0101機械設計 宇宙探査イノベーションハブの共同研究成果~世界最高クラスの小型高効率モータ開発に成功~ 2019-02-07 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構,新明和工業株式会社,大分大学,日本文理大学,茨城大学,静岡大学国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(以下、JAXA)宇宙探査イノベーションハブでは、地上における事業化と宇宙応用につ... 2019-02-07 0101機械設計0110情報・精密機器
0303宇宙環境利用 衛星データをAIにより解析する手法の研究開発を開始 大規模AIクラウド計算システム(ABCI)を用いて、JAXAが保有する大量の衛星データを自動解析する人工知能(AI)技術の研究開発を開始する。 2019-02-05 0303宇宙環境利用1504数理・情報1600情報工学一般1702地球物理及び地球化学
0303宇宙環境利用 地球が見える 2019年 気候変動観測衛星「GCOM-C」が捉えたインドシナ半島の大気汚染物質2019-02-04 JAXA昨年種子島宇宙センターより打ち上げられた「しきさい」は、順調に地球の観測を続けています。今回は、「しきさい」が捉えた大気汚染物質の様子を紹介... 2019-02-05 0303宇宙環境利用1902環境測定
0303宇宙環境利用 小型実証衛星1号機 RAPIS-1(ラピスワン)初期運用中! 2019-01-31 JAXA平成31年1月18日に打ち上げられた「小型実証衛星1号機」(RAPIS-1)は、1月19日にクリティカルフェーズを終了し、現在、衛星全体の機能確認を行う初期運用フェーズに入っています。RAPIS-1には、全部... 2019-02-01 0303宇宙環境利用
0300航空・宇宙一般 リュウグウ表面の地名が決定! リュウグウ表面の地名がIAU(国際天文学連合)のWorking Group for Planetary System Nomenclatureで審議され、2018年12月に承認された。 2019-01-23 0300航空・宇宙一般
0303宇宙環境利用 地球が見える 2019年 PM2.5濃度予測の精度向上に貢献する日本の人工衛星2019-01-18 JAXA韓国・ソウルでは、2019年1月13日から15日にかけて、PM2.5濃度が1立方メートルあたり100マイクログラムを超える状態が続きました。これにより、最大濃... 2019-01-19 0303宇宙環境利用1902環境測定
0303宇宙環境利用 放射線耐性が高い半導体チップの宇宙空間での実証実験を開始へ JAXAの小型衛星に搭載し、動作の信頼性を評価2019-01-18 新エネルギー・産業技術総合開発機構,日本電気株式会社NEDOプロジェクトの成果を活用し、日本電気(株)は、放射線耐性の高い半導体チップ「NanoBridge-FPGA(N... 2019-01-18 0303宇宙環境利用
0301機体システム イプシロンロケット4号機の打上げを1月18日(金)に延期 2019-1-15 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、内之浦宇宙空間観測所から革新的衛星技術実証1号機を搭載したイプシロンロケット4号機の打上げを平成31年1月17日に予定しておりまし... 2019-01-15 0301機体システム
0303宇宙環境利用 平成31年1月3日18時10分の熊本県熊本地方の地震に伴う地殻変動(第2報) 2019/01/11 国土地理院概要1月3日18時10分に熊本県熊本地方で発生した地震(M5.1、深さ10km、最大震度6弱)については、現時点では有意な地殻変動は検出されていません。平成31年(2019年)1月3日18時10分に熊本県熊... 2019-01-11 0303宇宙環境利用1702地球物理及び地球化学
0303宇宙環境利用 Google Earth で見る“地球を見守る人工衛星たち” 「 Google Earth 」のガイドツアー「 Voyager 」に、 ロケットの打ち上げや人工衛星について子どもから大人まで楽しく学べるストーリーを公開した。 2018-12-30 0303宇宙環境利用
0303宇宙環境利用 深層学習でリアルタイム軌道上画像識別を実現 革新的衛星技術実証1号機の小型実証衛星1号機(RAPIS-1)に搭載される 深層学習を応用した地球センサおよびスタートラッカー実験装置 (DLAS)を開発した。2019年1月17日にイプシロンロケット4号機に搭載され内之浦から打ち上げ予定。 2018-12-26 0303宇宙環境利用1600情報工学一般1601コンピュータ工学
0303宇宙環境利用 「いぶき2号」搭載 温室効果ガス観測センサ2型(FTS-2)の 初観測について 2018/12/26 JAXA国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、平成30年10月29日に打ち上げた温室効果ガス観測技術衛星2号「いぶき2号」(GOSAT-2)※1の初期機能確認運用※2を実施していますが、12月12日から... 2018-12-26 0303宇宙環境利用1902環境測定