI ソリューションの導入に向けた 検証環境の構築および実証実験を開始

医療・福祉、IT、通信分野を融合し、介護の未来に向けて協業2021-01-14 株式会社メディクルード,EDGEMATRIX株式会社,株式会社NTTドコモ,パナソニック i-PRO センシングソリューションズ株式会社Genki Group ...
3D アバターとなって仮想ミーティングルームへ参加! 1604情報ネットワーク

3D アバターとなって仮想ミーティングルームへ参加!

遠隔会議システム「XR テレプレゼンスミーティング」の実証実験を開始2021-01-14 株式会社NTTドコモ株式会社 NTT ドコモ(以下、ドコモ)は、遠隔地にいても 3D アバターとなって仮想ミーティングルームへ参加できる「XR※1 テ...
JR 東日本は新幹線車内でのリモートワークのニーズ対応のため、新幹線オフィスの実証実験を実施します 1604情報ネットワーク

JR 東日本は新幹線車内でのリモートワークのニーズ対応のため、新幹線オフィスの実証実験を実施します

2020-12-22 東日本旅客鉄道株式会 社〇 東日本旅客鉄道株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:深澤 祐二、以下、「JR 東日本」)は、グループ経営ビジョン「変革 2027」のもと、輸送サービスにおける新たな付加価値の提供を目...
自社内外の計算環境を安全に連携したAI開発環境の運用を開始 1602ソフトウェア工学

自社内外の計算環境を安全に連携したAI開発環境の運用を開始

自社運用計算環境での使い勝手はそのままにAI開発を加速2020-12-14 産業技術総合研究所ポイント 自社運用(オンプレミス)計算環境と外部運用(クラウド)の計算環境をシームレスに連携させて運用する技術を開発 計算環境の違いを意識しないで...
ローカル5Gシステムの本命、Sub-6帯・SA方式における相互接続に成功 1604情報ネットワーク

ローカル5Gシステムの本命、Sub-6帯・SA方式における相互接続に成功

2020-12-08 富士通コネクテッドテクノロジーズ株式会社,APRESIA Systems株式会社富士通コネクテッドテクノロジーズ株式会社(本社:神奈川県大和市、代表取締役社長 髙田克美、以下FCNT)とAPRESIA Systems株...
ドコモとクアルコム、世界初のsub6周波数帯による5Gキャリアアグリゲーションを提供開始 1604情報ネットワーク

ドコモとクアルコム、世界初のsub6周波数帯による5Gキャリアアグリゲーションを提供開始

5Gならではの高速・大容量通信と速やかなエリア展開を両立2020-12-07 株式会社NTTドコモ,Qualcomm Technologies, Inc.株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)とQualcomm Technologies, I...
オープンソースのコミュニティにNICT「みんなの自動翻訳」を提供 1600情報工学一般

オープンソースのコミュニティにNICT「みんなの自動翻訳」を提供

高精度化した英日AI自動翻訳のエコシステムを創出2020-12-02 情報通信研究機構国立研究開発法人情報通信研究機構(理事長:徳田 英幸、以下「NICT」)は、Linuxを含むオープンソースソフトウェアを推進するLinux Foundat...
超高速のパケット処理性能を実現、仮想ルーター高速化技術を開発 1604情報ネットワーク

超高速のパケット処理性能を実現、仮想ルーター高速化技術を開発

従来比18倍のパケット処理性能を実現し、アプリケーションのサーバー集約率を向上2020-11-27 株式会社富士通研究所株式会社富士通研究所(注1)(以下、富士通研究所)は、仮想環境におけるネットワーク処理の主要機能である仮想ルーターを高速...
ad
タイトルとURLをコピーしました