0403電子応用 光量子コンピュータチップ実現にむけた高性能量子光源の開発に成功 室温動作可能な将来の汎用光量子コンピュータチップに必須となる高性能な量子光源(スクィーズド光源)を実現した。 2020-03-31 0403電子応用1601コンピュータ工学1700応用理学一般
1601コンピュータ工学 量子コンピュータの高ノイズ耐性アルゴリズムの共同研究を開始 2020-03-25 株式会社富士通研究所,Quantum Benchmark Inc.株式会社富士通研究所(注1)とカナダのQuantum Benchmark Inc.(以下、QB社)(注2)は、このたび、量子コンピュータの実用化に向けて... 2020-03-25 1601コンピュータ工学
0403電子応用 シリコン量子ビットの高精度交換操作を実現 量子コンピュータ実用化に向け、シリコン量子ドットデバイス中の電子スピンにおいて、高い精度を持つスピン交換操作の実装に成功した。 2020-03-25 0403電子応用1601コンピュータ工学1701物理及び化学
1601コンピュータ工学 半導体量子ビットの能動的な雑音抑制に成功 ~量子ビット制御におけるエラー起源を解明~ 半導体量子コンピューターへの応用が期待される電子スピン量子ビットへの固体素子中の雑音を能動的に抑制することで、量子ビットの制御エラーを劇的に低減することに成功した。 2020-03-10 1601コンピュータ工学1700応用理学一般1701物理及び化学
0403電子応用 超低遅延処理のための高性能な光論理ゲートを実現 ~光電子融合情報処理基盤へのさらなる一歩~ 「光の干渉」だけで動作する小型な光論理ゲート“Ψ(プサイ)ゲート”の低損失かつ高速な動作に世界で初めて成功した。 2020-03-09 0403電子応用0404情報通信1601コンピュータ工学1700応用理学一般
1601コンピュータ工学 AIが認識できる画質で映像データを高圧縮する技術を開発 高精細・大容量な映像データを従来の1/10に圧縮し、クラウドで解析可能に2020-03-05 株式会社富士通研究所株式会社富士通研究所(注1)(以下、富士通研究所)は、高精細・大容量な映像データをAIが認識できる必要最小限のサイズまで... 2020-03-05 1601コンピュータ工学1602ソフトウェア工学1603情報システム・データ工学
0403電子応用 シリコン内電子スピンの量子非破壊測定に成功 シリコン中の単一電子スピンの「量子非破壊測定」に成功した。シリコン量子コンピュータの実現に不可欠な「量子誤り訂正」の実現が大きく近づくと期待。 2020-03-03 0403電子応用1600情報工学一般1601コンピュータ工学1701物理及び化学
1601コンピュータ工学 気象研究所の新スーパーコンピュータシステムが稼働 2.81ペタフロップスの高性能システムにより、世界最高レベルの気象予測精度達成に向けた研究を支援2020-03-02 富士通株式会社当社はこのほど、気象庁気象研究所(所在地:茨城県つくば市、以下 気象研究所)様の新スーパーコンピュータ... 2020-03-02 1601コンピュータ工学1603情報システム・データ工学
0403電子応用 テラヘルツ帯における反強磁性体磁化ダイナミクスによるスピン流変換を実証 テラヘルツ帯の反強磁性共鳴によるスピンポンピング効果(磁化ダイナミクスからスピン流への変換現象)を実証した。 2020-03-02 0403電子応用0501セラミックス及び無機化学製品1600情報工学一般1601コンピュータ工学1701物理及び化学
1600情報工学一般 「富岳」のクラウド的利用に向けた共同研究プロジェクトが決定しました 2020-02-28 理化学研究所理化学研究所(理研)は、理研が開発主体となって開発・整備を推進しているスーパーコンピュータ「富岳(ふがく)」の計算資源を活用したクラウド的な利用サービスの試行に向け、共同研究プロジェクトの提案の募集を行い、... 2020-02-29 1600情報工学一般1601コンピュータ工学
0403電子応用 シリコンフォトニクスデバイスの研究開発試作体制を構築~民間企業・大学などが利用可能に~ 2020-02-27 産業技術総合研究所ポイント プロセスデザインキット(PDK)を整備し、ユーザーによるデバイス設計が容易に 将来の光デバイス製造の研究開発エコシステムを構築 シリコンフォトニクスデバイスの多様な応用にむけた開発を加速... 2020-02-28 0403電子応用0501セラミックス及び無機化学製品0505化学装置及び設備1600情報工学一般1601コンピュータ工学1700応用理学一般
0303宇宙環境利用 合成開口レーダ(SAR)データを軌道上で画像化する装置の共同開発成果について 2020-02-26 宇宙航空研究開発機構,アルウェットテクノロジー株式会宇宙航空研究開発機構(以下、JAXA)とアルウェットテクノロジー株式会社(以下、AT社)は、人工衛星搭載の合成開口レーダ(SAR)データを軌道上で画像化する装置を... 2020-02-26 0303宇宙環境利用0403電子応用1601コンピュータ工学1602ソフトウェア工学1603情報システム・データ工学