1503ロジスティクス複数のロボットを効率的に作業させる倉庫運営プラットフォームの開発に着手 物流ロボット向け世界初オープンクラウドプラットフォームを実現へ 2020-12-24 新エネルギー・産業技術総合開発機構 NEDOは「Connected Industries推進のための協調領域データ共有・AIシステム開発促進事業」... 2020-12-251503ロジスティクス1600情報工学一般
0108交通物流機械及び建設機械ラストワンマイル物流の実現に向けた自動走行ロボットの技術開発に着手 12社が参画して全国10カ所で実証 2020-09-02 新エネルギー・産業技術総合開発機構 NEDOは、物流拠点から住宅や指定地への配送(ラストワンマイル物流)において、「遠隔・非対面・非接触」を実現するための自動走行ロボット... 2020-09-020108交通物流機械及び建設機械0109ロボット1503ロジスティクス
0501セラミックス及び無機化学製品生産者が丹精込めて育てた安全・安心な産地直送青果をフレッシュな状態でお届け 業界初※1 青果専用の「適温蓄冷材※2」を用いた新配送システムの運用を開始 2020-08-03 パルシステム生活協同組合連合会,株式会社タニックス,シャープ株式会社 パルシステム生活協同組合連合会(代表理事 理事長:大信政一... 2020-08-030501セラミックス及び無機化学製品1200農業一般1503ロジスティクス
0200船舶・海洋一般世界初、水素を輸送する国際実証試験を本格開始~水素キャリアを循環させ、水素社会の実現を目指す~ 2020-06-25 新エネルギー・産業技術総合開発機構 NEDOは水素社会構築に向けた事業の一環として、次世代水素エネルギーチェーン技術研究組合(AHEAD)とともに、世界初となる国際間で水素を輸送する実証試験を本格的に開始しま... 2020-06-250200船舶・海洋一般1503ロジスティクス
0108交通物流機械及び建設機械羽田空港地域における自動運転の実証実験を開始 HANEDAから自動運転社会の実現に向けてTAKE OFF! 2020-06-05 新エネルギー・産業技術総合開発機構 NEDOが管理法人を務める戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期「自動運転(システムとサービスの拡張... 2020-06-060108交通物流機械及び建設機械0109ロボット1503ロジスティクス1600情報工学一般
0403電子応用植物ホルモン(エチレン)を常時モニタリングできる小型センサを開発 植物ホルモンであるエチレンを常時モニタリングできる小型センサを開発した。 2020-05-120403電子応用0505化学装置及び設備1204農業及び蚕糸1503ロジスティクス
0108交通物流機械及び建設機械自動運転車両による「住宅地における路車間通信」の実証実験について まちなか自動移動サービス事業構想コンソーシアムが取り組んでいる、住宅地での移動サービス向けの運行設計領域の検討・定義の一環として、本日から3月25日まで、神戸市北区筑紫が丘において、自動運転車両を用いた路車間通信の実証実験を実施しする。 2020-03-160108交通物流機械及び建設機械0110情報・精密機器0404情報通信1502サービスマネジメント1503ロジスティクス1604情報ネットワーク
1503ロジスティクススマートフォンを利用した誤積/誤納品防止オプションの提供を開始 SaaS型運行管理システムLogifit TM-NexTRに、誤積/誤納品を防止するための積降検品オプションの提供を開始。拠点や軒先で対象貨物をスキャンして誤積/誤納品を防止する。運行管理だけでなく、簡易的な配車と作業の進捗管理も実現。 2020-02-291503ロジスティクス1603情報システム・データ工学1604情報ネットワーク
0107工場自動化及び産業機械特殊医薬品の新たな流通管理プラットフォームの実証実験開始について クラウドインフラ基盤、IoT技術を活用した、新たな特殊医薬品の流通管理プラットフォームを共同開発し、実証実験を開始する。 2020-02-140107工場自動化及び産業機械1503ロジスティクス1600情報工学一般1603情報システム・データ工学1604情報ネットワーク
1502サービスマネジメント東京圏の鉄道路線の遅延「見える化」(平成30年度) 東京圏の鉄道の「遅延証明書の発行状況」、「遅延の発生原因」、「鉄道事業者の遅延対策の取組」について、数値化・地図化・グラフ化等により、わかりやすく「見える化」する取組みを行っている。 2020-02-121502サービスマネジメント1503ロジスティクス1504数理・情報1603情報システム・データ工学1604情報ネットワーク