新エネルギー・産業技術総合開発機構

分子量と末端構造を制御できるポリシロキサンの新しい合成法を開発 0504高分子製品

分子量と末端構造を制御できるポリシロキサンの新しい合成法を開発

新しい触媒反応により分子量と末端構造を制御できるポリシロキサンの新たな合成法を開発しました。
世界初、SiCを適用したMMC型HVDC変換器セルの技術検証を実施 0405電気設備

世界初、SiCを適用したMMC型HVDC変換器セルの技術検証を実施

MMC型HVDC変換器セルを用いることにより、洋上風力発電などの長距離・大容量送電の大幅な高効率化が期待できます。
世界初、印刷エレクトロニクスに最適な半導体型CNTの高純度製造技術を確立 0403電子応用

世界初、印刷エレクトロニクスに最適な半導体型CNTの高純度製造技術を確立

2018年度から名城ナノカーボンがサンプル販売開始2018-02-08 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構,日本電気株式会社,国立研究開発法人産業技術総合研究所,株式会社名城ナノカーボンNEDOプロジェクトの成果をもとに、日...
樹脂材料を補強するセルロースナノファイバーのドライパウダーを開発 0502有機化学製品

樹脂材料を補強するセルロースナノファイバーのドライパウダーを開発

樹脂・CNFの複合化による伸びと破断強度の向上を確認2018-02-08 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構,株式会社スギノマシンNEDO事業において、(株)スギノマシンは、樹脂材料を補強するセルロースナノファイバー(CNF...
災害現場で用いる陸上移動ロボットの性能評価基準策定に向けた試験を実施 0109ロボット

災害現場で用いる陸上移動ロボットの性能評価基準策定に向けた試験を実施

NEDOは、三菱重工業(株)とともに、トンネル災害やプラント災害で活用が期待できる遠隔操縦型陸上移動ロボットの性能評価基準策定に向けた試験を実施しました。
6.5kV耐圧フルSiCパワー半導体モジュールを開発 0403電子応用

6.5kV耐圧フルSiCパワー半導体モジュールを開発

―鉄道・電力向けパワーエレクトロニクス機器の小型化・省エネ化に貢献―2018-01-31 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構NEDOプロジェクトにおいて、三菱電機(株)は、独自の1チップ構造と新パッケージの採用により、従来の...
大面積化・低コスト化を実現する新しい光触媒パネル反応器を開発 0505化学装置及び設備

大面積化・低コスト化を実現する新しい光触媒パネル反応器を開発

人工光合成システムの社会実装に向けて大面積化・低コスト化を実現する新しい光触媒パネル反応器の開発に成功しました。
CIS系薄膜太陽電池セルで世界最高変換効率22.9%を達成 0402電気応用

CIS系薄膜太陽電池セルで世界最高変換効率22.9%を達成

―発電コスト目標「2020年14円/kWh、2030年7円/kWh」の達成へ前進―2017年12月20日国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構ソーラーフロンティア株式会社NEDOとソーラーフロンティア(株)は、CIS系薄膜太陽電...
ad
タイトルとURLをコピーしました