次世代天然物化学技術研究組合

0502有機化学製品

抗体を非破壊的に高次構造評価する技術の確立に成功

独自のNMR技術により保存条件での高分子バイオ医薬の評価が可能に 2020-06-24 次世代天然物化学技術研究組合,東京大学大学院薬学系研究科,産業技術総合研究所,中外製薬株式会社,日本医療研究開発機構 近年、創薬に用いられるモダリティが...
0502有機化学製品

生体内に存在する脂質が医薬品受容体の活性を制御する仕組みを解明

核磁気共鳴法を用いてGPCRにおける、シグナルを流さない構造とシグナルを異なる程度で流す複数の活性構造の多型を検出し、さらに生体内に存在する脂質二重膜の脂質が、活性構造の存在比を変化させシグナル伝達活性を制御することを明らかにした。
0502有機化学製品

Gタンパク質共役型β2アドレナリン受容体がシグナル伝達活性を発揮する状態における構造を可視化

2020-02-17    東京大学大学院薬学系研究科,次世代天然物化学技術研究組合,日本医療研究開発機構 Gタンパク質共役型受容体(GPCR)は、7回膜貫通型の膜タンパク質であり、細胞外側への作動薬の結合によって活性化すると、細胞内側でG...
0502有機化学製品

多剤結合転写因子QacRが、病原細菌の多剤耐性を制御する仕組みを解明

黄色ブドウ球菌の多剤耐性機構の“要”である多剤結合転写因子QacRが、多様な構造および広い範囲の分子量を持つ薬剤を認識し、多剤耐性トランスポーターの発現を制御する仕組みを解明した。
0502有機化学製品

Rac1発がん性タンパク質の恒常活性化メカニズムの解明と隠された薬剤結合部位の発見

2019-03-14 東京大学大学院薬学系研究科,次世代天然物化学技術研究組合,日本医療研究開発機構 がんは、遺伝子に変異が生じてタンパク質の機能が異常になり発症する疾患であり、抗がん剤の開発にはタンパク質の機能メカニズムを原子レベルで理解...
ad
タイトルとURLをコピーしました