1700応用理学一般 1兆分の1秒で起こる超高速な磁性の変化を元素別に解明 ~レーザー励起磁化反転の鍵~ 鉄白金合金試料に対して X 線自由電子レーザーを用いた超高㏿磁気測定を行い、光照射によって試料の磁性が瞬間的(1兆分の1秒以下)に消失する現象を元素別に観測に成功した。超高㏿な磁性の変化が鉄が白金より高㏿に消磁されることを明らかにした。 2019-11-22 1700応用理学一般1701物理及び化学
2004放射線利用 自然界で最小の励起エネルギーをもつ原子核状態の人工的生成に成功 大型放射光施設(SPring-8)の高輝度X線を用いた原子核共鳴散乱技術により、自然界最小の励起エネルギーを持つ原子核状態(アイソマー状態)を、世界で初めて人工的に生成することに成功した。 2019-09-12 2004放射線利用
1700応用理学一般 超高速の分子振動の高精度観測に成功~原子レベルの時空間分解能で分子動画を作成~ X線自由電子レーザー(XFEL)施設SACLAを使い、光を吸収した金属錯体分子の核波束振動を原子レベルの高い時間・空間分解能で追跡に成功した。光反応中の分子の動きの理解する「分子動画」を実現し、光反応機構の解明に貢献が期待される。 2019-08-10 1700応用理学一般1701物理及び化学
0107工場自動化及び産業機械 レーザー照射下の高分子材料をX線位相で観察 高分子レーザー加工する際の動的変化(融解、発泡、亀裂生成、灰化など)を三次元的に可視化する技術を開発した。 2019-05-24 0107工場自動化及び産業機械0110情報・精密機器0705金属加工
2004放射線利用 X線照射で始まる超高速反応の観測に成功~レントゲンによるX線の発見から120年で初~ 2019-05-17 東北大学,京都大学,広島大学,理化学研究所,高輝度光科学研究センター 【発表のポイント】 X線照射により極めて短時間に起こる現象を観測。 放射線損傷機構の解明に期待。 【概要】 東北大学多元物質科学研究所の福澤宏宣助教... 2019-05-19 2004放射線利用2005放射線防護
1701物理及び化学 固体冷媒を用いた新しい冷却技術の開発に期待 柔粘性結晶の中に巨大な圧力熱量効果を持つものがあり次世代の固体冷媒の候補と成り得り、その機能発現のメカニズムを原子レベルで解明した。メカニズムをJ-PARCの中性子線やSPring-8のX線などを利用した解析により原子レベルで解明した。 2019-03-29 1701物理及び化学
0110情報・精密機器 200ナノメートルの構造を解像できる高解像度X線イメージング検出器の開発 接合層の無い透明な5µm厚の薄膜シンチレーターの開発に成功し、X線撮像の理論限界に近い200nmの解像力を実現した。超大規模集積回路デバイス内部の300nm幅配線の撮像に世界で初めて成功した。 2019-03-15 0110情報・精密機器0403電子応用
2004放射線利用 SACLAの明るさを6倍にすることに成功 新しいX線光学技術「反射型セルフシード技術」を考案・開発し、X線自由電子レーザー(XFEL)施設「SACLA」において、従来よりも約6倍明るいX線レーザービームを作り出すことに成功した。 2019-03-05 2004放射線利用
2004放射線利用 タンパク質結晶から自動でデータ収集する「ZOOシステム」を開発~誰でも簡単に構造解析に必要な高品質データを取得可能に~ 大型放射光施設「SPring-8」のビームラインを利用して、タンパク質結晶から自動的にX線結晶構造解析に必要な高品質のデータを収集する「ZOOシステム」を開発した。 2019-02-07 2004放射線利用
1701物理及び化学 世界最短波長「超蛍光」の観測~新たなコヒーレント光源の開発に向けて~ 励起された原子集団が協調して発光する「超蛍光」をX線自由電子レーザー施設「SACLA」を用いて、初めて紫外線領域で観測。X線自由電子レーザーの「コヒーレンス」と独自に開発した装置を組み合わせて、通常起こらないはずの超蛍光を実現した。 2019-01-08 1701物理及び化学
1701物理及び化学 結晶の中でタンパク質の”生きた状態”の観察に成功 銅アミン酸化酵素の触媒反応の際に起こる構造変化を大型放射光施設SPring-8での実験により精密に解析することに成功した。 2018-12-25 1701物理及び化学
0502有機化学製品 ケタ違いに低いX線露光で生体1分子運動計測に成功! 大型放射光施設からの単色X線や実験室用小型X線光源を用いて、タンパク質1分子に標識された金ナノ結晶の超微細運動の時分割計測に成功した。 2018-12-01 0502有機化学製品