1702地球物理及び地球化学 水星の電子加速とオーロラの源を解く局所的なコーラス波動を発見~日欧協力で、水星磁気圏の電磁環境の一端が初めて明らかに~ 2023-09-15 京都大学大村善治 生存圏研究所教授、栗田怜 同准教授、尾﨑光紀 金沢大学准教授、八木谷聡 同教授、松田昇也 同准教授、笠原禎也 同教授、笠羽康正 東北大学教授、宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究所の中澤暁氏お... 2023-09-15 1702地球物理及び地球化学
1701物理及び化学 太陽フレアを熱対流が駆動するメカニズム―スーパーコンピュータ 富岳・アテルイⅡにより解明 2023-06-23 国立天文台天文シミュレーションプロジェクト概要】巨大な爆発現象である「太陽フレア」は、「磁場のねじれ(磁気ヘリシティ)」が蓄積することで発生しますが、これまでどのように磁気ヘリシティが蓄えられるのかは分かっていませんで... 2023-06-26 1701物理及び化学
0301機体システム 観測ロケットS-520-RD1打上げ結果について 2022-07-24 JAXA 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、2022年7月24日(日)に、「極超音速飛行に向けた、流体・燃焼の基盤的研究」の一環として、観測ロケットS-520-RD1を内之浦宇宙空間観測所から打ち上げ... 2022-07-25 0301機体システム
1702地球物理及び地球化学 先行公開!衛星画像から一目でわかる大地の動き 2022-06-27 国土地理院衛星画像の解析から得られた地表の変動情報について、本日6月27日から北海道地域の結果を先行公開します。多量の衛星データを用いる解析方法を導入することにより、これまで検出できなかった大地の微小な動きを把握できる... 2022-06-27 1702地球物理及び地球化学
1701物理及び化学 小惑星のサンプルは、化学的に原始的な太陽系物質を研究する機会を提供する。(Asteroid samples offer chance to study chemically pristine solar system materials) 2022-06-09 ワシントン大学セントルイス「はやぶさ2」は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が運用する小惑星サンプルリターンミッションで、小惑星「リュウグウ」を調査したものです。リュウグウのような炭素質小惑星は、鉱物、氷、有機化合物が... 2022-06-11 1701物理及び化学
1701物理及び化学 宇宙空間で電波を生み出す陽子の集団を発見 ~JAXAの人工衛星「あらせ」の観測と解析から~ 科学衛星「あらせ」の観測データから、宇宙空間で電波を生み出すイオン(陽子)の集団を検出することに世界で初めて成功した。 2021-07-12 1701物理及び化学
0503燃料及び潤滑油 木くずや微細藻類から製造した持続可能な代替航空燃料を定期便に供給 この燃料は、固体の木質セルロースをガス化した後に液体燃料を合成するガス化FT合成技術と、微細藻類由来の油を精製する水素化精製技術により製造したもので、いずれもSAFの国際規格である「ASTM D7566」への適合を確認しています。 2021-06-18 0503燃料及び潤滑油
0300航空・宇宙一般 米国:NASAと日本政府がアルテミス計画のゲートウェイパートナーシップ協定に正式合意 NASA, Government of Japan Formalize Gateway Partnership for Artemis Program「政策の科学」関連 海外情報(NASA記事) 元記事公開日:2021/1/13米国航空宇宙... 2021-01-15 0300航空・宇宙一般
0303宇宙環境利用 北極海の海氷面積が9月13日に年間最小値を記録 ~衛星観測史上2番目の小ささ~ 2020-09-23 国立極地研究所,宇宙航空研究開発機構 国立極地研究所(極地研)と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、水循環変動観測衛星「しずく」のデータを用いた北極海の海氷観測を連携して進めており、得られた海氷情報を極地研の北極域デー... 2020-09-24 0303宇宙環境利用1702地球物理及び地球化学
1702地球物理及び地球化学 衛星から台風通過時の海面水温低下を測る~地球が見える 2020年~ 2020-09-23 JAXA2020年(令和2年)9月6日から7日にかけて沖縄県の大東島から九州地方に接近した大型の台風10号「HAISHEN」は、特別警報級の勢力で日本への接近・上陸の恐れがあったため、事前に各方面で警戒を促す報道が盛ん... 2020-09-24 1702地球物理及び地球化学1902環境測定
0110情報・精密機器 火星衛星探査機(MMX)に8Kカメラを搭載 スーパーハイビジョンで火星を撮影 2020-09-10 宇宙航空研究開発機構,日本放送協会 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)および日本放送協会(NHK)は、宇宙での撮影が可能となるスーパーハイビジョンカメラ(4K・8Kカメラ)を共同開発し、JAXAの火星衛星... 2020-09-10 0110情報・精密機器0300航空・宇宙一般0404情報通信
0303宇宙環境利用 モーリシャス沿岸における油流出事故を受けた「だいち2号」の観測協力 2020-08-28 JAXAモーリシャス共和国沿岸で座礁した貨物船「WAKASHIO」による油流出事故(日本時間2020年7月26日に座礁、8月6日に燃料油が流出)に対し、日本の国際緊急援助隊・専門家チームが派遣され、油防除作業、環境分野... 2020-08-28 0303宇宙環境利用