0505化学装置及び設備大気中の超微量なガス成分をすばやく識別可能~独自の大気中電子放出デバイスを搭載した IMS(Ion Mobility Spectrometry)分析装置を開発~ 2023-01-24 シャープ株式会社 開発したIMS分析装置 シャープは、独自の大気中電子放出デバイスによるイオン化技術を搭載し、大気中の超微量のガス成分をすばやく識別できるIMS(Ion Mobility Spect...2023-01-240505化学装置及び設備
0403電子応用次世代高効率ディスプレイ向けCdフリー量子ドットで、RGB画素のパターニングに成功~低環境負荷、かつ高輝度・高コントラスト・広色域のディスプレイの実現へ~ 2022-12-12 新エネルギー・産業技術総合開発機構,シャープ株式会社,シャープディスプレイテクノロジー株式会社,東京大学 NEDOの「戦略的省エネルギー技術革新プログラム」において、シャープ(株)、シャープディスプレイテクノロジ...2022-12-120403電子応用
1104空気調和再生医療技術を用いて作製したヒトの気道上皮細胞で、 プラズマクラスター技術により喘息症状緩和に繋がる可能性を確認~米国コロンビア大学医学部にて検証~ 2022-10-13 シャープ株式会社 シャープのプラズマクラスター技術について、世界的に著名な研究機関である米国コロンビア大学医学部の森 宗昌 准教授(呼吸器学・幹細胞学)らの検証試験の結果、プラズマクラスターイオンを人工的に培養し...2022-10-131104空気調和
1104空気調和プラズマクラスター技術で、空気中に浮遊する 新型コロナウイルス(オミクロンBA.1株)の減少効果を実証~米国コロンビア大学医学部にて検証~ 2022-10-13 シャープ株式会社 シャープのプラズマクラスター技術について、世界的に著名な研究機関である米国コロンビア大学医学部の辻 守哉 教授(感染症学・免疫学)らによる検証の結果、世界で初めて浮遊する「新型コロナウイルス(オ...2022-10-131104空気調和
1502サービスマネジメント洗剤レス・排水再利用のコインランドリー「wash+ PRIME」の 実証実験店舗にて ロボホンを活用した接客サービスを開始 ロボホンが、運転開始・終了のアナウンスや洗剤不要の洗濯のしくみなどを紹介 2022-04-06 株式会社wash-plus,シャープ株式会社 株式会社wash-plus(本社:千葉県浦安市、代表取締役:高梨 健太郎)とシャー...2022-04-061502サービスマネジメント
1600情報工学一般見る角度や光の当たり方により色が変化する「構造色」を 高精細8Kの3DCGで表現する手法を開発 2022-02-14 シャープ株式会社 構造色を持つ重要文化財『油滴天目』(九州国立博物館蔵) シャープマーケティングジャパン株式会社(本社:大阪府八尾市、代表取締役社長:中山 藤一、以下、SMJ)は、学校法人法政大学 ...2022-03-141600情報工学一般
1600情報工学一般「8K文化財鑑賞ソリューション」による 『8Kで文化財 みほとけ調査』を東京国立博物館で特別公開 「8K文化財鑑賞ソリューション」とは、「8Kインタラクティブミュージアム」をベースに文化財活用センターおよび東京国立博物館と共同で開発したものです。通常は間近で見たり、手に取ったりすることができない貴重な美術品や工芸品などの文化財の高精細画像を8Kディスプレイに表示。直感的な操作で画像を拡大・縮小、回転させながら鑑賞することができます。2021-11-011600情報工学一般
0403電子応用ディスプレイに直接触れずに操作が可能な 「静電ホバータッチディスプレイ」を開発 ディスプレイに触れずに、指を浮かせた状態で操作できる「静電ホバータッチディスプレイ」を開発した。2021-10-040403電子応用
1604情報ネットワーク家電の発話音声を好みに合わせて切り替えて楽しめる 音声発話機能を搭載したAIoT家電の音声を、人気声優やアニメ・ゲームのキャラクター、英語、方言など、お好みの音声に変更できる音声カスタマイズサービス「COCORO VOICE」の提供を開始する。2021-09-241604情報ネットワーク
1104空気調和鉄道車両用プラズマクラスターイオン発生機を シャープ、川崎重工、川重車両テクノが共同開発 既存の鉄道車両へ簡単に設置でき、高濃度イオン空間を形成するプラズマクラスターイオン発生機を開発した。2021-09-161104空気調和
1600情報工学一般日本初 8K映像と立体音響技術「Dolby Atmos®」による 没入感の高い映像の制作・5G配信を6社連携で実現 8Kの高精細映像と臨場感あふれる立体音響技術Dolby Atmos®(ドルビーアトモス)を掛け合わせた没入感の高い映像コンテンツを日本で初めて制作し、5G通信などを活用してその大容量データを安定的に配信していくことにおいて連携する。2021-08-171600情報工学一般
0109ロボットドライバエージェントシステムによる運転行動改善効果を検証 モバイル型ロボット「RoBoHoN(ロボホン)」を活用したドライバエージェントシステムによる運転行動改善効果を検証する実証実験を開始する。2021-08-040109ロボット