1702地球物理及び地球化学 3万年前の黒潮は今よりも速かったらしい それでも丸木舟は琉球の海を渡ることができた~ホモ・サピエンスはどうやって日本列島へ到達したのか~ 2025-06-26 東京大学2019年、東京大学と海洋研究開発機構は、3万年前の黒潮を横断して人類が琉球列島に到達できたかを検証する実験航海を実施。丸木舟による航海で与那国島への到達に成功し、古代でも熟練した漕ぎ手と戦略的な航海により渡海... 2025-06-26 1702地球物理及び地球化学
1702地球物理及び地球化学 重い材質のマイクロプラスチックの行方~過去65年間の北太平洋の海底蓄積を推定~ 2025-01-29 東京大学発表のポイント◆海水よりも重い材質の沈降性マイクロプラスチックの海底への堆積を数値モデルで推定◆沈降性マイクロプラスチックでも黒潮などによって沖合に多く堆積することを推定◆海底マイクロプラスチック汚染に対する対... 2025-01-30 1702地球物理及び地球化学
1404水産水域環境 黒潮の流路が更に南下(11月30日観測) ~大蛇行は、前回(2004年)と並ぶまでに拡大~2017-12-6 海上保安庁海上保安庁では、平成29年11月29日から12月1日に測量船「明洋」により、黒潮蛇行域である遠州灘南方から伊豆諸島付近にかけて、海流の観測を実施しました。その結果... 2017-12-10 1404水産水域環境