0505化学装置及び設備

ペプチド中のD-アミノ酸の検出を可能にする 世界初の多次元赤外円二色性分光装置を開発 0505化学装置及び設備

ペプチド中のD-アミノ酸の検出を可能にする 世界初の多次元赤外円二色性分光装置を開発

2021-01-29 愛媛大学,科学技術振興機構ポイント キラリティ検出のために波数軸に加えてさらに時間軸と空間軸を追加した多次元赤外円二色性システム(熱光源と量子カスケードレーザーの切り替え可能なコンカレントシステム)を開発しました。 水...
実材料に近い形態の多結晶で価電子を可視化 ~化学結合に基づく構造材料の寿命予測へ期待~ 0505化学装置及び設備

実材料に近い形態の多結晶で価電子を可視化 ~化学結合に基づく構造材料の寿命予測へ期待~

2021-01-28 理化学研究所,科学技術振興機構理化学研究所(理研) 放射光科学研究センター 物理・化学系ビームライン基盤グループ 放射光イメージング利用システム開発チームの加藤 健一 専任研究員(JST さきがけ研究者)、物理・化学系...
結晶はどうやってできる? その瞬間を見た! 0505化学装置及び設備

結晶はどうやってできる? その瞬間を見た!

2022-01-22 東京大学,産業技術総合研究所,科学技術振興機構ポイント 無秩序な集合体からナノメートルサイズの食塩結晶ができる瞬間、さらにそれが大きく成長する様子を、スローモーション映像として連続的に記録した。 無秩序から秩序が発現し...
ad
スタンフォードの科学者らがペロブスカイト太陽電池の超高速製造方法を開発 0110情報・精密機器

スタンフォードの科学者らがペロブスカイト太陽電池の超高速製造方法を開発

(Stanford scientists invent ultrafast way to manufacture perovskite solar modules)2020/11/25 アメリカ合衆国・スタンフォード大学・ スタンフォード大...
低温で二酸化炭素からメタノールを合成できる触媒を開発~カーボンリサイクルに向けた基盤的な触媒技術~ 0505化学装置及び設備

低温で二酸化炭素からメタノールを合成できる触媒を開発~カーボンリサイクルに向けた基盤的な触媒技術~

2021-01-14 産業技術総合研究所ポイント 低温・低圧で二酸化炭素水素化による高選択的メタノール合成が可能な触媒の開発 二酸化炭素からのメタノール合成の高効率化に向けた新たな触媒設計指針を提示 カーボンリサイクルの実用的反応プロセスに...
高分子結晶化過程の可視化・定量化に成功 ~「微小な力」を検出し蛍光を発する分子を用いて実現~ 0504高分子製品

高分子結晶化過程の可視化・定量化に成功 ~「微小な力」を検出し蛍光を発する分子を用いて実現~

2021-01-05 東京工業大学,科学技術振興機構ポイント 高分子結晶化過程の解明は材料の強度・透明性・成形加工法などに関わる重要な課題。 結晶成長過程を蛍光によって可視化・定量評価する方法はこれまでになかった。 高分子結晶化過程で発生す...
光のストップウォッチで、蛍光寿命画像を一括測定 ~焦点走査の不要な光学顕微鏡を開発~ 0505化学装置及び設備

光のストップウォッチで、蛍光寿命画像を一括測定 ~焦点走査の不要な光学顕微鏡を開発~

2021-01-02 徳島大学,宇都宮大学,科学技術振興機構ポイント 細胞内のさまざまな現象を明らかにする上で有用な蛍光寿命画像を、焦点の走査なく、一括して取得可能な手法を開発した。 44,400個にも及ぶ「光のストップウォッチ」を2次元空...
室温下で CO2 を CO に変換: 炭化水素の新しい合成方法 0505化学装置及び設備

室温下で CO2 を CO に変換: 炭化水素の新しい合成方法

(Room Temperature Conversion of CO2 to CO: A New Way to Synthesize Hydrocarbons)2020/11/2 アメリカ合衆国・国立標準技術研究所(NIST)・ NIST、...
米国:DARPAが大気から飲料水を捕捉する技術を開発するチームを選出 0505化学装置及び設備

米国:DARPAが大気から飲料水を捕捉する技術を開発するチームを選出

DARPA Selects Teams to Capture Potable Water from Air「政策の科学」関連海外情報(DARPA記事) 元記事公開日: 2020/12/18国防高等研究計画局(DARPA)は、非常に乾燥した地...
「3℃適温蓄冷材」を活用した 医薬品向け「定温輸送容器セット」を開発 0505化学装置及び設備

「3℃適温蓄冷材」を活用した 医薬品向け「定温輸送容器セット」を開発

業界初待機時間をなくし、年間を通した同一運用の実現により医薬品の定温輸送を効率化2020-12-24 シャープ株式会社,株式会社スギヤマゲンシャープ株式会社(以下、シャープ)と株式会社スギヤマゲン(以下、スギヤマゲン)は、シャープが液晶材料...
X線回折パターンからの対称性予測における知識発見 ~熟練者の勘・コツの定式化に成功~ 0505化学装置及び設備

X線回折パターンからの対称性予測における知識発見 ~熟練者の勘・コツの定式化に成功~

2020-12-11 高エネルギー加速器研究機構,総合研究大学院大学, 統計数理研究所,東京理科大学,科学技術振興機構ポイント 機械学習により粉末X線回折パターンから結晶の対称性を予測する手法を開発。 機械学習モデルの解析により、熟練者が経...
プラスチックのループを閉じる (Closing the Plastic Loop) 0504高分子製品

プラスチックのループを閉じる (Closing the Plastic Loop)

2020/10/22 アメリカ合衆国・カリフォルニア大学サンタバーバラ校(UCSB)・ UCSB、イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校およびコーネル大学が、比較的低温度でのワンポット・タンデム触媒法による、ポリエチレンをアルキル芳香族分子に...
ad
タイトルとURLをコピーしました