1701物理及び化学 原子の無秩序な動きに駆動される絶縁体-金属相転移 二酸化バナジウム(VO2)の「絶縁体-金属相転移」は、個々のバナジウムイオン(V4+)が無秩序に動くことで引き起こされることを実証した。 2018-11-21 1701物理及び化学
1601コンピュータ工学 スーパーコンピューター「京」がGraph500において 8期連続で世界第1位を獲得 ビッグデータの処理で重要となるグラフ解析で最高レベルの評価 2018/11/14 理化学研究所,九州大学,東京工業大学,バルセロナ・スーパーコンピューティング・センター,富士通株式会社,株式会社フィックスターズ,科学技術振興機構 理化学研... 2018-11-14 1601コンピュータ工学
1701物理及び化学 固体/液体界面の電気二重層を真空中で精密解析 電解質溶液中の電極に電圧をかけた際に、界面に形成される厚さ1ナノメートルの電気二重層を真空中に取り出すことに成功した。 2018-11-12 1701物理及び化学
0505化学装置及び設備 ナノ多孔性材料を室温で高核偏極化することに世界で初めて成功 生体分子の高感度MRI観測へ新たな道 2018/11/08 九州大学,理化学研究所 原子が持つ微小な磁石である核スピンの振る舞いを電磁波の吸収・放出から観測することで、分子の構造や運動性を非破壊的に分析することができます。この技術は、化学... 2018-11-08 0505化学装置及び設備
1603情報システム・データ工学 疾患ゲノム情報と組織特異的マイクロRNA発現情報の統合により、関節リウマチのバイオマーカーを同定 大規模ゲノムワイド関連解析手法と、マイクロRNA組織特異的発現カタログデータを統合するインシリコ・スクリーニング手法を開発し、マイクロRNAが組織特異的に作用することで数多くのヒト疾患の発症に関与していることを明らかにした。 2018-11-08 1603情報システム・データ工学
1701物理及び化学 電子の液体状態と固体状態の競合を観測 代表的な酸化物半導体である酸化亜鉛中の電子が強い磁場中で、液体状態と固体状態の混じった特殊な性質を示すことを見いだした。 2018-11-02 1701物理及び化学
2004放射線利用 高温超電導線材の超電導接合を持つ永久電流NMR 高温超電導線材の超電導接合を持つ永久電流核磁気共鳴(NMR)装置によるNMR信号取得に成功した。 2018-11-02 2004放射線利用
2004放射線利用 低温X線回折イメージング・トモグラフィー技術の確立 細胞1個の内部構造を非侵襲的に(細胞を傷つけずに)可視化できる「低温X線回折イメージング・トモグラフィー」実験装置を開発し、その測定・解析方法を確立した。 2018-10-26 2004放射線利用
0502有機化学製品 光ではたらくロドプシンタンパク質の機能予測を行う人工知能システムを開発 光を吸収する機能を有するタンパク質である、ロドプシンの吸収波長をアミノ酸配列に基づいて予測するコンピュータアルゴリズムを、データ駆動型人工知能(機械学習)によって開発した。 2018-10-26 0502有機化学製品1602ソフトウェア工学
2004放射線利用 中性子によるコンクリート内塩分の非破壊測定 「理研小型中性子源システムRANS(ランズ)」を用いて、コンクリート内の塩分に対して「中性子誘導即発ガンマ線分析法」を利用した非破壊測定技術を開発した。 2018-10-26 2004放射線利用
1602ソフトウェア工学 クライオ電顕像からのタンパク質構造モデリングを高速化 タンパク質の立体構造をクライオ電子顕微鏡像から計算機シミュレーションを用いて精密化するための「高速並列計算アルゴリズム」を開発した。 2018-10-24 1602ソフトウェア工学