1701物理及び化学 太陽系、10,000光年も遠くで誕生か? 元素組成から探る太陽系誕生地と惑星系多様性の謎 2023-11-14 鹿児島大学 本学 天の川銀河研究センター 特任准教授 馬場淳一は、神戸大学大学院理学研究科の斎藤貴之准教授、国立天文台の辻本拓司助教らと共同で独自の理論モデルを構築し、天の川銀河(銀河系)における主要な元素の循環過程を... 2023-11-14 1701物理及び化学
1700応用理学一般 AIが描く超新星爆発の広がり~深層学習を用いた超新星爆発シミュレーションの高速再現技術~ 2023-10-23 東京大学 平島 敬也(天文学専攻 博士課程) 藤井 通子(天文学専攻 准教授) 森脇 可奈(物理学専攻 助教) 平居 悠(東北大学 日本学術振興会 特別研究員-CPD) 斎藤 貴之(神戸大学 准教授) 牧野 淳一郎(神... 2023-10-23 1700応用理学一般
1701物理及び化学 ミュー粒子の崩壊で素粒子の大統一に迫る~ミュー粒子稀崩壊探索で宇宙の始まりの素粒子大統一を探る MEG II実験~ 2023-10-20 東京大学素粒子物理国際研究センター,東京大学大学院理学系研究科 ※日本とスイスの間で初めて開催されたミューオン・中性子技術交流研究会「BRIDGE2023」で、国際共同実験MEG IIの代表者・スポークスパーソンの森教... 2023-10-20 1701物理及び化学
1700応用理学一般 イオン周りの水分子は水素結合を素早く組み替えていた~水和物結晶中の水分子の運動を中性子で観測~ 2023-07-27 京都大学 奥地拓生 複合原子力科学研究所教授、嶋田仁 大阪大学博士後期課程学生(日本学術振興会特別研究員)、菅原武 同助教、平井隆之 同教授、谷篤史 神戸大学准教授、山田武 総合科学研究機構(CROSS)博士の研究グル... 2023-07-27 1700応用理学一般
1600情報工学一般 物理現象のデータから保存則を発見するAIを開発 ~コンピューター支援工学や物理シミュレーションの高度化に期待~ 2023-04-27 大阪大学,神戸大学,科学技術振興機構 ポイント 物理現象のデータから保存則を発見する人工知能(AI)アルゴリズムを開発 単に表層的な動きを学習するだけでなく、同時に保存則を発見・保証することで、より長時間にわたり正確な... 2023-04-27 1600情報工学一般
1202農芸化学 ジャガイモシストセンチュウ類の孵化を促進する 新規化合物「ソラノエクレピンB」を発見 ~新たな害虫防除法の開発に道、作物の生産能力向上へ~ 2023-03-16 神戸大学 神戸大学大学院農学研究科の水谷正治准教授、秋山遼太研究員、清水宏祐(博士後期課程修了)らと、農研機構北海道農業研究センターの串田篤彦博士、北海道大学大学院理学研究院の谷野圭持教授らの研究グループは、世界中で農... 2023-03-16 1202農芸化学
1203農業土木 「固結工法」による農業用パイプラインの耐震性向上技術を開発 2022-10-20 農研機構,神戸大学,茨城大学 ポイント 農業用水のパイプラインで地震による被害の多い曲管及びT字管等の耐震性を向上させるため、埋戻し材1)の一部に「固結工法」を用いた技術を開発し、その効果を振動模型実験により検証しまし... 2022-10-20 1203農業土木
1700応用理学一般 強力なレーザーを使ってエネルギーがそろった純度100%の陽子ビーム発生に成功~レーザー駆動陽子ビーム加速器の実現へ向けて大きく前進~ 2022-10-12 量子科学技術研究開発機構 発表のポイント 超高強度のレーザーを水素クラスター1)に照射し、エネルギーがそろった純度100%の高エネルギー陽子ビームを繰り返し発生させることに成功。 レーザー駆動陽子ビーム加速器の実現 に... 2022-10-13 1700応用理学一般
1900環境一般 環境保全に対する価値観が国によって異なる原因を体系的に解明 2022-06-30 京都大学 栗山浩一 農学研究科教授、村上佳世 神戸大学特命講師、伊坪徳宏 東京都市大学教授らの研究グループは、世界19ヵ国に居住する成人男女6,000名以上を対象にした大規模同時調査データを分析し、人々の環境保全に対す... 2022-07-01 1900環境一般
1701物理及び化学 M87銀河の中心の電波観測データを独立に再解析 2022-06-30 国立天文台 今回の再解析で得られた楕円銀河M87の中心の電波画像。左上の図で示すブラックホール周辺の拡大図では、「コア構造」(中央下寄りの赤い円形部分)と「ノット構造」(中央右と右下のやや縦長な部分)が見られる。広域の... 2022-06-30 1701物理及び化学
1702地球物理及び地球化学 南部マリアナトラフの上部マントル比抵抗構造を解明 2022-04-04 神戸大学,国立極地研究所,東京大学大気海洋研究所 神戸大学海洋底探査センターの松野哲男准教授、同大学院理学研究科惑星学専攻・海洋底探査センターの島伸和教授、同大学院理学研究科惑星学専攻博士課程前期課程修了生の新藤悠氏、... 2022-04-04 1702地球物理及び地球化学
0505化学装置及び設備 赤錆の光触媒作用で水素と過酸化水素を同時に製造 ~太陽光水素の利用拡大に期待~ 2022-03-23 神戸大学,高輝度光科学研究センター,名古屋大学,科学技術振興機構 ポイント 従来、過酸化水素生成に適していなかったヘマタイトに、異種金属イオン(スズ、チタン)をドーピングし、焼成することで、高活性な複合酸化物助触媒を形... 2022-03-24 0505化学装置及び設備