5G 通信を活用し 4K 映像伝送システム「LiveU」から胎児心臓エコー映像をリアルタイム伝送する実証実験を実施

ad
ad

5G を活用した遠隔医療支援により地域病院の医師不足をサポート

2021-09-22 近畿大学,串本町,株式会社NTTドコモ

学校法人近畿大学(大阪府東大阪市、理事長:世耕 弘成、以下:近畿大学)、和歌山県串本町(町長:田嶋 勝正、病院事業管理者:竹村 司、以下:串本町)、株式会社 NTT ドコモ(東京都千代田区、代表取締役社長:井伊 基之、以下:ドコモ)は、5G を活用した遠隔医療支援を目的とし、胎児心臓エコー映像を 4K 映像伝送システム「LiveU(ライヴユー)」※を用いてリアルタイム伝送する実証実験(以下、本実験)を 2021 年 9 月 22 日(水)に実施いたします。

本実験は、2020 年 11 月 24 日(火)に近畿大学、日本電信電話株式会社、ドコモ、西日本電信電話株式会社、株式会社 NTT データの 5 者で締結した、「5G の推進、「スマートシティ・スマートキャンパス」創造に関する包括連携協定」の取り組みのひとつ、「近畿大学病院と関連病院である、くしもと町立病院間で、5G を活用した高精細画像のリアルタイム送受信を行い、へき地での遠隔医療支援の実証実験」であり、近畿大学はドコモが 2020 年 9 月 30 日に報道発表した「5G を活用した映像伝送ソリューションの医療機関向けモニタープログラムを提供」(以下、LiveU 医療モニタープログラム)に参画しておりそのプログラムを活用して行います。

本実験は、串本町のくしもと町立病院・産婦人科と、医療設備の整った近畿大学病院(大阪狭山市:以下、近大病院)間の遠隔医療支援を行うもので、具体的には、くしもと町立病院が超音波画像診断装置で撮影した胎児心臓エコーの映像を「LiveU」からドコモの 5G 回線を介して映像を伝送し遠隔医療支援を実施するほか、手技を行う医師の手元の 4K映像も同時に伝送するなどの実用化に向けた検証を行います。本実験で扱う胎児心臓エコー映像は、胎児のわずか 2cm ほどの小さな心臓の繊細な動き、陰り、変化などを捉えた高精細なエコー映像で、約 120km 離れた近畿大学病院へ 5G で遅延なく伝送し、受信した映像で対面の医療と遜色なく高度な医療が提供できるかどうかを検証する画期的な取り組みです。

詳しい資料は≫

ad


1604情報ネットワーク
ad
ad
Follow
ad
タイトルとURLをコピーしました