0104動力エネルギー火力発電用ボイラ向け専焼バーナのアンモニア火炎可視化に成功~アンモニア燃焼試験能力を拡充した大型炉での専焼試験により開発を加速~ 2023-09-19 IHI技術情報 IHIは,火炉内では目視確認できないアンモニア火炎の状態を,特殊なカメラとフィルタを用いた撮影により可視化することに成功しました。この開発は,IHI×東北大学アンモニアバリューチェーン共創研究所との共同...2023-09-190104動力エネルギー
0104動力エネルギー世界初、実生産炉でのアンモニアを燃料に利用したガラス製造の実証試験に成功~素材産業の製造工程における温室効果ガスの排出量削減に貢献~ 2023-06-27 新エネルギー・産業技術総合開発機構 NEDOの「燃料アンモニア利用・生産技術開発」(以下、本事業)において、AGC(株)、大陽日酸(株)、産業技術総合研究所、東北大学は、今般、世界初となる実生産炉でのアンモニアを燃料に...2023-06-270104動力エネルギー
0104動力エネルギー3Dプリントセラミックスがガスタービンの燃料効率を向上させる可能性を研究者らが報告(3D-printed ceramics may increase gas turbine fuel efficiency, researchers report) 2023-06-20 ペンシルベニア州立大学(PennState) Stephen Lynch, associate professor of mechanical engineering, holds metal 3D-printed t...2023-06-220104動力エネルギー
0104動力エネルギー航空機・車載システム向け超高速モータ用高磁束プラスチック磁石ロータ(回転子)の開発に成功 ~モータの大出力化・小型化・軽量化および製造時間・コスト削減を可能に~ 2023-06-15 IHI技術情報 IHIは秋田大学(学長:山本文雄氏)と共同で,航空機・自動車向け超高速モータ用高磁束プラスチック磁石ロータの試作に成功しました。 本件は,IHIと秋田大学が,秋田県産業技術センター(所長:斉藤耕治氏)の...2023-06-150104動力エネルギー
0104動力エネルギー次世代電動航空機向け400kW級全超電導モータの回転試験に世界で初めて成功 2023-06-07 九州大学 400kW級全超電導同期モータ 熱交換器ユニット 航空機へのCO₂削減要請は非常に厳しいものであり、2050年までにCO₂排出量実質ゼロという目標が策定されました。航空機の高効率化を目指し、ガスタービンと発電...2023-06-070104動力エネルギー0300航空・宇宙一般
0104動力エネルギー次世代船舶向け2ストロークエンジン、世界初のアンモニア混焼試験などを開始~船舶産業分野で、温室効果ガスの排出量削減に貢献~ 2023-05-16 新エネルギー・産業技術総合開発機構 NEDOは、グリーンイノベーション基金事業「次世代船舶の開発」(以下、本事業)の一環として、低・脱炭素燃料エンジンの開発に取り組んでいます。今般、舶用アンモニア燃料エンジンの開発で試...2023-05-160104動力エネルギー
0104動力エネルギー「次世代型オイルレス冷熱ORCタービン発電機」による窒素冷熱発電に成功 ORC発電向けタービンの完全密閉型オイルレス構造を冷熱発電向けに応用 2023-02-28 三菱重工業株式会社,三菱重工マリンマシナリ株式会社 ◆ LNG冷熱発電で使用される従来のタービン構造と比べ、高い信頼性、省スペース性、メンテナンスフ...2023-02-280104動力エネルギー
0104動力エネルギー同クラスエンジンで国内初,燃料噴射を電子制御する舶用中速エンジンの販売を本格開始 ~排ガス中の有害物質を半減~ 2022-11-11 IHI技術情報 IHIのグループ会社である株式会社IHI原動機(所在地:東京都千代田区,社長:赤松 真生, 以下「IPS」)は,燃料を電子制御で燃sennpakuennjinn焼させる装置(コモンレールシステム)を採用...2022-11-110104動力エネルギー
0104動力エネルギー世界初,液体アンモニア100%燃焼によるガスタービンで,CO₂フリー発電を達成 ~燃焼時に発生する温室効果ガスを99%以上削減~ 2022-06-16 IHI IHIはこのたび,2,000kW級ガスタービンで液体アンモニアのみを燃料とするCO₂フリー発電を実現し,燃焼時に発生する温室効果ガスを99%以上削減することに成功しました。 本研究開発に用いたIHI製2,000...2022-06-160104動力エネルギー
0104動力エネルギー国内メーカー初のCTV向けウォータージェット推進装置を開発、受注 洋上風力発電所の円滑な建設と稼働率向上に寄与 2022-03-08 三菱重工業 ◆ 接舷支援・自動追従などの自動操船支援装置により、日本の厳しい潮流・波高条件下でも安定したアクセス性を実現 ◆ 防衛省・海上保安庁への計200台以上の装置納入...2022-03-080104動力エネルギー
0104動力エネルギー産業用ボイラー向け水素焚きバーナー技術の実用化にめど 濃度100%の水素を低コストの設備投資で高効率に安定利用できる、産業用ボイラー向け水素焚きバーナー燃焼技術の開発・実用化にめどをつけました。本件は、2020年度に国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の助成事業「水素社会構築技術開発事業(大規模水素エネルギー利用技術開発)」を通じ、成果を得たものです。2022-02-280104動力エネルギー
0104動力エネルギー火力発電所のボイラー向けアンモニア燃焼装置を開発~混焼運転に加え専焼での特性も確認~ 小規模の燃焼試験炉を利用してアンモニア混焼・専焼の燃焼試験を実施した。燃焼時において極めて安定した火炎であることを確認するとともに、NOx排出量が基礎燃焼試験通りであること、残留アンモニアがゼロであることを確認した。2021-08-260104動力エネルギー