0402電気応用 革新的センシングデバイスの実現に向け、新たに6件の研究開発に着手 取得困難な情報を高精度にセンシングし、新システムの創出を目指す2020-06-22 新エネルギー・産業技術総合開発機構NEDOはIoT社会実現のための革新的センシング技術開発に取り組んでおり、既存のIoT技術では極めて困難な過酷な環境下や非... 2020-06-22 0402電気応用0403電子応用0404情報通信
0403電子応用 AIエッジLSIでAI認識・画像処理効率10倍、SLAM時間1/20を達成 ハイブリッド量子化DNN技術、進化型仮想エンジンアーキテクチャ技術により実現2020-06-18 新エネルギー・産業技術総合開発機構,株式会社ソシオネクスト,ArchiTek株式会社,株式会社豊田自動織機NEDOは、進化型・低消費電力AIエ... 2020-06-18 0403電子応用1601コンピュータ工学1602ソフトウェア工学
0403電子応用 低電流でのスキルミオン制御に成功 ~省エネで情報操作可能な電子デバイス機能を創出~ 2020-06-18 理化学研究所,東京大学,科学技術振興機構理化学研究所(理研) 創発物性科学研究センター 電子状態マイクロスコピー研究チームの于 秀珍 チームリーダー、強相関量子構造研究チームの有馬 孝尚 チームリーダー(東京大学 大学... 2020-06-18 0403電子応用0404情報通信1601コンピュータ工学1701物理及び化学
0403電子応用 高純度スズ系ペロブスカイト半導体膜の作製法を確立 4価のスズ不純物を取り除くスカベンジャー法の開発2020-06-16 京都大学,科学技術振興機構京都大学 化学研究所の若宮 淳志 教授、中村 智也 同助教、ミンアン・チョン 同助教、シュアイフェン・フ 同博士課程学生、大塚 健斗 同修士課程... 2020-06-17 0403電子応用0501セラミックス及び無機化学製品
0401発送配変電 未利用エネルギー源でスマートセンサーネットワークに電力を供給 (Scientists tap unused energy source to power smart sensor networks)2020/3/31 ペンシルベニア州立大学(PennState)・ PennState が、環境中の電磁... 2020-06-17 0401発送配変電0402電気応用0403電子応用
0403電子応用 タンデム型太陽電池の世界記録が NREL チャートに登場(Tandem solar cell world record: New branch in the NREL chart) 2020/4/14 ヘルマン・フォン・ヘルムホルツ協会(HGF)・ HGF の HZB(物質・エネルギーヘルムホルツセンター)研究チームが、ペロブスカイトと CIGS(銅、インジウム、ガリウム、セレン)のモノリシックな 2 端子のタンデム型... 2020-06-17 0403電子応用0501セラミックス及び無機化学製品
0402電気応用 ロボットが金属を「食べて」エネルギーを作る新しいスカベンジャー技術 (Penn Engineering’s New Scavenger Technology Allows Robots to ‘Eat’ Metal for Energy)2020/4/6 ペンシルベニア大学・ ペンシルベニア大学が、バッテリ... 2020-06-17 0402電気応用0403電子応用0501セラミックス及び無機化学製品
0403電子応用 平面状に広がる有機高分子が水から水素を生み出す優れた光触媒になることを解明 どんな構造が最も効率の良い光触媒になり得るか2020-06-16 京都大学 Samrat Ghosh 工学研究科・日本学術振興会特別研究員、中田明伸 工学研究科助教(現・中央大学助教)、鈴木肇 同助教、川口貴大 同修士課程学生、阿部竜 同教... 2020-06-16 0403電子応用0502有機化学製品0504高分子製品0505化学装置及び設備
0401発送配変電 スピン流を介した流体発電現象の大幅な発電効率向上を実現 スピントロニクス技術を応用した新たなナノ流体デバイスへ道2020-06-16 科学技術振興機構,日本原子力研究開発機構,お茶の水女子大学,東北大学,理化学研究所,東京大学ポイント マクロな液体運動と極小の電子との相互作用でスピン流が生成され... 2020-06-16 0401発送配変電0403電子応用1701物理及び化学
0403電子応用 TU/e 研究者らが革新的な発光シリコンを開発 (Eindhoven researchers present revolutionary light-emitting silicon)2020/4/8 アイントホーフェン工科大学(TU/e)・ TU/e、ドイツ・フリードリヒ・シラー大学イ... 2020-06-16 0403電子応用0501セラミックス及び無機化学製品
0403電子応用 蛍光顕微鏡をさらに効率化して生細胞研究の限界を切り開く3D撮像技術を開発 (HKU Biomedical Engineering develops novel 3D imaging technology to make fluorescence microscopy more efficient and push... 2020-06-16 0403電子応用1600情報工学一般1602ソフトウェア工学
0403電子応用 IGZOと不揮発性メモリを三次元集積した新デバイスの開発に成功 ディープラーニングの高効率ハードウェア化へ期待2020-06-14 東京大学,科学技術振興機構ポイント ディープラーニングの計算では、プロセッサとメモリの間の大量のデータ移動が性能を律速するため、メモリ自体で演算も行うインメモリコンピューテ... 2020-06-15 0403電子応用1601コンピュータ工学