1202農芸化学低地土の水田を対象とする土壌のカリ収支を踏まえた水稲のカリ適正施用指針標準作業手順書 カリ収支調査結果をもとに、低地土の水田における水稲のカリ減肥指針を提示し、稲わら還元が行われていることを前提に、減肥が適用できる範囲と、技術導入の手順を紹介。 2021-03-081202農芸化学
1202農芸化学水田土壌のカリ収支を踏まえた水稲のカリ適正施用指針 ~ 低地土の水田に広く適用できるカリ減肥の指針 ~ 2021-01-14 農研機構 カテゴリ:水田作、技術紹介パンフレット、成果マニュアル、土壌肥料・根圏 タイトル:水田土壌のカリ収支を踏まえた水稲のカリ適正施用指針 ~ 低地土の水田に広く適用できるカリ減肥の指針 ~... 2021-01-141202農芸化学
1202農芸化学様々な用途に向くお米の品種シリーズ カテゴリ:米 :品種紹介パンフレット タイトル:様々な用途に向くお米の品種シリーズ 発行年月日:2020年4月 1日 概要:農研機構では、全国6か所の研究機関でそれぞれの地域に適した品種の開発を進めていて、 特に近年、地域の良食... 2020-11-251202農芸化学
1202農芸化学米粉適性の高い水稲多収品種「ミズホチカラ」の栽培技術 2020-10-06 農研機構 カテゴリ:標準作業手順書(SOP) タイトル:米粉適性の高い水稲多収品種「ミズホチカラ」の栽培技術 発行年月日:2020年9月30日 概要: 米粉... 2020-10-061202農芸化学
1202農芸化学水稲品種「ミズホチカラ」多収栽培マニュアル(Ver.1) 水稲品種「ミズホチカラ」は、倒れにくい多収の品種で、米粉にした際のでん粉損傷が少なく、パン等の加工適性に優れている。 2020-04-231202農芸化学
1202農芸化学高CO2濃度下でも高い光合成能力を持つ水稲の多収品種「タカナリ」 水稲「タカナリ」は、将来の高CO2濃度条件下で高い光合成能力を持つ品種で、水消費を増やさずにコメの収量をより大きく増やせることがわかりました。 2018-04-161202農芸化学
1202農芸化学稲・野菜二毛作地域に適する 早生・多収の水稲新品種「歓喜の風」 関東以西の稲・野菜二毛作地帯で広く栽培されている「キヌヒカリ」並みの早生で、「キヌヒカリ」より約10%多収の水稲新品種「歓喜の風」を育成しました。 2018-02-201202農芸化学
1202農芸化学暑さや病害虫に強く、多収な水稲新品種「秋はるか」 農研機構は、暑さやいもち病、縞葉枯病に強く、さらにトビイロウンカにも強い多収な水稲新品種「秋はるか」を開発しました。 2018-02-201202農芸化学