1701物理及び化学 銅酸化物におけるスピン系の超高速ダイナミクスを検出 時間幅7フェムト秒(fs)(1fs=10-15秒)のレーザーパルスを用いたポンプ-プローブ分光法を典型的な二次元モット絶縁体である銅酸化物Nd2CuO4に適用し、電荷キャリアの生成によって生じるスピン系のダイナミクスを世界で初めて検出した。 2018-09-27 1701物理及び化学
1202農芸化学 植物の病原菌感染を防ぐ画期的な植物免疫強化剤を開発 植物免疫の歴史的難問「生長と防御のトレードオフ」を解決2018/09/18 東北大学,理化学研究所【発表のポイント】 世界の生産食糧の10-15%程度は病原菌感染による被害を受けている 病原菌感染に対抗して分泌される植物の免疫ホルモンは、... 2018-09-25 1202農芸化学
1701物理及び化学 プラズマ誕生の瞬間を観測 X 線自由電子レーザー照射によるプラズマ生成機構を解明 物質からプラズマが誕生する瞬間を捉えることに成功し、X 線自由電子レーザー照射によるプラズマ生成機構を解明した。 2018-09-21 1701物理及び化学
1601コンピュータ工学 高品質な酸化物半導体で量子計算に利用できる電子状態を作り出すことに成功 エラーの起こりにくい量子計算機用素子に新たな展望2018/09/15 東京大学,科学技術振興機構(JST),東北大学ポイント 高品質な酸化物半導体に強い磁場を加えることで、エラーが起こりにくい量子計算が可能とされる、特殊な電子状態を作り出... 2018-09-21 1601コンピュータ工学1701物理及び化学
0303宇宙環境利用 水素イオンからヘリウムイオンへ、電磁波を介したエネルギーの輸送 2018/09/07 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構,東京大学大学院理学系研究科,名古屋大学,東北大学地球周辺の宇宙空間において、人工衛星に障害を与えるほどの高エネルギーをどのようにして荷電粒子が獲得するのか。人工衛星による観測と新し... 2018-09-07 0303宇宙環境利用1702地球物理及び地球化学
1602ソフトウェア工学 人工知能でタンパク質を自動設計 様々な機能性タンパク質開発の加速に期待2018/08/31 東北大学,産業技術総合研究所,理化学研究所【発表のポイント】 人工知能によってタンパク質の機能改変を効率化する手法を開発 少数の実験データを人工知能に学習させることで、目的の機能を... 2018-08-31 1602ソフトウェア工学1603情報システム・データ工学
1202農芸化学 根粒菌とマメ科植物のせめぎ合いのメカニズム 根粒菌分泌タンパク質が共生を流産させる仕組みの発見2018/08/10 東北大学,農業・食品産業技術総合研究機構,鹿児島大学,九州大学【発表のポイント】 長年未解明だった特定のダイズ品種と特定の根粒菌株が共生できない現象(共生不和合性:注1... 2018-08-15 1202農芸化学
0505化学装置及び設備 鉄鋼材料や半導体の性能向上に貢献するホウ素の分析強度を3倍以上に向上させることに成功 2018/08/08 量子科学技術研究開発機構,東北大学,株式会社島津製作所,日本電子株式会社発表のポイント 鉄鋼材料や半導体デバイスの性能を左右する微量なホウ素の分析強度向上 新たな分析装置を試作・実証、さらなる強度向上の可能性概要東北大... 2018-08-09 0505化学装置及び設備
1701物理及び化学 プラズマ誕生の瞬間を観測 国際チームがX線自由電子レーザー照射によるプラズマ生成機構を解明2018/08/03 東北大学多元物質科学研究所,京都大学大学院理学研究科,広島大学大学院理学研究科,理化学研究所,高輝度光科学研究センター【研究のポイント】 高強度X線自由電... 2018-08-04 1701物理及び化学
0110情報・精密機器 細胞が情報物質を取り込む瞬間の撮影に成功! 生きた細胞の表面を「見る」革新的技術2018/07/18 京都大学 東北大学 日本医療研究開発機構概要京都大学大学院生命科学研究科 吉村成弘准教授、吉田藍子同博士課程学生(研究当時、現:北海道大学博士研究員)、東北大学学際科学フロンティ... 2018-07-18 0110情報・精密機器
1202農芸化学 「浮きイネ」の仕組みと起源を解明 洪水に適応し、背丈を急激に伸長させて生き延びることができる「浮きイネ」を制御する鍵遺伝子を発見し、その分子機構と起源を明らかにした。 2018-07-13 1202農芸化学
0501セラミックス及び無機化学製品 世界初、実用サイズのプロトン導電性セラミック燃料電池セル(PCFC)の作製に成功 量産プロセスにも適用可能な拡散焼結技術により実現2018/07/04 新エネルギー・産業技術総合開発機構 産業技術総合研究所NEDO事業において、産業技術総合研究所は、世界で初めて実用サイズのプロトン導電性セラミック燃料電池セル(PCFC)... 2018-07-04 0501セラミックス及び無機化学製品