完全大気圧下での軟X線光電子分光測定に成功~基礎化学の解明から触媒や燃料電池の開発へ~

ad

2025-03-27 東京大学,東北大学

東京大学と東北大学の研究チームは、世界で初めて完全な大気圧下で軟X線光電子分光測定を実現しました。従来は不可能とされていたこの測定は、2024年運用開始の高輝度放射光施設NanoTerasuを活用し、専用装置を改良・開発することで達成されました。この技術により、触媒や燃料電池などが実際に作動する環境下での化学状態の解析が可能となり、基礎化学の解明や新材料開発への応用が期待されます。成果は『Applied Physics Express』に掲載されました。

<関連情報>

実環境圧力下における軟X線光電子分光 Soft X-ray photoelectron spectroscopy under real ambient pressure conditions

Tetsuya Wada, Masafumi Horio, Yifu Liu, Yu Murano, Haruto Sakurai, Toshihide Sumi, Masashige Miyamoto, Susumu Yamamoto and Iwao Matsuda
Applied Physics Express  Published: 26 March 2025
DOI:10.35848/1882-0786/adbda8

完全大気圧下での軟X線光電子分光測定に成功~基礎化学の解明から触媒や燃料電池の開発へ~

Abstract

We have developed a measurement system for soft X-ray ambient pressure photoelectron spectroscopy at BL08U of NanoTerasu. An excitation light of 800 eV was introduced by a vacuum tube terminated with a SiN window. Photoelectrons were detected through a ϕ24 μm aperture at the electron lens entrance of a differentially pumped analyzer. The Au 4f core-level spectra of a Au film were measured up to atmospheric pressure (1 bar) with He, to 1 bar with H2, and to 0.4 bar with N2. The system extends applications of operando experiments for the real functional materials.

1700応用理学一般
ad
ad
Follow
ad
タイトルとURLをコピーしました