1702地球物理及び地球化学 南部マリアナトラフの上部マントル比抵抗構造を解明 2022-04-04 神戸大学,国立極地研究所,東京大学大気海洋研究所神戸大学海洋底探査センターの松野哲男准教授、同大学院理学研究科惑星学専攻・海洋底探査センターの島伸和教授、同大学院理学研究科惑星学専攻博士課程前期課程修了生の新藤悠氏、国... 2022-04-04 1702地球物理及び地球化学
1702地球物理及び地球化学 富士五湖の水はどこからきているか? 富士五湖で各々の湖水の炭素14(14C)濃度測定を毎月1年間、世界最高頻度で実施し、広域的な地下水の値と比較して、湖沼水のトレーサーとしての可能性を検討した。河口湖の14C濃度は他の湖に比べ極端に低く、河口湖の湖水は御坂山地の地下水による影響が大きいことが初めて定量的に示された。 2021-09-22 1702地球物理及び地球化学
1900環境一般 南大洋が鍵を握る氷期の大気中二酸化炭素濃度変化 海洋炭素循環モデルを用いた数値実験で、氷床コア記録と整合した大気中二酸化炭素濃度の変化の再現に成功した。 2021-08-27 1900環境一般
1702地球物理及び地球化学 南大洋の温暖化が引き起こした氷期における大西洋深層循環の急激な変化 大西洋深層循環の変化は、氷期における急激な気候変動を引き起こしたと考えられていますが、南大洋の温暖化がその引き金となっていた可能性を指摘した。 2021-08-24 1702地球物理及び地球化学
0200船舶・海洋一般 潮の満ち引きが瀬戸内海を通過する流れを抑制することを解明 ~東西どちらに流れているかも決着か~ 瀬戸内海を通過する流れに対する潮汐の影響をシミュレーションで調べた結果、潮汐は鉛直混合の強化や複雑な渦の生成により通過する流れを抑制することが明らかになった。 2019-08-30 0200船舶・海洋一般1702地球物理及び地球化学
1703地質 スリランカ沿岸部に記録された7,000年間のインド洋大津波の痕跡の発見 スマトラ沖地震に伴うインド洋大津波の大きな被害を受けたスリランカ南東部沿岸の堆積物掘削を行い、加速器質量分析装置を用いた詳細な年代決定により、堆積物が過去約8,000年間の古環境記録を保持していることがわかった。 2019-01-16 1703地質
1702地球物理及び地球化学 大気中のチリが雲に与える影響を正確に再現 スーパーコンピュータ「京」を用いた超高解像度全球大気シミュレーションにより、大気中の粒子状のチリが雲に与える影響を正確に再現しました。 2018-03-14 1702地球物理及び地球化学