2024-05-27

1700応用理学一般

人工スピンアイスの三次元化によるスピン波特性の向上~高性能な学習型演算素子の実現に向けて~

2024-05-27 九州大学 理学研究院 Troy Dion 助教 ポイント ナノスケールで形状制御された人工磁石を周期的に近接して配置させた人工スピンアイス(※1)が次世代の情報記録素子や学習型演算素子として注目されている。 ナノ磁石を...
1700応用理学一般

高強度テラヘルツ電流が引き起こす特異な超伝導スイッチング動作の発見~新規超伝導デバイス開発や性能向上に向けた新たな知見~

2024-05-27 京都大学 関口文哉 化学研究所特定助教(現:東京大学特任助教)、金光義彦 同教授(現:同特任教授)、廣理英基 同准教授、小野輝男 同教授、成田秀樹 同特定助教らの研究グループは、直流電流の流れている超伝導体にテラヘルツ...
0500化学一般

非生物学的な嫌気的アンモニア酸化触媒を発見~新たな排水処理技術の開発や生命起源研究への貢献に期待~

2024-05-27 東京工業大学 要点 酸素分子を使わず嫌気的にアンモニアを活性化する人工触媒を発見 37種類の鉱物材料に対するスクリーニングで硫酸銅が触媒となることを確認 富栄養化問題から窒素が関わる生命起源研究に新たな知見を提示 概要...
0110情報・精密機器

一般的な多関節ロボットでハンドリング可能な電動ピペットシステム「ぴぺすま」を5月27日に販売開始!~外部制御なので人手が不要だから、取扱い注意の液体も容易に分注~

2024-05-27 株式会社藤原製作所,日本原子力研究開発機構 【発表のポイント】 バイオや化学分野の検査、実験などで、試薬など少量の液体を必要なだけ分注(吸引/排出)する「マイクロピペット」と呼ばれるツールが使われています。マイクロピペ...
1700応用理学一般

高性能磁石の開発に役立つ材料データプラットフォームの運用を開始~世界最大規模の希土類磁性材料データベースと人工知能を利用した設計で材料開発を加速へ~

2024-05-27 産業技術総合研究所 ポイント 高性能磁石化合物の候補として注目されるThMn12型磁石化合物7260件の高品質データを収録 第一原理計算によるデータ創出と、複雑なデータ間の関連を適切に表現したデータ構造の設計 EVや風...
ad
タイトルとURLをコピーしました