新宿駅南口にて混雑リスク低減に向けた ラウンドアバウト実証実験を行います

ad

2023-07-06 東日本旅客鉄道株式会社

○JR 東日本では、産学連携でのイノベーション創出をめざし、西成 活裕氏(東京大学大学院工学系研究
科教授)と連携し、群集マネジメント学を活用した混雑リスク低減に向けた実証実験を行います。
○朝通勤時間帯における、お客さまの安全でスムーズな通行をめざし、7 月 10 日~7 月 12 日の 3 日間、
新宿駅南口 13・14 番線階段付近のコンコースにおいて、ラウンドアバウト※実証実験を行います。歩行
者を対象としたラウンドアバウト実証実験を駅構内で実施するのは世界的に見ても珍しい試みです。

※ラウンドアバウト:ヨーロッパを発祥とする交差点形式のことで環状交差点ともよばれます。中心とする箇所の周囲を一方向に周回する交差点で、信号を必要としないため災害時などの停電時でも、円滑な交通を維持できる効果があるといわれています。

(1)実施日時・箇所
実施日時:2023年7月10日(月)~7月12日(水) 各日7時10分~10時10分
実施箇所:新宿駅南口13・14番線階段付近のコンコース

(2)実施内容
13・14番線から各方面へ乗り換えるお客さまと小田急線乗換口からのお客さまが交錯しないように、エレベーターを中心に反時計回りに一方通行(ラウンドアバウト)となる実証実験を行います。

① 実証実験中は、係員を配置し誘導を行います。
② エレベーター周囲にパーテーションを設置し、通行方向について表示します。
③ 効果検証のため、近傍にLiDARセンサー※を設置し、記録を行います。
※設置するLiDARセンサーは、カメラ画像を用いず広範囲の人流を計測できることが特徴で、公共性の高い場所でもプライバシーを侵害することなく、データ収集を行うことができます。
④ 実施箇所周辺にポスター掲示およびサイネージへの動画配信を行い、ラウンドアバウトの誘導を行います。


設置予定の LiDAR


掲載予定のポスター


サイネージでの動画配信

(参考) 西成 活裕氏について
西成 活裕
東京大学大学院工学系研究科 教授
専門 数理物理学
研究テーマ  渋滞現象に関する研究
JR 東日本では、群衆マネジメント学を活用した混雑リスクの対策検討として、2018 年より連携しております。

ad

1502サービスマネジメント
ad
ad
ad
タイトルとURLをコピーしました