2025-03-27 海上保安庁
海上保安庁は令和7年3月1~2日に測量船「拓洋」により、鳥島の西約20kmの鳥島海丘を調査し、活動的な海底火山であることを発見した。調査の結果、山体は底面直径約10km、比高約1000~1500mの円錐形で、山頂の最浅水深は76mと、従来の411mより大幅に浅いことが判明。山体斜面には溶岩流の痕跡が複数確認され、火口状の凹地からガスや熱水が噴出している様子も観測された。国立科学博物館の谷健一郎研究主幹は、小規模な噴火でも海面への影響が懸念されるとコメントしている。
<関連情報>