国文学研究資料館

日本最古の天文記録は『日本書紀』に記された扇形オーロラだった 1702地球物理及び地球化学

日本最古の天文記録は『日本書紀』に記された扇形オーロラだった

日本最古の天文記録として知られる『日本書紀』推古二十八年(620年)のくだりに記された「赤気」について、近年の古典籍を用いたオーロラ研究で解明されてきた「扇形オーロラ」と整合的であることを明らかにした。
1958年に日本で見られた扇型オーロラの実態を解明 1702地球物理及び地球化学

1958年に日本で見られた扇型オーロラの実態を解明

1958年に日本各地で目撃されたオーロラに注目し、当時の気象庁職員の扇形のオーロラスケッチやオーロラの連続写真と分光観測データを合わせて分析することで、大規模な扇形オーロラの実態(「色」「動き」「位置」「時間帯」)を解明した。
太陽の自転周期が雷の発生に影響している 1702地球物理及び地球化学

太陽の自転周期が雷の発生に影響している

江戸時代の古典籍に含まれる日々の天気の記録などから、太陽の27日の自転周期が過去300年にわたって日本での雷の発生に影響を及ぼしてきたことを明らかにしました。
ad
タイトルとURLをコピーしました