1702地球物理及び地球化学 日本海中南部の海域活断層の長期評価 2025-06-27 地震調査研究推進本部地震本部は、日本海中南部に分布する海域活断層について、将来の地震発生可能性を評価する長期評価を実施しました。 この評価は、断層長20km以上かつマグニチュード7.0以上の地震を起こす可能性がある断層... 2025-06-30 1702地球物理及び地球化学
1703地質 四国地域の活断層の地域評価 2017-12-19 地震調査研究推進本部活断層の地域評価とは・・・地震調査研究推進本部では、社会的・経済的に大きな影響を与えると考えられ、マグニチュード(M7)以上の地震を引き起こす可能性のある主要活断層帯(基盤的調査観測の対象活断層帯)... 2017-12-19 1703地質
1702地球物理及び地球化学 千島海溝沿いの地震活動の長期評価(第三版) 2017-12-19 地震調査研究推進本部 地震調査委員会北日本の太平洋沿岸のうち十勝沖から択捉島沖までを含む千島海溝沿いの地域では、 ここを震源域とした大地震が数多く発生している。本報告書は、千島海溝沿いのうち、 図 1 の十勝沖・根室沖... 2017-12-19 1702地球物理及び地球化学