1700応用理学一般 深層学習でナノ粒子評価の長年の課題を解決~ブラウン運動の軌跡からナノ粒子の形状を識別~ 2023-10-25 東京大学発表のポイント◆液中ナノ粒子のブラウン運動の軌跡を深層学習で解析し、従来のナノ粒子トラッキング法(NTA)では区別できない球形と棒形の金ナノ粒子について、約80%の精度で識別することに初めて成功しました。◆特徴... 2023-10-25 1700応用理学一般
0403電子応用 不揮発性メモリ素子が壊れる瞬間を可視化~電子デバイスの新たな非破壊顕微解析手法を開発~ 2023-10-24 東京大学発表のポイント◆大規模集積化が可能なメモリ素子の新材料HfO2系強誘電体を用いたキャパシタが100万回以上のデータ書き換えによって絶縁破壊する様子を電極越しに可視化することに成功した。◆レーザー励起光電子顕微鏡... 2023-10-25 0403電子応用
1700応用理学一般 AIが描く超新星爆発の広がり~深層学習を用いた超新星爆発シミュレーションの高速再現技術~ 2023-10-23 東京大学平島 敬也(天文学専攻 博士課程)藤井 通子(天文学専攻 准教授)森脇 可奈(物理学専攻 助教)平居 悠(東北大学 日本学術振興会 特別研究員-CPD)斎藤 貴之(神戸大学 准教授)牧野 淳一郎(神戸大学 教授... 2023-10-23 1700応用理学一般
0402電気応用 コバルト不要の超高エネルギー密度リチウムイオン電池~新たな設計指針により電圧制限を撤廃~ 2023-10-20 東京大学発表のポイント◆環境負荷が大きく高価なコバルトを一切含まないにもかかわらず、従来比1.6倍の高いエネルギー密度を有するリチウムイオン電池を実現した。◆プラス極(正極)、マイナス極(負極)、電解液の同時反応性制御... 2023-10-20 0402電気応用
1701物理及び化学 ミュー粒子の崩壊で素粒子の大統一に迫る~ミュー粒子稀崩壊探索で宇宙の始まりの素粒子大統一を探る MEG II実験~ 2023-10-20 東京大学素粒子物理国際研究センター,東京大学大学院理学系研究科※日本とスイスの間で初めて開催されたミューオン・中性子技術交流研究会「BRIDGE2023」で、国際共同実験MEG IIの代表者・スポークスパーソンの森教授... 2023-10-20 1701物理及び化学
0703金属材料 新元素の導入で飛躍的な特性向上を実現!~ 優れた強度を示す耐熱合金の開発加速に貢献~ 2023-10-18 東京大学発表のポイント◆新元素を導入し組織を制御することで、合金の力学特性が飛躍的に向上しました。◆今まで添加元素として考えられてこなかった元素の相平衡、力学特性を調査し、各元素の生成相と強度への影響について明らかにし... 2023-10-18 0703金属材料
0505化学装置及び設備 水溶液中での有機半導体の精密ドーピング~フレキシブルデバイス産業応用で鍵となる基盤技術を確立~ 2023-10-18 物質・材料研究機構,東京大学,東京理科大学NIMSと東京大学、東京理科大学からなる研究チームは、真空や窒素雰囲気を扱う特別な設備を用いずに、有機半導体を水溶液中で精密にドーピングする基盤技術を世界で初めて開発しました。... 2023-10-18 0505化学装置及び設備
1700応用理学一般 一次元モット絶縁体において励起子の量子干渉によるテラヘルツ放射に成功~固体の物性制御のための新しい光として活用へ~ 2023-10-13 東京大学発表のポイント◆一次元モット絶縁体において、2色のフェムト秒パルスを使って奇と偶の対称性を持つ励起子を生成させると、それらの間に量子干渉が生じることによって、テラヘルツパルスが高効率に放射されることを明らかにし... 2023-10-16 1700応用理学一般
1702地球物理及び地球化学 エル・ニーニョが熱帯雨林の二酸化炭素吸収を決めていた 2023-10-12 東京大学発表のポイント 熱帯雨林と大気との間でやり取りされる二酸化炭素と水蒸気は、地球規模の炭素収支と水循環に重大な意味を持ちます。ボルネオ熱帯雨林の二酸化炭素吸収の年々変動は、エル・ニーニョ南方振動(ENSO)に影響... 2023-10-13 1702地球物理及び地球化学
0501セラミックス及び無機化学製品 鮮やかに色づく亜鉛(Zn)化合物の合成に成功~安価・低毒性なZnを用いた可視光機能材料開発へ~ 2023-10-11 東京大学○発表のポイント:◆分子状の亜鉛(Zn)化合物であるZn錯体は一般的に無色であることが知られており、Zn化合物は可視光吸収性に乏しいことが教科書的にも常識とされてきた。◆2つの亜鉛イオン(Zn2+)を1つの分子... 2023-10-12 0501セラミックス及び無機化学製品
1701物理及び化学 水/高圧氷の界面に液晶らしき”未知の水”を発見~ダイナミクスが示唆する未知の水の生成機構と構造の多様性~ 2023-10-11 東北大学,北海道大学,東京大学,鳥取大学発表のポイント 高圧氷V(注1)と水の界面に水と混ざり合わない未知の水を発見しました。 未知の水の流れやすさの測定に成功しました。 未知の水の生成と不混和流体の相分離のダイナミク... 2023-10-12 1701物理及び化学
1701物理及び化学 中性子星でも地震が起きている? ~地震との類似性で暴く謎の宇宙電波バーストの正体~ 2023-10-12 東京大学戸谷 友則(天文学専攻 教授)発表のポイント 謎の天体現象とされる「高速電波バースト」の統計的性質を調べたところ、地球の地震とそっくりの性質をもつ「余震」を起こしていることがわかりました。 宇宙で観測される様々... 2023-10-12 1701物理及び化学