0505化学装置及び設備 脂質ナノ粒子の硬さ・変形のしづらさをより高精度に計測可能に 2019-08-08 北里大学,国立医薬品食品衛生研究所,日本医療研究開発機構北里大学薬学部 加藤くみ子教授、国立医薬品食品衛生研究所薬品部 原矢佑樹研究員らの研究グループは、原子間力顕微鏡(AFM、*注1)の微小な針(探針)の形状を評価す... 2019-08-08 0505化学装置及び設備
0110情報・精密機器 ナノ結晶から水素結合を可視化~低分子医薬品の開発促進や品質向上に期待~ 100ナノメートルから1マイクロメートルの大きさの微結晶を、低分子有機化合物の水素原子の位置も含めた結晶構造を詳細に観測する手法を開発した。 2019-08-07 0110情報・精密機器0505化学装置及び設備1700応用理学一般1701物理及び化学
0110情報・精密機器 空間分解能1ナノメートルの共鳴ラマン分光を実現 低温探針増強ラマン分光(TERS)装置によって鋭い金属の針先に発生するナノスケールの光(局在表面プラズモン(LSP))を使った顕微振動分光を行い、およそ1ナノメートル(nm)の空間分解能で共鳴ラマンスペクトルを取得することに成功した。 2019-07-31 0110情報・精密機器0505化学装置及び設備1700応用理学一般1701物理及び化学
0505化学装置及び設備 単一細胞からの超高感度メタボローム分析法を開発 メタボローム分析法の「キャピラリー電気泳動-質量分析法」において、最大3.5倍の感度で検出可能なnanoCESI法を開発し、代謝物を高効率に濃縮する「LDIS法」と組み合わせ、検出下限濃度450fMという従来の約800倍の超高感度を実現。 2019-07-31 0505化学装置及び設備
0110情報・精密機器 手のひらに、石油コンビナートを 2019-07-29 東京大学このシリーズでは、未来社会協創推進本部(FSI)で「登録プロジェクト」として登録されている、国連の持続可能な開発目標(SDGs)に貢献する学内の研究活動を紹介していきます。FSIプロジェクト 017光硬化樹脂型... 2019-07-29 0110情報・精密機器0505化学装置及び設備1600情報工学一般
0505化学装置及び設備 食品鮮度センサーが消費期限表示に代わり食品廃棄物量を低減 2019/6/5 英国・インペリアル・カレッジ・ロンドン(Food freshness sensors could replace ‘use-by’ dates to cut food waste)・ インペリアル・カレッジ・ロンドンが、食... 2019-07-28 0505化学装置及び設備1502サービスマネジメント
0505化学装置及び設備 NIST の赤外光周波数コムがバイオロジカルシグネチャを検出 2019/6/7 アメリカ合衆国・国立標準技術研究所 (NIST)(NIST Infrared Frequency Comb Measures Biological Signatures)・ NIST が、全赤外帯域の光を高速測定して物質の... 2019-07-28 0505化学装置及び設備
0500化学一般 トロント大学が CO2 捕獲・再利用の経路を短縮する新プロセスを開発 2019/5/29 カナダ・トロント大学 (Out of thin air: U of T researchers shorten path to capturing and recycling CO2 with new process)・... 2019-07-28 0500化学一般0505化学装置及び設備
0505化学装置及び設備 新次元に縮小したポータブルガス検出器 (Portable gas detection shrinks to new dimensions) 2019/6/27 アメリカ合衆国・サンディア国立研究所(SNL)(Portable gas detection shrinks to new dimensions)・ サンディア国立研究所が、化学兵器対応のポータブル有毒ガス検出器のセン... 2019-07-27 0505化学装置及び設備
0103機械力学・制御 中国広東省でエネルギーマネジメントシステムの実証運転を開始 中国広東省でエネルギー消費が大きく、生産品目の切り替えが多い工場を対象としたエネルギーマネジメントシステム(EMS)の実証運転を本日から開始した。 2019-07-24 0103機械力学・制御0104動力エネルギー0401発送配変電0505化学装置及び設備
0505化学装置及び設備 光学顕微鏡で分子の分布を観る新しい顕微分光手法を開発 市販の位相差顕微鏡に赤外レーザー光を照射するユニットを付与するのみで、通常の顕微画像の上に分子の空間分布画像をのせる新技術の開発に成功した。 2019-07-19 0505化学装置及び設備1700応用理学一般
0505化学装置及び設備 泳ぐ一細胞の代謝を経時測定 ガラス製マイクロ流体チップに「ダム構造」を持たせることで、泳ぐ微生物の単離と培養をマイクロ流路中で行い、複数の細胞の代謝物を一細胞ごとに経時測定することに成功した。 2019-07-09 0505化学装置及び設備