0300航空・宇宙一般

「きぼう」から超小型衛星3機の放出に成功! 0300航空・宇宙一般

「きぼう」から超小型衛星3機の放出に成功!

5月11日午後7時30分から午後7時40分の間に2回に分けて、「きぼう」日本実験棟からケニア、トルコ、コスタリカの超小型衛星3機が放出され、3機全ての衛星から電波を受信しました。
国立天文台の最先端技術を紹介――宇宙・天文光学EXPO 2018 に出展 0300航空・宇宙一般

国立天文台の最先端技術を紹介――宇宙・天文光学EXPO 2018 に出展

2018-05-10 国立天文台国立天文台ブースの様子。2018年4月25日から27日、パシフィコ横浜で開催された「宇宙・天文光学EXPO 2018」に、国立天文台はブース出展しました。光学技術に関する企業や技術者を対象としたこの展示会には...
金井宇宙飛行士ウィークリーレポート(2018年4月16日) 0300航空・宇宙一般

金井宇宙飛行士ウィークリーレポート(2018年4月16日)

2018-04-17 JAXA「きぼう」船内実験室で作業を行う金井宇宙飛行士(出典:JAXA/NASA)4月9日から4月15日の金井宇宙飛行士は、宇宙ストレスにおける環境応答型転写因子の役割(Mouse Stress Defense)、ほ乳...
ad
宇宙環境計測情報システム「SEES」で「準天頂衛星」の宇宙天気データの配信を開始しました! 0300航空・宇宙一般

宇宙環境計測情報システム「SEES」で「準天頂衛星」の宇宙天気データの配信を開始しました!

2018-04-03 JAXASEES宇宙環境計測情報システム「SEES」(Space Environment & Effects System)は、宇宙環境とそれらによる影響に関するデータとモデルを提供するデータベースです。JAXAでは、...
地球接近小惑星を2個相次いで発見しました 0300航空・宇宙一般

地球接近小惑星を2個相次いで発見しました

2018-03-30 JAXAJAXAは、日本時間3月12日と3月18日に相次いで地球接近小惑星を発見することに成功しました。これらの小惑星は、現在地球から遠ざかっています。JAXAでは、オーストラリアのサイディング・スプリング観測所に口径...
54Sフライト 0300航空・宇宙一般

54Sフライト

2018-03-19 JAXAISS第55次/第56次長期滞在クルーのアルテミエフ(ロシア)(中央)、フューステル(米国)(左)、アーノルド(米国)(右)宇宙飛行士(出典:JAXA/GCTC/Andrey Shelepin and Irin...
金井宇宙飛行士ウィークリーレポート(2018年3月19日) 0300航空・宇宙一般

金井宇宙飛行士ウィークリーレポート(2018年3月19日)

2018-03-19 JAXA米国の燃焼実験ラック(Combustion Integrated Rack: CIR)の整備を行う金井宇宙飛行士(出典:JAXA/NASA)3月12日から18日の金井宇宙飛行士は、宇宙ストレスにおける環境応答型...
金井宇宙飛行士ウィークリーレポート(2018年3月 5日) 0300航空・宇宙一般

金井宇宙飛行士ウィークリーレポート(2018年3月 5日)

セレモニーに参加する金井宇宙飛行士らISS第54次長期滞在クルー(出典:JAXA/NASA)2月26日から3月4日の金井宇宙飛行士は、沸騰・二相流体ループを用いた気液界面形成と熱伝達特性(Two-Phase Flow)など、「きぼう」日本実...
小惑星探査機「はやぶさ2」小惑星リュウグウの撮影に成功 0300航空・宇宙一般

小惑星探査機「はやぶさ2」小惑星リュウグウの撮影に成功

2018-03-01 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構小惑星探査機「はやぶさ2」が小惑星Ryugu(リュウグウ)の撮影に成功しましたので、お知らせします。撮影日:2018年2月26日撮影した時のはやぶさ2とリュウグウの距離:およそ130...
JAXA星出彰彦宇宙飛行士の国際宇宙ステーション長期滞在 及びISS船長就任の決定について 0300航空・宇宙一般

JAXA星出彰彦宇宙飛行士の国際宇宙ステーション長期滞在 及びISS船長就任の決定について

JAXAの星出彰彦宇宙飛行士がISS第64次/第65次長期滞在搭乗員に決定されました。星出宇宙飛行士は、日本人として2人目のISS船長として第65次長期滞在の指揮をとります。
ソユーズMS-06(52S)のミッション概要 0300航空・宇宙一般

ソユーズMS-06(52S)のミッション概要

2018-03-01 JAXA ISS・きぼう広報・情報センター52SミッションはソユーズMS-06宇宙船により、国際宇宙ステーション(ISS)に新しいソユーズ宇 宙船とISS滞在クルー3人を運ぶミッションとなる。これまでにISSに向けて打...
H-ⅡAロケット38号機による情報収集衛星光学6号機の打上げについて 0300航空・宇宙一般

H-ⅡAロケット38号機による情報収集衛星光学6号機の打上げについて

2018-02-27  科学技術・学術本日、H-ⅡAロケット38号機が打ち上げられ、搭載していた情報収集衛星光学6号機が所定の軌道に投入されたことを確認いたしました。今回の打上げ成功により、我が国の基幹ロケットとしては41機連続での打上げ成...
ad
タイトルとURLをコピーしました