0705金属加工 東海村発!産官連携により新型ボルテックスチューブを開発~熱力学に潜む”マクスウェルの悪魔”を制御して冷却性能を向上~ 2022-09-09 山藤鉄工株式会社,日本原子力研究開発機構,株式会社アート科学【発表のポイント】 ボルテックスチューブ*1は、製造現場の空気コンプレッサーと接続して、金属加工時のスポット冷却などのために利用されています。 しかし、実際の... 2022-09-09 0705金属加工
0705金属加工 レーザ方式の粉末3Dプリンタでニッケル単結晶の造形に成功~普及率が高い造形方法で航空機エンジンの耐熱材料部品の開発を加速~ 2022-06-22 物質・材料研究機構,大阪大学NIMSと国立大学法人大阪大学大学院工学研究科は、照射面強度分布が均一でビーム半径が大きいレーザを、ニッケル粉末に照射することにより、欠陥が少なく、結晶の方向がそろった単結晶を造形することに... 2022-06-22 0705金属加工
0705金属加工 伝統的な砂型鋳造法によるチタン合金部品の製造技術を開発~難加工材であるチタン合金製部品の安価な製造方法の確立に道筋~ 2022-05-11 産業技術総合研究所ポイント 高融点・高活性溶融チタン合金と反応が少ない砂型を開発 塑性加工品と同等以上の強度・延性を有するチタン合金の鋳造品の作製が可能 複雑形状・軽量・高強度チタン合金部品の安価な製造方法の確立に道筋... 2022-05-11 0705金属加工
0705金属加工 少数データから短時間で現場環境に応じた最適加工条件を決定 一枚の金属板から立体形状に成形するへら絞り「スピニング」加工において、AIを使ってローラーの最適な動作経路「ローラーパス」を瞬時に決定する技術を開発した。短時間で容易に、立体形状の高さや板厚が狙い通りの寸法となるように成形できる。 2022-01-17 0705金属加工
0705金属加工 パワー半導体用大口径SiCウェハの高速研磨技術を開発 SiCウェハの平坦化を高速で達成するラッピング技術を開発した。特に、低速度だった鏡面化工程では従来の12倍の研磨速度が得られ、枚様式加工法の鏡面研削工程に匹敵する新たなバッチ式加工技術を確立した。 2021-08-31 0705金属加工
0705金属加工 従来より3桁小さいパルスエネルギーを使用し、従来と同等のレーザーピーニング効果が得られることを発見した。 レーザーピーニングは、高出力のパルスレーザーを照射して材料の表面に圧縮の残留応力を形成することにより、材料の機械的な強度を飛躍的に高める表面処理技術。 2021-07-15 0705金属加工
0705金属加工 三菱重工工作機械、金属3Dプリンターの造形サービスを拡大 レーザー金属積層造形技術を用いた"金属3D(三次元)プリンター"の試作や受託生産などといった造形サービスを拡大する。従来の大型造形物向けデポジション(DED)方式の金属3Dプリンターに加え、新たに小型造形物向けバインダージェット(BJT)方式の金属3Dプリンターをサービスラインアップに追加する。 2021-07-10 0705金属加工
0705金属加工 銅合金の新しい接合法を開発~核融合炉の除熱性能向上に貢献・産業応用も期待 ~ 接合技術「先進ろう付接合法」を発展させることで、除熱性を高めた新構造の除熱機器の製作を可能にする「先進多段階ろう付接合法」が完成した。開発した試験体は、LHDに設置されている除熱機器の約80倍の除熱速度を示し、大規模なプラズマ実験においても、高効率な除熱性能を実証することができた。 2021-06-23 0705金属加工2001原子炉システムの設計及び建設
0107工場自動化及び産業機械 NEDOの事業成果を集約したプラットフォームを構築 レーザー光源や加工機を連携させ、最適な加工条件を探索2021-02-22 産業技術総合研究所NEDOが2016年度から2020年度まで実施中のプロジェクト「高輝度・高効率次世代レーザー技術開発」で開発された最先端のレーザー光源や加工機を集約... 2021-02-22 0107工場自動化及び産業機械0705金属加工
0705金属加工 セレーション挙動の解明~高強度・高延性を示す高Mn鋼の変形の本質に迫る~ 2020-12-25 京都大学黄錫永 工学研究科博士課程学生、バイ・イ 同助教、辻伸泰 同教授(兼・構造材料元素戦略研究拠点(ESISM)主任研究者)、朴明験 学際融合教育研究推進センター特定助教らは、兵庫県立大学、高輝度光科学研究センター... 2020-12-25 0705金属加工
0705金属加工 異なる環境でも同一品質での切削加工を可能にするAIシステムの開発に着手 日本発・世界初の製造業プラットフォームの実現を目指す2020-12-10 新エネルギー・産業技術総合開発機構NEDOの「Connected Industries推進のための協調領域データ共有・AIシステム開発促進事業」で、(株)LIGHTz... 2020-12-10 0705金属加工
0705金属加工 プラズマを利用した異種金属接合技術を開発高品質で電力消費量が1/3以下に 産学連携による成果・幅広い応用が期待2020-09-18 核融合科学研究所,東邦金属株式会社概要 自然科学研究機構 核融合科学研究所(岐阜県土岐市 所長・竹入 康彦)の森﨑友宏教授、村瀬尊則実験応用技術係長、東邦金属株式会社(大阪市中央区 ... 2020-09-18 0705金属加工