0107工場自動化及び産業機械 エッジデバイスを活用し多様な指示手段で遠隔地での作業を柔軟に支援する「遠隔作業支援システム」を開発 無償「βサービス」で提供開始し改良・商品化を目指す2023-09-29 OKIOKIは、スマートフォンなどのエッジデバイス(注1)を使って、遠隔地からリアルに現場の作業を指導・支援できる「遠隔作業支援システム」を開発しました。遠隔地にいる熟... 2023-09-29 0107工場自動化及び産業機械
1702地球物理及び地球化学 2010年以降の猛暑頻発・冷夏不発生は、気候のレジームシフトが一因~温暖化に伴うレジームシフトが高気圧と偏西風蛇行を強めた~ 2023-09-29 九州大学ポイント 近年の猛暑頻発・冷夏不発生は、南北傾斜高気圧の発生と偏西風の蛇行によるものであることを、過去65年間の観測値の統計解析により解明 地球温暖化に伴うユーラシア大陸北東部の高温化が南北傾斜高気圧を強める ... 2023-09-29 1702地球物理及び地球化学
0504高分子製品 少量のCNFを添加した炭素繊維強化プラスチックの中間材料(プリプレグ)を開発 ~プリグレグを成形材料として曲げや衝撃強度の約20%向上を実現~ 2023-09-29 新エネルギー・産業技術総合開発機構,株式会社スギノマシンNEDOの「炭素循環社会に貢献するセルロースナノファイバー関連技術開発」(以下、本事業)で、(株)スギノマシンは、セルロースナノファイバー(CNF)製造の大幅なコ... 2023-09-29 0504高分子製品
1202農芸化学 微生物が作った有機液肥の性能をトマト水耕栽培で実証~廃棄物中の窒素のアップサイクルで資源循環に貢献~ 2023-09-29 産業技術総合研究所ポイント 食品加工廃水を有機液肥に変換し農業利用 市販の化学液肥と同等の効果 微生物がバイオフィルムを形成してトマトの根を守る食品加工廃水を原料に微生物活性で作った有機液肥の性能をトマト水耕栽培で実証... 2023-09-29 1202農芸化学
1600情報工学一般 数式から実画像や人的コスト不要で画像領域分割AIを自動学習~自動運転やロボットなど産業応用に柔軟な対応が可能に~ 2023-09-29 産業技術総合研究所NEDOの委託事業「人と共に進化する次世代人工知能に関する技術開発事業」(以下、本事業)で産業技術総合研究所(産総研)は、数理モデルから自動で学習できる画像認識AIの開発に取り組んでおり、今般、画像中... 2023-09-29 1600情報工学一般
0501セラミックス及び無機化学製品 ついに実現 ”鉄”から高活性・高耐久性触媒を開発 ~稀少金属を用いない次世代型触媒反応プロセスの開発に期待~ 2023-09-28 大阪大学,科学技術振興機構ポイント 鉄を使った高活性・高耐久性の液相水素化用触媒の開発に世界で初めて成功。 鉄は、地殻中に豊富に存在し、安価で低毒性であることから触媒として魅力的だが、高活性な鉄触媒の開発は著しく遅れて... 2023-09-29 0501セラミックス及び無機化学製品
1600情報工学一般 人間らしい「視覚から物体間に働く力を想起する能力」をAIが再現することに成功 ~安価なセンサーによりロボットの丁寧な物体操作を実現~ 2023-09-29 産業技術総合研究所ポイント 視覚情報だけから「崩しそう」「つぶしそう」と想像する力をAIが獲得 物体を「壊さないよう」人間らしい推論に基づく行動をAIが立案 店舗や工場、物流倉庫におけるロボットの作業、カメラによる事故... 2023-09-29 1600情報工学一般
0404情報通信 フォトニック結晶で一般相対性理論に基づく疑似重力効果を実現 ~次世代6G通信の電磁波制御用基盤技術として期待~ 2023-09-29 東北大学,京都工芸繊維大学,大阪大学,科学技術振興機構ポイント 誘電体である周期構造を持つフォトニック結晶の誘電率(格子点)配列を緩やかに歪ませた「歪(ひずみ)フォトニック結晶」を用いてテラヘルツ電磁波の伝搬方向を曲げ... 2023-09-29 0404情報通信
0501セラミックス及び無機化学製品 記録的な方法で光を曲げる(Curving light in a record-setting way) 2023-09-27 ウィスコンシン大学マディソン校,ワシントン大学セントルイス校,南カリフォルニア大学◆ウィスコンシン大学マディソン校、南カリフォルニア大学、ワシントン大学セントルイス校の科学者とエンジニアからなるチームが、1つの赤外線光... 2023-09-29 0501セラミックス及び無機化学製品
1701物理及び化学 JWSTによるTRAPPIST-1惑星の最初のスペクトル(JWST’s first spectrum of a TRAPPIST-1 planet) 2023-09-25 ミシガン大学◆TRAPPIST-1という太陽から40光年離れた恒星系には、寒冷な恒星の周りを7つの地球サイズの惑星が公転しています。研究者は、TRAPPIST-1 bと呼ばれるこの系の最も恒星に近い惑星に関する新たなデ... 2023-09-29 1701物理及び化学
0505化学装置及び設備 海水淡水化システムにより水道水より安価な淡水が得られる可能性(Desalination system could produce freshwater that is cheaper than tap water) 2023-09-27 マサチューセッツ工科大学(MIT)◆MITと中国の研究者は、太陽の熱を利用して海水を飲料水に変えるシステムを開発しました。このシステムは塩水を取り入れ、日光で加熱し、水を蒸発させて純粋な飲料水を生成します。デバイス内で... 2023-09-29 0505化学装置及び設備
0500化学一般 光で活性化する酸が、捕獲したCO2のエネルギー効率に優れたオンデマンド放出を促進(Light-activated acid drives energy-efficient, on-demand release of captured CO2) 2023-09-28 オークリッジ国立研究所(ORNL)◆米国エネルギー省太平洋西北国立研究所の研究チームが、二酸化炭素(CO2)の吸着に使用される溶媒からCO2を放出する新しい方法を開発しました。この新しい方法は、暖房ではなく光を使用する... 2023-09-29 0500化学一般