0303宇宙環境利用 合成開口レーダ(SAR)画像による土砂災害判読の手引き 2020-04 国土交通省 国総研資料 第 1110 号【資 料 名】合成開口レーダ(SAR)画像による土砂災害判読の手引き【概 要】土砂災害発生が見込まれる際に迅速な初動対応を可能にするため、夜間や悪天候時にも活用可能な合成開口レー... 2020-07-25 0303宇宙環境利用1600情報工学一般1703地質
1700応用理学一般 恐竜時代の地球環境や生態系に1000万年周期のモンスーンが与えた影響 2020-07-23 東京大学池田 昌之(現:地球惑星科学専攻 准教授/研究当時:静岡大学理学部地球科学科 助教)尾﨑 和海(東邦大学理学部生命圏環境科学科 講師)Julien Legrand(現:地球惑星科学専攻 特任研究員/研究当時:静... 2020-07-24 1700応用理学一般1702地球物理及び地球化学1703地質
0200船舶・海洋一般 西之島の噴火について(6月15日観測) 2020-06-16 海上保安庁 6月15日午後、第三管区海上保安本部羽田航空基地所属航空機により、西之島の火山活動の観測を実施し、4月、5月と比べ活発な活動を確認しました。詳しい資料は≫ 2020-06-17 0200船舶・海洋一般1702地球物理及び地球化学1703地質
1703地質 損傷理論を導入した多孔質岩盤における熱・水・応力・化学連成解析 土木学会論文集C(地圏工学)Vol.75, No.1, pp.131-145, 2019.2019-10 土木学会緒方 奨 京都大学大学院 工学研究科都市社会工学専攻安原 英明 愛媛大学大学院 理工学研究科生産環境工学専攻岸田 潔 京都大学... 2020-06-10 1703地質
1703地質 はやぶさ2のタッチダウンで観測された小惑星リュウグウ表面の擾乱と…示唆される表層と軌道の進化史 「はやぶさ2」がタッチダウンの際に取得された超高解像度画像から、炭素質小惑星の表層地質進化・軌道進化に関する新たなシナリオを提示した。 2020-05-08 1703地質
1703地質 国土交通データプラットフォーム 始動~約 22 万件の国土に関する情報の連携を開始!~ 2020-04-24 国土交通省大臣官房技術調査課,国土技術政策総合研究所国土交通省では、デジタルツインの実現を目指し、3次元データ視覚化機能、データハブ機能、情報発信機能を有するプラットフォームの構築を進めており、このたび、「国土交通デー... 2020-05-02 1703地質
1103廃棄物管理 地下水から遊離したメタンガスが大気の侵入を抑制 地下深部の坑道周辺の酸化還元状態について、遊離ガスの影響を考慮し、酸化の抑制メカニズムを解明した。 2020-03-28 1103廃棄物管理1703地質2005放射線防護
1703地質 日本全国440火山の情報がひとめでわかるウェブ総合システムを開発 世界的にも高精度な「20万分の1日本火山図」データベースを公開2020-03-24 産業技術総合研究所ポイント 日本の約440の火山の情報を網羅した「20万分の1日本火山図」をウェブサイトで公開 世界的にも高精度な火山噴出物の分布と属性情報... 2020-03-24 1703地質
1703地質 中京圏の北東部に位置する基盤岩分布域の新たな地質図を刊行 愛知・岐阜県境域の5万分の1地質図幅「明智」2020-03-03 産業技術総合研究所ポイント 南海トラフ地震で強い揺れが想定されている中京圏の周辺地域の最新の地質情報を整備 美濃焼・瀬戸物の窯業原料である瀬戸層群や風化花崗岩の分布を図示... 2020-03-04 1703地質
1703地質 隕石衝突後の環境激変の証拠を発見〜白亜紀最末期の生物大量絶滅は大規模酸性雨により引き起された? 白亜紀―古第三紀(K-Pg)境界層試料について、放射光を利用した蛍光X線微量元素マッピング分析、中性子放射化分析、質量分析計全岩元素分析を行い、隕石衝突直後の地球環境変動のうち、大規模な酸性雨が実際に発生していた証拠を発見した。 2020-02-14 1703地質2004放射線利用
1703地質 「ちきゅう」による遠州灘掘削の速報:長期間の連続した地震記録試料を採取 2020-01-29 産業技術総合研究所,海洋研究開発機構,東京大学国立研究開発法人海洋研究開発機構(理事長 松永 是、以下「JAMSTEC」)は、日本地球掘削科学コンソーシアム(注1)と共同で実施する「地球深部探査船「ちきゅう」(注2)を... 2020-01-29 1703地質