0402電気応用

ウェアラブル電子機器に電力供給する新しいストレッチャブルバッテリー 0402電気応用

ウェアラブル電子機器に電力供給する新しいストレッチャブルバッテリー

(A new stretchable battery can power wearable electronics)可燃性の物質による従来の電池よりも安全に蓄電する、特殊なプラスチック製のソフトでストレッチャブルな電池を開発。
新しい電子受容性材料の設計指針を開発~有機薄膜太陽電池をより高効率により簡便に~ 0401発送配変電

新しい電子受容性材料の設計指針を開発~有機薄膜太陽電池をより高効率により簡便に~

2020-03-09   京都大学 今堀博 工学研究科教授(高等研究院物質–細胞統合システム拠点(iCeMS=アイセムス)連携主任研究者)、梅山有和 同准教授らの研究グループは、薄膜化した際に励起状態が長寿命化する電子受容性材料を開発するこ...
未来をスーパーチャージ: オーストラリアによる新型リチウム電池の初試験 0402電気応用

未来をスーパーチャージ: オーストラリアによる新型リチウム電池の初試験

(Supercharging tomorrow: Australia first to test new lithium batteries)現行のリチウムイオン電池を超える性能を備えた、世界最高効率のリチウム-硫黄(LI-S)電池を開発。
ad
二次電池の高容量化を可能とする加圧電解プレドープ技術の開発に成功 0402電気応用

二次電池の高容量化を可能とする加圧電解プレドープ技術の開発に成功

二次電池を組み立てる前に負極とリチウムを反応させる実用的な方法(プレドープ)を種々検討し、負極の電気化学的プレドープを加圧下で行うことにより、大電流で高濃度までプレドープすることができることを見出した。
全固体電池複合電極において、充放電に伴う電位分布の変化を連続的に可視化することに成功 0402電気応用

全固体電池複合電極において、充放電に伴う電位分布の変化を連続的に可視化することに成功

電池の劣化原因の詳細な解析が可能に 全固体電池の高性能化への貢献に期待2020-02-17    物質・材料研究機構NIMSは、全固体リチウムイオン二次電池の複合電極において、充放電反応に伴う電位分布の変化を連続的に可視化することに初めて成...
トヨタ、船舶向けに初の燃料電池システムを開発し、フランスの「エナジー・オブザーバー号」に搭載 0108交通物流機械及び建設機械

トヨタ、船舶向けに初の燃料電池システムを開発し、フランスの「エナジー・オブザーバー号」に搭載

再生可能エネルギーによる世界一周の航海をトヨタの燃料電池技術がサポート2020-02-04 トヨタ自動車株式会社トヨタ自動車(株)(以下、トヨタ)と、トヨタの欧州事業を統括するToyota Motor Europe(以下、TME)は、燃料電...
プリンターで作る大面積集積回路 (Large integrated circuits produced in printing press) 0402電気応用

プリンターで作る大面積集積回路 (Large integrated circuits produced in printing press)

100 個を超える電気化学トランジスタを搭載した集積回路のプリント作製に初めて成功。同集積回路プリントには、工程の少ないスクリーンプリンティング(シルクスクリーン)技術を採用。
発光ダイオード(LED)型の小型超広帯域発光素子で200 mW以上を達成 0402電気応用

発光ダイオード(LED)型の小型超広帯域発光素子で200 mW以上を達成

小型ハロゲンランプをしのぐ明るさと、1000時間以上の長寿命性を併せ持つ超広帯域発光素子を開発した。
小型で軽量な自然冷却型有機熱電モジュールを開発 0401発送配変電

小型で軽量な自然冷却型有機熱電モジュールを開発

低温熱源に置くだけで他端は自然冷却で無線通信用電源として利用できる有機熱電モジュールを開発した。
世界で初めて1枚のシート型イメージセンサーで、指紋・静脈・脈波の同時計測に成功 0400電気電子一般

世界で初めて1枚のシート型イメージセンサーで、指紋・静脈・脈波の同時計測に成功

高空間解像度と高速読み出しを両立するシート型イメージセンサーの開発に成功。生体認証に用いられる静脈や指紋の撮像、また、バイタルサインの1つである脈波を1枚のシート型イメージセンサーで同時計測することに世界で初めて成功した。
ペロブスカイト太陽電池大面積モジュールで世界最高変換効率16.09%を達成 0401発送配変電

ペロブスカイト太陽電池大面積モジュールで世界最高変換効率16.09%を達成

ガラスを基板とする軽量化技術や、インクジェットを用いた大面積塗布法を開発し、作製したペロブスカイト太陽電池モジュール(開口面積802cm2:縦30cm×横30cm×厚さ2mm)で世界最高のエネルギー変換効率16.09%を達成した。
フローにまかせて:再生可能エネルギー電力系統のためのより優れた蓄電池設計 0402電気応用

フローにまかせて:再生可能エネルギー電力系統のためのより優れた蓄電池設計

(Go With the Flow: Scientists Design Better Batteries for a Renewable Energy Grid)
ad
タイトルとURLをコピーしました