1701物理及び化学

恒星までの距離を音楽で測る科学者たち(Scientists measure the distance to stars by their music) 1701物理及び化学

恒星までの距離を音楽で測る科学者たち(Scientists measure the distance to stars by their music)

2023-12-15 スイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)◆欧州宇宙機関のGaiaミッションは、約10年前に始まり、Gaia衛星によるデータが約20億の星に関する位置や距離を提供しています。EPFLの研究者は、Gaiaの視差測定の精度...
宇宙の夜明けにも存在した「ブルドッグ」~すばる望遠鏡が見いだした巨大ブラックホールの急成長~ 1701物理及び化学

宇宙の夜明けにも存在した「ブルドッグ」~すばる望遠鏡が見いだした巨大ブラックホールの急成長~

2023-12-15 国立天文台すばる望遠鏡の超広視野主焦点カメラ(HSC)で撮影された「ブルドッグ」。可視光線と近赤外線の3色で撮影した画像を合成し、青、緑、赤の擬似カラーで表しています。ブルドッグ(画像中央)は、青く明るいことが分かりま...
エンケラドスで生命を生み出すエネルギー源と分子を発見(NASA Study Finds Life-Sparking Energy Source and Molecule at Enceladus) 1701物理及び化学

エンケラドスで生命を生み出すエネルギー源と分子を発見(NASA Study Finds Life-Sparking Energy Source and Molecule at Enceladus)

2023-12-14 NASA◆NASAのCassiniミッションがエンケラドスで収集したデータから、氷の噴出物には生命の重要な成分である水素シアン化物が確認され、その他の有機化合物も発見されました。エンケラドスの氷の下にある海洋は、これら...
ad
予期せぬ化学反応により、宇宙のスター・ファクトリーの秘密が明らかに(Unexpected chemistry reveals cosmic star factories´ secrets) 1701物理及び化学

予期せぬ化学反応により、宇宙のスター・ファクトリーの秘密が明らかに(Unexpected chemistry reveals cosmic star factories´ secrets)

2023-12-14 チャルマース工科大学◆スウェーデンのシャルマース工科大学の研究チームが、初期の宇宙に存在する2つの星工場を調査し、高性能な望遠鏡を使用して銀河の光を分析した結果、驚くべきほどの異なる分子からの光を発見しました。これによ...
物質科学の基礎定理に反する?異方的なホール効果の発見 1701物理及び化学

物質科学の基礎定理に反する?異方的なホール効果の発見

2023-12-14 筑波大学,物質・材料研究機構 (NIMS),東北大学電流を流す方向によって電流の曲がる方向が変わる新しいホール効果を観測しました。物質科学の基礎定理の一つであるオンサーガーの相反定理によれば、このような現象は起こりえな...
NASAのウェッブ望遠鏡、最も小さい自由浮動褐色矮星を発見(NASA’s Webb identifies tiniest free-floating brown dwarf) 1701物理及び化学

NASAのウェッブ望遠鏡、最も小さい自由浮動褐色矮星を発見(NASA’s Webb identifies tiniest free-floating brown dwarf)

2023-12-13 ペンシルベニア州立大学(PennState)◆NASAのJames Webb Space Telescopeを使用して、天文学者たちは新しい最小の星のように形成される天体の記録保持者を特定しました。その天体は、わずか3...
予想以上の窒素ガスが初期の宇宙に存在~炭素、酸素に対する大幅な超過~ 1701物理及び化学

予想以上の窒素ガスが初期の宇宙に存在~炭素、酸素に対する大幅な超過~

2023-12-11 東京大学宇宙線研究所,国立天文台科学研究部,筑波大学図1 : 129億年から134億年前の初期宇宙にある3つの銀河のうち、ちょうこくしつ座の方向にある1つの銀河(GLASS_150008)とその周りの画像 これらの画像...
巨大エクソモオンへの巨大な疑念(Giant doubts about giant exomoons) 1701物理及び化学

巨大エクソモオンへの巨大な疑念(Giant doubts about giant exomoons)

2023-12-08 マックス・プランク研究所◆以前の観測では、ケプラー-1625bおよびケプラー-1708bの惑星に初めて衛星の痕跡が発見されたとされましたが、新しい研究がこれに疑義を呈しています。マックスプランク太陽系研究所とゾネンベル...
古代の星は非常に重い元素を作っていた(Ancient Stars Made Extraordinarily Heavy Elements) 1701物理及び化学

古代の星は非常に重い元素を作っていた(Ancient Stars Made Extraordinarily Heavy Elements)

2023-12-07 ノースカロライナ州立大学(NCState)Courtesy NASA/JPL-Caltech◆国際的な研究チームが、古代の星が地球上で自然に存在する任意の元素よりも重い、原子質量260以上の元素を生成できたことを発見。...
リュウグウの岩石試料が始原的な隕石より黒いわけ~地球に飛来した隕石は大気と反応し「上書き保存」されて明るく変化した~ 1701物理及び化学

リュウグウの岩石試料が始原的な隕石より黒いわけ~地球に飛来した隕石は大気と反応し「上書き保存」されて明るく変化した~

2023-12-07 東北大学大学院理学研究科地学専攻客員研究者 天野 香菜(あまの かな)大学院理学研究科地学専攻教授 中村 智樹(なかむら ともき)【発表のポイント】 小惑星探査機「はやぶさ2」(注1)が小惑星リュウグウ(注2)から回収...
ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡、遠方宇宙に大量の巨大ブラックホールを発見 1701物理及び化学

ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡、遠方宇宙に大量の巨大ブラックホールを発見

2023-12-04 東京大学宇宙線研究所,国立天文台科学研究部図1 : 研究チームが発見した、120-130億年前の10個の巨大ブラックホールの擬似カラー画像 ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡もしくはハッブル望遠鏡で取得された3色の観測デー...
新しい暗黒物質理論が宇宙物理学における2つの謎を説明する(New dark matter theory explains two puzzles in astrophysics) 1701物理及び化学

新しい暗黒物質理論が宇宙物理学における2つの謎を説明する(New dark matter theory explains two puzzles in astrophysics)

2023-12-06 カリフォルニア大学リバーサイド校(UCR)◆ダークマターは宇宙の物質の85%を構成すると考えられ、非発光性でその性質は不明瞭です。通常の物質が光を吸収・反射・放射するのに対し、ダークマターは直接見えず、検出が難しい。◆...
ad
タイトルとURLをコピーしました