1702地球物理及び地球化学 プレート境界付近に存在する水は地震後も高い圧力を保持~水は南海トラフ巨大地震と深く関係~ 2020-08-03 産業技術総合研究所ポイント 海溝型巨大地震を引き起こすプレート、その境界付近に存在する水圧変化を計算 従来の認識とは異なり、プレート境界付近の水圧が地震後もほとんど減少しないことを発見 南海トラフ巨大地震を引き起こす要... 2020-08-04 1702地球物理及び地球化学
1702地球物理及び地球化学 地球のマントル遷移層はどのように変形するか? 2020.07.30 愛媛大学ポイント 地球マントル遷移層の鉱物の塑性変形モデリングを行い、卓越する変形メカニズムを明らかにした 沈み込む冷たいスラブは周囲のマントル遷移層より柔らかい可能性がある マントル対流の様式や地球化学的な進化の解明... 2020-07-30 1702地球物理及び地球化学
1702地球物理及び地球化学 長崎県西海市の西彼杵(にしそのぎ)変成岩からマイクロダイヤモンドを発見 2020-07-30 愛媛大学ポイント 国内2例目のマイクロダイヤモンドを、長崎県西海市の西彼杵変成岩から発見しました。国内1例目のマイクロダイヤモンドは愛媛県新居浜市の火成岩から発見されていますが、変成岩からの発見は今回が初めてのことで、... 2020-07-30 1702地球物理及び地球化学1703地質
1702地球物理及び地球化学 大気球実験B20-04の実施終了について [マルチクロックトレーサーによる大気年代の高精度化] 2020-07-25宇宙航空研究開発機構(JAXA)国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、2020年7月25日(土)午前3時57分に、成層圏における大気サンプリングを目的として、2020年度気球実験の2号機を、連携協力拠点であ... 2020-07-28 1702地球物理及び地球化学1902環境測定
1600情報工学一般 地震の揺れを予測する新たな手法を開発 ~人工知能と物理モデルのハイブリッドで更なる精度向上へ~ 2020-07-27 防災科学技術研究所国立研究開発法人防災科学技術研究所(理事長:林春男) は、地震による揺れの予測(地震動予測)の高度化に向け、人工知能と物理モデルを組み合わせたハイブリッド予測手法を新たに開発しました。 1. 内容:(... 2020-07-28 1600情報工学一般1702地球物理及び地球化学
1600情報工学一般 機械学習による世界の気候パターンの分類に成功~30年間の気候データを画像化して深層学習で識別~ 2020-07-28 京都大学 伊勢武史 フィールド科学教育研究センター准教授、大庭ゆりか 学際融合教育研究推進センター特定助教の研究グループは、ブラックボックスであるディープラーニングの特徴を逆手に取り、トップダウン型の研究を行うことで、... 2020-07-28 1600情報工学一般1702地球物理及び地球化学
1700応用理学一般 恐竜時代の地球環境や生態系に1000万年周期のモンスーンが与えた影響 2020-07-23 東京大学池田 昌之(現:地球惑星科学専攻 准教授/研究当時:静岡大学理学部地球科学科 助教)尾﨑 和海(東邦大学理学部生命圏環境科学科 講師)Julien Legrand(現:地球惑星科学専攻 特任研究員/研究当時:静... 2020-07-24 1700応用理学一般1702地球物理及び地球化学1703地質
1702地球物理及び地球化学 地球大気の共鳴振動を網羅的に検出~大気は梵鐘のように「鳴り響いている」~ 2020-07-08 京都大学坂崎貴俊 理学研究科助教はハワイ大学と共同で、地球大気の共鳴振動を網羅的に検出することに成功しました。楽器が奏でる心地よい音色は、楽器固有の周波数で生ずる共鳴振動のハーモニーによって生み出されます。地球大気にお... 2020-07-09 1702地球物理及び地球化学
0303宇宙環境利用 「だいち2号」による2020年7月九州南部の豪雨の緊急観測結果について 2020年7月6日17時 掲載2020年7月7日17時 追記:7月4日、5日、6日の観測による浸水域推定結果のアニメーション概要 2020年7月3日から続いた豪雨で、熊本県を中心に河川の氾濫や土砂災害が発生した。 JAXAでは国土交通省から... 2020-07-08 0303宇宙環境利用1702地球物理及び地球化学
0303宇宙環境利用 活発化した梅雨前線に伴って発生した九州地方の線状降水帯の観測 2020-07-07 宇宙航空研究開発機構 地球観測研究センター活発化した梅雨前線に伴って発生した九州地方の線状降水帯の観測2020年7月6日現在、活発化した梅雨前線が九州付近に停滞し、九州地方を中心に甚大な被害が発生しています。被害を受け... 2020-07-08 0303宇宙環境利用1702地球物理及び地球化学
1702地球物理及び地球化学 令和2年6月の地殻変動 発表日時:2020年7月8日(水)16時00分 国土地理院全国の地殻変動概況別紙1~7は、国土地理院が全国に展開している電子基準点等のGNSS連続観測網(GEONET)の観測結果から求めた2020年5月中旬から2020年6月中旬までの1か月... 2020-07-08 1702地球物理及び地球化学
1702地球物理及び地球化学 中国からのブラックカーボンの排出量が過去10年で約40%減少 2020-07-06 国立極地研究所国立極地研究所の近藤豊特任教授を含む海洋研究開発機構(JAMSTEC)、神戸大学、国立環境研究所などの研究グループは、中国からのブラックカーボン(すす粒子;BC)の排出量が過去10年で約40%減少したこと... 2020-07-06 1702地球物理及び地球化学1900環境一般1902環境測定