1701物理及び化学 三つ子星の周りで見つかった、互い違いの原始惑星系円盤 2020-09-04 国立天文台 アルマ望遠鏡が観測した若い星オリオン座GW星の周りの原始惑星系円盤。3本のリングのうち、最も内側のリングがほぼ円形に見える一方で、外側の2本のリングは縦に伸びた楕円形に見えます。リングは実際には円形に近いと... 2020-09-04 1701物理及び化学
1701物理及び化学 不死鳥は甦るか?~冷えた銀河団の中心で生まれた若いジェットを発見~ 2020-08-31 国立天文台 ほうおう座銀河団の中心にある銀河から噴き出すジェットの想像図。(クレジット:国立天文台) オリジナルサイズ(1.4MB) 「ほうおう座銀河団」は約59億光年というやや遠い距離にあり、年老いて冷えてしまった銀... 2020-08-31 1701物理及び化学
1701物理及び化学 宇宙の重量級同士のまれな出会い~合体の過程にある超大質量ブラックホールを発見~ 2020-08-27 国立天文台 今回見つかった二重クェーサー「SDSS J141637.44+003352.2」。私たちから47億光年の距離にあり、2つのクェーサー同士は1万3000光年離れている。クレジット:Silverman et a... 2020-08-27 1701物理及び化学
1701物理及び化学 冷却中間赤外線分光撮像装置 COMICS の「ファイナルライト」 2020-08-19 国立天文台 すばる望遠鏡の冷却中間赤外線分光撮像装置 COMICS (Cooled Mid-Infrared Camera and Spectrometer, コミックス) が、ハワイ時間2020年7月30日 (日本時... 2020-08-20 1701物理及び化学
1701物理及び化学 アルマ望遠鏡、予想外におとなしい赤ちゃん銀河を発見 2020.08.13 国立天文台 アルマ望遠鏡を使った観測により、私たちが住む天の川銀河によく似た銀河が、宇宙のはるか彼方の場所に発見されました。この銀河から発せられた光が地球に届くまでに、約124億年かかる場所です。つまり、私たちは宇宙が... 2020-08-14 1701物理及び化学
1600情報工学一般 人工知能を活用したすばる銀河動物園プロジェクト 2020-08-11 国立天文台 宇宙に存在する多様な形態の銀河が人工知能によって分類されるイメージイラスト。動物画像の分類など、さまざまな場面で応用されているディープラーニング技術を銀河の形態分類に用いることで、「渦巻銀河」だけでなく、「... 2020-08-11 1600情報工学一般1701物理及び化学
1701物理及び化学 星の卵の「国勢調査」~アルマ望遠鏡が追う星のヒナ誕生までの10万年 2020-08-07 国立天文台 おうおうし座分子雲とそれに含まれる多数の分子雲コア。欧州宇宙機関(ESA)のハーシェル宇宙天文台が遠赤外線で観測したおうし座分子雲(背景)に、アルマ望遠鏡で観測した星のない分子雲コア12天体(ファーストコア... 2020-08-08 1701物理及び化学
1701物理及び化学 アルマ望遠鏡、渦巻き模様の惑星誕生現場を撮影 2020-08-04 国立天文台 アルマ望遠鏡が、若い星おおかみ座RU星を取り巻くガスと塵の円盤を観測し、その複雑な姿を描き出しました。中心部には塵でできた同心円状のリング構造がある一方、外側にはガスでできた渦巻き模様が広がっていました。惑... 2020-08-04 1701物理及び化学
1701物理及び化学 オリオン座「もうすぐ星が生まれる場所」目録完成~「謎の二つ目玉」原始星の発見~ 2020-08-04 国立天文台 概要 星々の誕生している場所は「分子雲」と呼ばれ、宇宙空間において分子ガスが集まっているところです。分子雲の中でも特に密度が濃くなっているところは「分子雲コア」と呼ばれており、星の誕生する現場にあたります。... 2020-08-04 1701物理及び化学
1701物理及び化学 今の宇宙に残された、形成初期の銀河を発見~すばる望遠鏡と機械学習で銀河の酸素量の世界記録を更新~ 2020-08-01 国立天文台 すばる望遠鏡で撮影されたHSC J1631+4426銀河。この銀河の酸素含有率は、これまでに報告された中で最も小さな値です。この低い酸素含有率は、この銀河にあるほとんどの星がごく最近作られたことを意味してい... 2020-08-02 1701物理及び化学
1701物理及び化学 アルマ望遠鏡、超新星1987Aで作られた中性子星の兆候を発見 2020-07-31 国立天文台 ふたつの国際研究チームが、アルマ望遠鏡を使った観測と理論研究をもとに、1987年に出現した超新星1987Aで中性子星が作られた可能性を見出しました。もしこれが正しければ、これまでに見つかった最も若い中性子星... 2020-07-31 1701物理及び化学
1701物理及び化学 日韓VLBIネットワークKaVAによる星形成大規模観測プログラム初成果 高速ガス流を噴き出す巨大な赤ちゃん星たちの姿に迫る 2020-07-29 国立天文台 国立天文台水沢VLBI観測所では、日本国内VLBIネットワークVERAと韓国天文研究院KASI(Korea Astronomy and Space Sci... 2020-07-29 1701物理及び化学