理化学研究所

磁気モーメントから分かる銅同位体の新たな姿 1701物理及び化学

磁気モーメントから分かる銅同位体の新たな姿

中性子過剰な銅同位体75Cu(陽子数29、中性子数46)原子核の励起状態の磁気モーメント測定に世界で初めて成功した。
かびの二次代謝活性化~ネクトリアピロン類の生合成遺伝子を同定~ 1202農芸化学

かびの二次代謝活性化~ネクトリアピロン類の生合成遺伝子を同定~

「イネいもち病菌(かびの一種)」において、二次代謝産物であるネクトリアピロン類の生産誘導を引き起こし、ネクトリアピロン類の生合成遺伝子クラスターを同定することに成功した。
シリコン量子ビットの高温動作に成功 0403電子応用

シリコン量子ビットの高温動作に成功

シリコン中の「深い不純物(アルミ-窒素不純物ペア)」の電子スピンを用いることで、従来よりも100倍以上高い温度(10K)での量子ビット動作を実現した。
ad
電子相関と高移動度を併せ持つディラック半金属を発見 1701物理及び化学

電子相関と高移動度を併せ持つディラック半金属を発見

電子間に働くクーロン相互作用(電子相関)が極めて強い場合でも、電子の移動度が極めて高い「ディラック半金属」を発見しました。
K-中間子と二つの陽子からなる原子核の発見 1701物理及び化学

K-中間子と二つの陽子からなる原子核の発見

大強度陽子加速器施設「J-PARC」にて、クォークと反クォークが共存する「中間子束縛原子核」の生成実験に世界で初めて成功した。
機械学習により世界最高クラスの熱放射多層膜を設計し、その実証に成功 0703金属材料

機械学習により世界最高クラスの熱放射多層膜を設計し、その実証に成功

機械学習(ベイズ最適化)と熱放射物性計算(電磁波計算)を組み合わせて、世界最高クラスの狭帯域熱放射を実現する多層膜(メタマテリアル)を最適設計し、実験にて実証することに成功した。
結晶にも液晶にも液体にも分類されない新物質を発見 1701物理及び化学

結晶にも液晶にも液体にも分類されない新物質を発見

キラル分子が単結晶のような規則構造をもつ「液滴」を自発的に形成、さらに構造秩序を崩さずに一方向に回転しながら流れる現象を発見した。
ストロンチウム光格子時計の実効的魔法条件の決定 1700応用理学一般

ストロンチウム光格子時計の実効的魔法条件の決定

「光格子時計」の高精度化に向けて、光格子レーザーによる共鳴周波数のずれ(光シフト)を高次の効果まで含めて精密に評価した結果、光シフトの影響を最小とする光格子の「実効的魔法条件」を導き出した。
スピントロニクスにおける新原理「磁気スピンホール効果」の発見 0403電子応用

スピントロニクスにおける新原理「磁気スピンホール効果」の発見

反強磁性金属Mn3Snを用いてスピントロニクス素子を作製し、結晶表面にスピン蓄積を確認した。外部磁場の向きを変化させながら印加することでMn3Snの微小磁化の向きを反転させ、蓄積したスピン極性が変化する「磁気スピンホール効果」を発見した。
超分子重合により「電気信号と光信号に演算的に作動する機能性液晶素子」を開発 0403電子応用

超分子重合により「電気信号と光信号に演算的に作動する機能性液晶素子」を開発

ただ混ぜるだけで、電気信号と光信号に演算的に応答する機能性液晶素子を開発した。二種類の機能性パーツが自発的に融合して一義的な階層構造を形成することを可能にした「超分子重合」の新戦略。多段階の製造工程を大幅に簡略化できる。
超柔軟ナノメッシュセンサーで、拍動するヒトiPS心筋細胞シートの表面電位を計測 0601紡糸、加工糸の方法及び設備

超柔軟ナノメッシュセンサーで、拍動するヒトiPS心筋細胞シートの表面電位を計測

数層のナノファイバーからなるナノメッシュ構造を電極に応用し、細胞とほぼ同様 な柔らかさを持つセンサーの開発に成功した。
世界最短波長「超蛍光」の観測~新たなコヒーレント光源の開発に向けて~ 1701物理及び化学

世界最短波長「超蛍光」の観測~新たなコヒーレント光源の開発に向けて~

励起された原子集団が協調して発光する「超蛍光」をX線自由電子レーザー施設「SACLA」を用いて、初めて紫外線領域で観測。X線自由電子レーザーの「コヒーレンス」と独自に開発した装置を組み合わせて、通常起こらないはずの超蛍光を実現した。
ad
タイトルとURLをコピーしました