1702地球物理及び地球化学気温ラマンライダー用の多波長分光検出器を開発~気温・水蒸気量をいつでも安定に同時計測し、線状降水帯などの豪雨予測への貢献を期待~ 2022-08-08京都大学近年、全国各地で水災害の激甚化が深刻な問題となっており、気象予報精度をさらに向上できれば、被害低減にもつながり得ることが期待されます。大気境界層における気温・水蒸気量の鉛直分布の高頻度・高精度の観測は、水災害を引...2022-08-081702地球物理及び地球化学
0501セラミックス及び無機化学製品混ぜるだけで簡単に作製でき、傷が素早く自己修復する透明防曇皮膜~従来と比べ1/8以下の時間で傷がふさがり、長期間曇りを防ぐ透明コーティングの開発に成功~ 2022-08-08産業技術総合研究所ポイント市販の材料を塗布・加熱するだけで成膜可能防曇機能により、高温環境でのレンズやガラスの視認性が向上太陽光パネルなどの効率低下の抑制に貢献今回開発した技術の概要とナノコンポジット皮膜の機能※A.Ho...2022-08-080501セラミックス及び無機化学製品
1702地球物理及び地球化学令和4年7月の地殻変動 2022-08-08国土地理院全国の地殻変動概況国土地理院が全国に展開している電子基準点等のGNSS連続観測網(GEONET)の観測結果から求めた、2022年6月下旬から2022年7月下旬までの1か月間の地殻変動概況は、別紙1~7のとおりで...2022-08-081702地球物理及び地球化学