2023-04

1700応用理学一般

超伝導の最適化:精密転移温度評価理論に基づく、新高温超伝導物質の予言

2023-04-21 兵庫県立大学,理化学研究所 兵庫県立大学大学院 理学研究科の北谷 基治 助教(理化学研究所 創発物性科学研究センター 客員研究員)、東京大学 先端科学技術研究センターの有田 亮太郎 教授(理化学研究所 創発物性科学研究...
1701物理及び化学

小惑星リュウグウ粒子の微小断層から読み解く天体衝突

2023-04-21 海洋研究開発機構,情報・システム研究機構 国立極地研究所,高輝度光科学研究センター,神奈川大学,分子科学研究所,大阪大学,名古屋大学,広島大学,千葉工業大学,京都大学,大阪公立大学 本研究のポイント 1. 探査機「はや...
1700応用理学一般

反強磁性体におけるトポロジカルホール効果の実証に成功 ~磁気情報の新しい読み出し手法としての活用に期待~

2023-04-21 東京大学,理化学研究所,東北大学,富山県立大学,大阪大学,総合科学研究機構,J-PARCセンター,科学技術振興機構 発表のポイント スピンの立体的な配列に起因して、電子の進行方向が曲がる現象「トポロジカルホール効果」を...
ad
1700応用理学一般

量子もつれで加速度センサーやダークマターセンサーがより正確になる可能性(Quantum entanglement could make accelerometers and dark matter sensors more accurate)

2023-04-20 ミシガン大学 Nature Photonicsに掲載された新しい研究は、量子もつれが、センシングデバイスを乱す力を測定するオプトメカニカルセンサーの精度を向上させる可能性があることを示唆しています。 実験は、押されるこ...
0403電子応用

グラフェンと窒化ホウ素の特殊な「サンドイッチ」が、次世代マイクロエレクトロニクスにつながるかもしれない(A particular ’sandwich’ of graphene and boron nitride may lead to next-gen microelectronics)

2023-04-20 バッファロー大学(UB) グラフェンとホウ素窒化物の「サンドイッチ」構造が、新世代マイクロエレクトロニクスの可能性を秘めていることが示された。 グラフェンは二次元材料であり、単層の厚さがあり、導電性があるため、単独では...
1700応用理学一般

太った量子猫:結晶を2つの振動状態の重ね合わせ、これまでで最も重いシュレディンガー猫を作成した。(Fat quantum cats:Researchers at ETH Zurich have created the heaviest Schrödinger cat to date by putting a crystal in a superposition of two oscillation states.)

この成果は、より強固な量子ビットの実現につながり、日常生活で量子的な重ね合わせが観察されない理由を説明するのに役立つと考えられる。 Their results could lead to more robust quantum bits a...
1601コンピュータ工学

スウェーデンの量子コンピュータを初めて化学に応用(Swedish quantum computer applied to chemistry for the first time)

2023-04-20 チャルマース工科大学 スウェーデンの研究者たちは、量子コンピュータを使って化学分野で初めての実際の計算を行いました。量子力学の法則を使って、量子化学では化学反応、材料開発、物質の性質に関する情報を得ることができます。 ...
1903自然環境保全

一元管理されたデータベースが、サンゴ礁の理解を深める。(Centralized database helps scientists better understand coral reefs)

2023-04-20 スイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL) RECIFSは、世界中のサンゴ礁環境に関するすべてのデータセットを提供するウェブアプリケーションであり、EPFLの科学者やENTROPIE研究グループによって開発されました。...
1600情報工学一般

「Fujitsu Kozuchi (code name) – Fujitsu AI Platform」を通じて先端AI技術を公開し、持続可能な世界に向けたAI社会実装を加速

2023-04-20 富士通株式会社 富士通は、先端AI技術を素早く試せる新たなAIプラットフォーム「Fujitsu Kozuchi(小槌:コヅチ) (code name) - Fujitsu AI Platform」を通じて、AIイノベー...
1600情報工学一般

生態系を利用した全く新しいAI ~高い生物多様性は高い計算能力に繋がる?~

2023-04-19 東京大学 近年、様々な分野でニューラルネットワークを用いたデータ解析法−いわゆる人工知能(AI)−が盛んに開発・利用されています。これまでに様々なニューラルネットワークが提案され、その計算能力が評価・利用されてきました...
0402電気応用

高強度ゲル電解質被膜がリチウム金属負極の寿命を延ばす~リチウム二次電池のエネルギー密度大幅増に期待~

2023-04-19 物質・材料研究機構 NIMSは、非常に高い力学強度をもつ高分子ゲル電解質を創製し、リチウム金属負極の保護被膜に適用することで、リチウム金属電池のサイクル性能を大幅に向上しました。 概要 国立研究開発法人物質・材料研究機...
0400電気電子一般

熱を運ぶ粒子「フォノン」の流れを理解し、放熱材料の性能を向上 ~半導体デバイスの排熱問題の解決に期待~

2023-04-20 東京大学 ○発表のポイント: ◆高性能半導体デバイスは、身の回りのあらゆる製品に搭載され、需要が高まっていますが、排熱が課題であり、放熱材料として普及しつつあるグラファイトの性能向上が求められています。 ◆理論的に、熱...
ad
タイトルとURLをコピーしました