0303宇宙環境利用 令和2年5月の地殻変動 2020-06-08 国土地理院 全国の地殻変動概況 別紙1~7は、国土地理院が全国に展開している電子基準点等のGNSS連続観測網(GEONET)の観測結果から求めた2020年4月下旬から2020年5月下旬までの1か月間の地殻変動を表したも... 2020-06-08 0303宇宙環境利用1603情報システム・データ工学1702地球物理及び地球化学
1702地球物理及び地球化学 海産の二枚貝から新たに生物蓄積性化合物を発見! 2020-06-02 愛媛大学 ポイント 先端質量分析機器を駆使した既知・未知有機ハロゲン化合物の網羅的スクリーニング 未知物質を含む多様な有機ハロゲン化合物の起源解析と生物蓄積性の評価 概要 広島湾のイガイと堆積物に残留する既知・未知の有... 2020-06-02 1702地球物理及び地球化学1902環境測定
0303宇宙環境利用 AI向けクラウドABCIで処理した衛星のレーダー画像をカラー化し公開 地表面の状態に応じて色分けした画像を地球規模で作成し、一目で理解可能に 2020-05-22 産業技術総合研究所 ポイント ABCIでPALSARの全データの画像処理を行い、地表面の状態を表すカラーレーダー画像を公開 オープン&フリーポリシ... 2020-05-22 0303宇宙環境利用1702地球物理及び地球化学1900環境一般1902環境測定
1702地球物理及び地球化学 銀河形成理論に再考を迫る、宇宙初期の回転円盤銀河 2020-05-21 国立天文台 ビッグバンで宇宙が始まって以来138億年の歴史の中で、私たちが住む天の川銀河のようなほとんどの銀河は長い時間をかけて成長し、現在のような巨大な姿になったと考えられています。しかし、アルマ望遠鏡による観測で、... 2020-05-21 1702地球物理及び地球化学
1702地球物理及び地球化学 系外惑星における第二の地球候補の軌道を初めて制限したすばる望遠鏡と新分光器IRD 7つの地球型惑星を持つ低温・低質量の恒星TRAPPIST-1に対するすばる望遠鏡の新分光器IRDを用いた観測によって、TRAPPIST-1系では星の自転軸と惑星の公転軸がほぼそろっていることが明らかとなった。 2020-05-14 1702地球物理及び地球化学
0303宇宙環境利用 人工衛星から見た地球のデータポータルサイト「JAXA for Earth」の 公開について 2020-05-11 宇宙航空研究開発機構 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、衛星データ利用の利便性向上を目的に、JAXAが一般公開している「JAXA地球観測衛星のデータの解析結果・画像」及び、「JAXAの協力の下で地球観... 2020-05-11 0303宇宙環境利用1702地球物理及び地球化学1900環境一般1902環境測定
1702地球物理及び地球化学 南極隕石559個を新たに分類し、公表しました 2020-03-30 国立極地研究所 このたび、南極隕石559個を新たに分類し、「Meteorite Newsletter Volume 27」を発行しました。 第39次隊でやまと山脈裸氷帯から採集したYamato 98隕石550個が含まれ... 2020-04-15 1702地球物理及び地球化学1902環境測定
1701物理及び化学 天王星の衛星形成を再現する理論モデルを構築~大蒸発の果てに小さな衛星群が残る~ 天王星への巨大衝突で大蒸発がおこって水蒸気円盤が形成され、衛星の材料になる氷が再凝縮するまで冷却される過程を精密に調べ、天王星の衛星が再現される理論モデルを構築した。 2020-04-08 1701物理及び化学1702地球物理及び地球化学
1702地球物理及び地球化学 令和2年3月の地殻変動 2020-04-08 国土地理院 全国の地殻変動概況 別紙1~7は、国土地理院が全国に展開している電子基準点等のGNSS連続観測網(GEONET)の観測結果から求めた2020年2月中旬から2020年3月中旬までの1か月間の地殻変動を表した... 2020-04-08 1702地球物理及び地球化学
1603情報システム・データ工学 地図の北と方位磁石が指す北の”今”のズレがわかる!~地磁気”予測値”計算サイトを公開~ 2020-04-06 国土地理院 日本全国における現在および今後推定される地磁気値(偏角、伏角、全磁力等)を、地磁気の”予測値”として簡単に計算できる「地磁気予測値計算サイト」を公開しました。 地磁気予測値計算サイトの概要 日本国内で方位... 2020-04-06 1603情報システム・データ工学1702地球物理及び地球化学
1702地球物理及び地球化学 「常識覆す成果」海底地下の岩石1cm3当たりに100億細胞の微生物 海洋地殻上部を構成する玄武岩を対象に、岩石内の微生物細胞数を計測する技術を開発し、玄武岩の亀裂内部を調べた結果、亀裂を埋める粘土鉱物に、極めて高い密度で微生物が生息していた。 2020-04-03 1702地球物理及び地球化学
1702地球物理及び地球化学 日本最古の天文記録は『日本書紀』に記された扇形オーロラだった 日本最古の天文記録として知られる『日本書紀』推古二十八年(620年)のくだりに記された「赤気」について、近年の古典籍を用いたオーロラ研究で解明されてきた「扇形オーロラ」と整合的であることを明らかにした。 2020-03-29 1702地球物理及び地球化学