0402電気応用 レアアース系酸化物超伝導線の超伝導はんだによる接合に成功 優れた超伝導特性を持つレアアース系酸化物超伝導線材を、超伝導はんだで接合し超伝導状態を保ったまま通電することに初めて成功した。 2018-05-23 0402電気応用
0402電気応用 テルル化鉛熱電変換材料の新形成法を確立、約2倍の熱電変換性能を実現 テルル化鉛(PbTe)熱電変換材料にゲルマニウム(Ge)を添加した新しいナノ構造形成法を確立し、従来材料と比べて、約2倍の熱電変換性能を実現した。 2018-05-22 0402電気応用
0402電気応用 高分子太陽電池、人工知能で性能予測 高分子太陽電池は安価で安全・軽量ながら、従来その材料開発は多種類の化学構造の組み合わせを実験で試さなければならず、多くの時間と労力を必要とした。人工知能の機械学習で高分子構造を一瞬で選別し性能予測する手法を開発した。 2018-05-08 0402電気応用
0402電気応用 細孔空間を使って異なる分子を交互に配列 周期性の細孔空間を構造内に有する多孔性物質を利用することで、これまで有機太陽電池の究極的な理想構造とされてきた、2種類の異なる分子が規則的かつ交互に配列した構造体を作り出すことに成功しました。 2018-04-28 0402電気応用
0402電気応用 データサイエンスで効率的に全固体電池材料の最適化予測に成功 2018-04-19 国立研究開発法人物質・材料研究機構 国立大学法人名古屋工業大学NIMSと名古屋工業大学は、トヨタ自動車と共同で、次世代の全固体電池の固体電解質材料候補について、高精度材料シミュレーションとデータサイエンスの手法を組み... 2018-04-20 0402電気応用
0402電気応用 全固体リチウム電池実現に向けた熱安定性評価技術を開発 全固体リチウム電池への応用が期待されている全固体電極材料の熱安定性評価技術を開発し、その発熱反応のメカニズム解明に一歩前進しました。 2018-04-19 0402電気応用
0402電気応用 耐熱性・高効率・超薄型有機太陽電池 耐熱性と高いエネルギー変換効率を兼ね備えた「超薄型有機太陽電池」の開発に成功しました。高効率と高安定性の両立により、「ホットメルト手法」を用いた衣服への直接貼り付けが可能になりました。 2018-04-17 0402電気応用
0402電気応用 ペロブスカイト太陽電池の新素材「有機・無機ハイブリッド正孔輸送材料」を開発 高活性有機低分子と安定性に優れる無機塩部分を併せ持つ正孔輸送材料「BDPSO」を開発し、次世代太陽電池の旗頭であるペロブスカイト太陽電池の難点である安定性を大幅に向上させた。 2018-04-09 0402電気応用
0402電気応用 材料設計におけるAIの有用性を実証 高イオン伝導率を有する全固体リチウムイオン電池用固体電解質の開発を効率化2018-03-16 富士通株式会社 理化学研究所富士通株式会社は、理化学研究所 革新知能統合研究センター(AIPセンター)理研AIP-富士通連携センター(連携センター... 2018-03-16 0402電気応用
0402電気応用 低耐熱性基板上へのはんだによるダメージレス電子部品実装技術を開発 伸び縮みするセンサーデバイスが実現可能に2018-02-09 産総研ポイント PETや伸縮性素材など低耐熱性基板上へはんだで電子部品を実装する技術を開発 マイクロ波の磁場成分だけを利用して、はんだを瞬間加熱し短時間での実装を実現 伸縮可能な... 2018-02-11 0402電気応用
0402電気応用 空間を飛び回るミリメートルサイズのLED光源を実現 ~手で触れる空中ディスプレイ向けの発光画素への応用に期待~2018-1-9 東京大学 慶應義塾大学 科学技術振興機構(JST)ポイント 超音波集束ビームを用いて空中浮遊・移動する直径4ミリメートルの極小LED光源を開発しました。 無線給電を... 2018-01-09 0402電気応用