1903自然環境保全 プラスチック・スマートキャンペーンの取組状況について ごみ拾いイベントへの参加やマイバッグの活用などの個人の行動・アイディアや、自治体・NGO・企業・研究機関などによるポイ捨て・不法投棄撲滅の運動やプラスチックの3Rなどの取組を募り、その取組をキャンペーンサイトで国内外に発信しています。 2018-12-31 1903自然環境保全
0303宇宙環境利用 Google Earth で見る“地球を見守る人工衛星たち” 「 Google Earth 」のガイドツアー「 Voyager 」に、 ロケットの打ち上げや人工衛星について子どもから大人まで楽しく学べるストーリーを公開した。 2018-12-30 0303宇宙環境利用
1603情報システム・データ工学 兆しを捉えるための新手法~NISTEPのホライズン・スキャニング“KIDSASHI”~ [POLICY STUDY No.16]の公表について 情報収集や分析を行うシステム「KIDSASHI」を構築した。KIDSASHIを用いて、科学技術の新しい兆しを捉えた短報や収集したニュースリリースの月次変化の概説を作成し、専用ウェブサイトに掲載している。 2018-12-29 1603情報システム・データ工学1604情報ネットワーク
0301機体システム 第1回 H3ロケット用LE-9実機型#1-2エンジン燃焼試験結果 LE-9エンジンは、H3ロケットの1段エンジンとして新しく開発しており、LE-9実機型エンジン燃焼試験の第1回を実施した結果です。 2018-12-29 0301機体システム
1701物理及び化学 運用を開始したばかりのCTA大口径望遠鏡がチェレンコフ光信号を初観測 2018年12月中旬、スペイン・カナリア諸島ラパルマ島で2018/12/28 東京大学スペインのカナリア諸島・ラパルマ島のCTA大口径望遠鏡(LST-1)がこのほど、宇宙線からのチェレンコフ光を初めて観測しました。10月から始まった調整運... 2018-12-29 1701物理及び化学
1602ソフトウェア工学 自然な音声を高速に合成可能な新手法を開発 高品質な音声を高速に合成する手法であるニューラル・ソースフィルター・モデル(NSF法)を開発した。NSF法のソースコードを無償で公開し広く利用できるようにした。 2018-12-27 1602ソフトウェア工学
1600情報工学一般 AIチップ開発を支援する「AIチップ設計拠点」を構築 わが国の革新的なAIチップアイデアの実現を加速2018/12/27 産業技術総合研究所,東京大学ポイント 産総研 AIDLと東大 VDECが連携し、AIチップ開発を加速するための「AIチップ設計拠点」を東京大学本郷キャンパスに構築 AIチ... 2018-12-27 1600情報工学一般1602ソフトウェア工学
0303宇宙環境利用 深層学習でリアルタイム軌道上画像識別を実現 革新的衛星技術実証1号機の小型実証衛星1号機(RAPIS-1)に搭載される 深層学習を応用した地球センサおよびスタートラッカー実験装置 (DLAS)を開発した。2019年1月17日にイプシロンロケット4号機に搭載され内之浦から打ち上げ予定。 2018-12-26 0303宇宙環境利用1600情報工学一般1601コンピュータ工学
0303宇宙環境利用 「いぶき2号」搭載 温室効果ガス観測センサ2型(FTS-2)の 初観測について 2018/12/26 JAXA国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、平成30年10月29日に打ち上げた温室効果ガス観測技術衛星2号「いぶき2号」(GOSAT-2)※1の初期機能確認運用※2を実施していますが、12月12日から... 2018-12-26 0303宇宙環境利用1902環境測定
0403電子応用 磁石の中を高速に伝播する”磁気の壁”の運動を電圧で制御することに成功 絶縁体を介して磁石に電圧を加える「電界効果」という手法を用いて、秒速100メートルを超える高速な磁気の壁(磁壁: N極とS極の境界)の運動を制御することに世界で初めて成功した。 2018-12-25 0403電子応用
1701物理及び化学 結晶の中でタンパク質の”生きた状態”の観察に成功 銅アミン酸化酵素の触媒反応の際に起こる構造変化を大型放射光施設SPring-8での実験により精密に解析することに成功した。 2018-12-25 1701物理及び化学