0502有機化学製品 微生物に糖を目的別に使い分けさせる新技術で ポリマー原料の生産性向上に成功 バイオ生産に利用する微生物を代謝工学により改変し、取り込んだ糖の種類を目的別に使い分けさせることで、生産性の向上に成功した。 2020-01-15 0502有機化学製品
1202農芸化学 植物生理活性物質ストリゴラクトンの謎に迫る ~オロバンコール合成酵素の発見~ 植物に有用な菌根共生を促進するSLのカルラクトン酸を、根寄生雑草の発芽を誘導するSLのオロバンコールに変換するオロバンコール合成酵素を発見した。 2019-12-19 1202農芸化学
1202農芸化学 ハクサイの遺伝子発現調節機構を解明 ハクサイにおいて、遺伝子発現調節に重要なヒストンの化学修飾のうちの一つ (H3K27me3) の役割を明らかにし、アブラナ科葉根菜の商品価値に直接的な影響を及ぼす春化に関わる遺伝子の発現を制御する役割をもっていることも明らかにした。 2019-10-19 1202農芸化学
1202農芸化学 ハクサイの開花を制御するメカニズムを解明 ハクサイにおいて一定期間の低温処理によって発現が誘導されるRNAのうち、長鎖非コードRNA (lncRNA)を網羅的に同定することに成功した。 2019-06-28 1202農芸化学
0107工場自動化及び産業機械 世界初、蓄電池内部の電流密度分布の画像診断システムを開発 蓄電池の全数検査を通じ、安全性が飛躍的向上 2019-05-29 新エネルギー・産業技術総合開発機構,株式会社Integral Geometry Science, 神戸大学 NEDOのプロジェクトにおいて、(株)Integral Geome... 2019-05-29 0107工場自動化及び産業機械0110情報・精密機器0403電子応用1700応用理学一般
1600情報工学一般 月は地球のマグマオーシャンからできた 現在の地球及び月を作った原因とされる、巨大衝突仮説と呼ばれる現象のコンピュータシミュレーションを行い、月が原始地球のマグマオーシャンと呼ばれるマグマの海から作られた可能性があることを突き止めまた。 2019-05-10 1600情報工学一般1701物理及び化学1702地球物理及び地球化学
0500化学一般 “スマートセル”開発で医薬品原料の生産性向上に成功 計算機シミュレーションを用いて微生物の代謝経路と酵素を新しく設計することで、鎮痛薬などの医薬品原料ベンジルイソキノリンアルカロイド(BIA)の前駆体化合物テトラヒドロパパベロリン(THP)の生産性を2倍以上向上させることに成功した。 2019-05-07 0500化学一般0502有機化学製品1600情報工学一般
1404水産水域環境 水1Lの分析で絶滅危惧種ニホンウナギの河川内分布を把握できることを明らかにしました 1Lの河川水中の環境DNA量を分析することで、ニホンウナギの河川での生息状況を把握できることを世界で初めて明らかにした。 2019-03-02 1404水産水域環境1900環境一般1902環境測定
1202農芸化学 食糧生産に甚大な被害をもたらす寄生植物ストライガの養水分収奪機構を解明 サブサハラアフリカ地域で食糧生産に甚大な被害をもたらしている根寄生雑草ストライガが、高い蒸散を維持するために特異なたんぱく質を持っていることを発見した。 2019-02-26 1202農芸化学
0300航空・宇宙一般 金星探査機「あかつき」が金星の雲の中に巨大な筋状構造を発見 この筋状構造は、地球の温帯低気圧や移動性高気圧、ジェット気流をもたらす大気現象「傾圧不安定」が、金星を覆う雲の中でも発生していることを示すものだと判明した。 2019-01-10 0300航空・宇宙一般0303宇宙環境利用1701物理及び化学
1703地質 赤外線天文衛星「あかり」、小惑星に水を発見 赤外線天文衛星「あかり」を用いて近赤外線で小惑星の観測を行い、含水鉱物の存在を示す特徴を数多くの小惑星について世界で初めて捉えることに成功した。詳しい解析から、リュウグウと同じC型小惑星の進化の過程を明らかにした。 2018-12-17 1703地質
0505化学装置及び設備 化学合成DNAを高速で安価に生産可能な核酸合成機を開発 微生物由来の高機能医薬品原料や工業材料の製造に必要な化学合成DNAを効率的に生産可能な核酸合成機を開発した。 2018-10-09 0505化学装置及び設備