1700応用理学一般 人工スピンアイスの三次元化によるスピン波特性の向上~高性能な学習型演算素子の実現に向けて~ 2024-05-27 九州大学 理学研究院 Troy Dion 助教 ポイント ナノスケールで形状制御された人工磁石を周期的に近接して配置させた人工スピンアイス(※1)が次世代の情報記録素子や学習型演算素子として注目されている。 ナノ磁石を... 2024-05-27 1700応用理学一般
1700応用理学一般 高強度テラヘルツ電流が引き起こす特異な超伝導スイッチング動作の発見~新規超伝導デバイス開発や性能向上に向けた新たな知見~ 2024-05-27 京都大学 関口文哉 化学研究所特定助教(現:東京大学特任助教)、金光義彦 同教授(現:同特任教授)、廣理英基 同准教授、小野輝男 同教授、成田秀樹 同特定助教らの研究グループは、直流電流の流れている超伝導体にテラヘルツ... 2024-05-27 1700応用理学一般
0500化学一般 非生物学的な嫌気的アンモニア酸化触媒を発見~新たな排水処理技術の開発や生命起源研究への貢献に期待~ 2024-05-27 東京工業大学 要点 酸素分子を使わず嫌気的にアンモニアを活性化する人工触媒を発見 37種類の鉱物材料に対するスクリーニングで硫酸銅が触媒となることを確認 富栄養化問題から窒素が関わる生命起源研究に新たな知見を提示 概要... 2024-05-27 0500化学一般
0110情報・精密機器 一般的な多関節ロボットでハンドリング可能な電動ピペットシステム「ぴぺすま」を5月27日に販売開始!~外部制御なので人手が不要だから、取扱い注意の液体も容易に分注~ 2024-05-27 株式会社藤原製作所,日本原子力研究開発機構 【発表のポイント】 バイオや化学分野の検査、実験などで、試薬など少量の液体を必要なだけ分注(吸引/排出)する「マイクロピペット」と呼ばれるツールが使われています。マイクロピペ... 2024-05-27 0110情報・精密機器
1700応用理学一般 高性能磁石の開発に役立つ材料データプラットフォームの運用を開始~世界最大規模の希土類磁性材料データベースと人工知能を利用した設計で材料開発を加速へ~ 2024-05-27 産業技術総合研究所 ポイント 高性能磁石化合物の候補として注目されるThMn12型磁石化合物7260件の高品質データを収録 第一原理計算によるデータ創出と、複雑なデータ間の関連を適切に表現したデータ構造の設計 EVや風... 2024-05-27 1700応用理学一般
0105熱工学 熱を排出するために設計された表面を使用する、画期的な発見(Virginia Tech researcher’s breakthrough discovery uses engineered surfaces to shed heat) 2024-05-24 バージニア工科大学(VirginiaTech) バージニア工科大学のJiangtao Cheng教授の研究チームは、従来230℃以上で発生するライデンフロスト効果を130℃で発生させる方法を発見しました。この効果は、水... 2024-05-25 0105熱工学
0402電気応用 再生可能な送電網:熱貯蔵からの電力回収が44%の効率を達成(Renewable grid: Recovering electricity from heat storage hits 44% efficiency) 20024-05-23 ミシガン大学 ミシガン大学の研究によると、熱を電気に変換する装置が理論上の最高効率に近づき、電力網での実用化が見えてきました。熱バッテリーは、ピーク時の再生可能エネルギーを蓄え、後で電気に変換します。研究チームの新し... 2024-05-25 0402電気応用
2005放射線防護 セラミック金属複合材料: 核廃棄物固定化の可能性(Ceramic Metal Composites: Possibilities for Immobilizing Nuclear Wastes) 2024-05-24 パシフィック・ノースウェスト国立研究所(PNNL) アメリカの電力の約20%を占める無炭素の核エネルギーの一部として、PNNLの研究者たちは、核プロセスからの放射性廃棄物を固定化するためにセラミック-金属(cermet... 2024-05-25 2005放射線防護
1202農芸化学 植物の発根を促進する新規機能性アミノ酸を同定~成長制御による植物バイオマスの増大に期待~ 2024-05-24 理化学研究所,名古屋大学 理化学研究所(理研)環境資源科学研究センター 代謝システム研究チームの多部田 弘光 基礎科学特別研究員、平井 優美 チームリーダー(名古屋大学 大学院生命農学研究科 客員教授)の研究チームは、... 2024-05-24 1202農芸化学
2004放射線利用 100兆分の1秒の一瞬で生きた細胞の姿を捉えることに成功~X線自由電子レーザーを利用した新たな軟X線顕微鏡を開発~ 2024-05-24 東京大学,理化学研究所,高輝度光科学研究センター 発表のポイント X線自由電子レーザーを利用した高輝度・超短パルス照明により細胞の一瞬の姿を撮影できる新たな顕微鏡を開発しました。 従来の軟X線顕微鏡では、放射線ダメージ... 2024-05-24 2004放射線利用
1700応用理学一般 粘土コロイド中における光エネルギーアップコンバージョン系の構築 2024-05-24 愛媛大学 愛媛大学理学部佐藤久子研究員(プロジェクトリーダー、元理工学研究科 教授)および大学院修了生の山本将平氏(2022年度修了)の研究グループは、東邦大学医学部、物質材料研究機構、日本大学文理学部との共同研究によ... 2024-05-24 1700応用理学一般
1701物理及び化学 宇宙生命探査の鍵となる「太陽系外の金星」を発見 2024-05-23 東京大学,アストロバイオロジーセンター,国立天文台 発表のポイント 地球からわずか40光年の距離に地球サイズの系外惑星「グリーゼ 12 b」を発見しました。 この惑星は、過去に発見された系外惑星と比べて、「金星のような... 2024-05-24 1701物理及び化学