0400電気電子一般 業界初、省エネ家電製品を実現するインテリジェントパワーモジュールを開発~新開発のパワーデバイスで家庭の電力消費量削減に貢献します~ 2025-04-15 新エネルギー・産業技術総合開発機構2025年4月15日、NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)は、三菱電機と共同で、家庭用エアコンの消費電力を大幅に削減可能なインテリジェントパワーモジュール(IPM)を開発し... 2025-04-15 0400電気電子一般
0505化学装置及び設備 世界初、大気から回収したCO2を都市ガスに変換・利用する設備に直接供給~CO2の回収・固定・利用を通してカーボンニュートラルに貢献~ 2025-04-08 新エネルギー・産業技術総合開発機構ChatGPT:国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は2025年4月8日、地球環境産業技術研究機構(RITE)、九州大学、名古屋大学と共同で、大阪・関西万博... 2025-04-08 0505化学装置及び設備
1600情報工学一般 リアルな触覚再現技術による、技能教育システム、心拍数共有アプリを開発しました~体で感じる触覚の計測、編集、調整、再生が手軽に実現可能になります~ 2025-03-31 新エネルギー・産業技術総合開発機構,東北大学,筑波大学,株式会社AdansonsNEDOのプロジェクトで、産総研、東北大学、筑波大学、Adansonsは、極薄ハプティックMEMS技術を活用したリモート触覚伝達システムを... 2025-03-31 1600情報工学一般
1600情報工学一般 バッテリートレーサビリティプラットフォームとCatena-Xとの相互接続実証に成功しました~「自動車業界向けデータ共有における、相互運用性の検証に関する覚書」の実証に貢献~ 2025-03-31 新エネルギー・産業技術総合開発機構,株式会社NTTデータグループNEDOの「産業DXのためのデジタルインフラ整備事業」で、NTTデータグループはIPAと欧州Catena-Xとの間で、日本の「バッテリートレーサビリティプ... 2025-03-31 1600情報工学一般
0200船舶・海洋一般 商用利用を前提とした世界初のアンモニア燃料タグボート「魁」の実証航海が完了しました~実運航での実証航海を通じて最大約95%のGHG排出削減を達成~ 2025-03-28 新エネルギー・産業技術総合開発機構,日本郵船株式会社,株式会社IHI原動機,日本海事協会国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「グリーンイノベーション基金」事業の一環として、日本郵船株式会社... 2025-03-28 0200船舶・海洋一般
0504高分子製品 世界初、非可食バイオマス由来「固形ノボラック型」リグニン変性フェノール樹脂の量産・商業化に成功しました~鋳造用RCSバインダー樹脂に適用、化石資源使用量を15%削減しました~ 2025-03-27 新エネルギー・産業技術総合開発機構住友ベークライト株式会社は、NEDOの委託事業の一環として、非可食バイオマス由来のリグニンを活用した「固形ノボラック型」リグニン変性フェノール樹脂の量産化に世界で初めて成功し、商業販... 2025-03-27 0504高分子製品
0300航空・宇宙一般 食用に適さない植物の種子から生成した国産SAFを用いたフライトを実施します~沖縄県内路線では初めて国産SAFをフライトに使用~ 沖縄県で採取した、食用に適さない植物の種子から生成した国産SAFを用いたフライトを3月25日に沖縄県内路線(JTA565便/那覇発宮古島行き)で実施します~沖縄県内路線では初めて国産SAFをフライトに使用、脱炭素社会実現に貢献~2025-0... 2025-03-18 0300航空・宇宙一般
0109ロボット 自動配送ロボットによる配送サービスの実用化への取り組み~国内初となる公道における10台同時運用の実証実験を実施~ 2025-03-17 新エネルギー・産業技術総合開発機構国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)とパナソニックホールディングスは、自動配送ロボットの実用化に向け、公道での10台同時運用に成功しました。従来、ロボット1... 2025-03-17 0109ロボット
0403電子応用 パワー半導体のスイッチング損失を自動低減するゲート駆動ICチップの適用範囲を約5倍に拡大します~一般的な3端子パッケージのパワー半導体にも適用可能に~ 2025-03-17 新エネルギー・産業技術総合開発機構図1 開発した自動波形変化ゲート駆動ICのチップ写真(提供:東京大学生産技術研究所)国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、東京大学生産技術研究所を中心と... 2025-03-17 0403電子応用
1900環境一般 国産SAF大規模生産設備によるサプライチェーンの実証を開始しました~廃食用油から年間約3万キロリットルのSAF生産・供給を目指す~ 2025-03-07 新エネルギー・産業技術総合開発機構図3 テーマの概要国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、バイオジェット燃料生産技術開発事業の一環として、日揮ホールディングス株式会社、コスモ石油株式会社、... 2025-03-07 1900環境一般
0403電子応用 世界初、超低遅延通信を実現するポスト5G対応半導体チップを開発しました~遅延時間を50分の1に短縮、ローカル5Gによる産業DXを加速します~ 2025-03-04 新エネルギー・産業技術総合開発機構,株式会社マグナ・ワイヤレス図1 開発したポスト5Gチップ国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、株式会社マグナ・ワイヤレス、大阪大学、情報通信研究機構(N... 2025-03-04 0403電子応用
0104動力エネルギー 世界初アンモニア焚き大型低速2サイクルエンジン及び燃料供給装置の試験運転開始 2025-02-25 新エネルギー・産業技術総合開発機構NEDOでは2021年度から「グリーンイノベーション基金事業/次世代船舶の開発」として、2050年にゼロエミッション船を本格的に普及させるべく、水素燃料船およびアンモニア燃料船の開発、... 2025-02-25 0104動力エネルギー