1700応用理学一般

1700応用理学一般

結晶の”ズレ”が音速を超えて伝播することを実証~半世紀にわたる未解決問題を超高速X線イメージングで明らかに~

2023-10-06 大阪大学 研究成果のポイント ハイパワーレーザー(High power laser)駆動の衝撃波により、ダイヤモンド結晶中の“原子レベルのズレ”(転位(dislocation))が高速に伝播する様子を、X線自由電子レー...
1700応用理学一般

量子もつれの生成を高速化(Speeding up creation of quantum entanglement)

2023-10-06 ワシントン大学セントルイス校 ◆アインシュタインと同僚が1930年代に提案した以来、量子物理学の研究者や一般の人々にとっても驚きの的であった「量子もつれ(Entanglement)」について研究が進行中です。 ◆物理学...
1700応用理学一般

微細な光の力で、ナノスケールの左右を観察

2023-10-06 分子科学研究所 【発表のポイント】および【概要】 分子科学研究所の山西絢介特任助教、AHN Hyo-Yong特任助教、岡本裕巳教授らの研究グループは、キラルな金ナノ構造体に円偏光を照射し、その近くを動かした探針に働くキ...
ad
1700応用理学一般

科学がねじれる:NISTの研究者がエキゾチックな物質を探索する新しい量子定規を発見(Twisted Science: NIST Researchers Find a New Quantum Ruler to Explore Exotic Matter)

2023-10-05 米国国立標準技術研究所(NIST) Illustration depicts two bilayers (two double layers) of graphene that the NIST team employ...
1700応用理学一般

物理学者が磁気的に結合した励起子の証拠を発見(Physicists Find Evidence for Magnetically Bound Excitons)

2023-10-05 カリフォルニア工科大学(Caltech) ◆カルフォルニア工科大学の研究者は、励起子と呼ばれる粒子を磁力で結びつける方法を初めて実験で確認しました。通常、ハバード励起子は電気的な力で結合しますが、特定の材料では磁気相互...
1700応用理学一般

アルゴンヌの科学者が人工知能を使って自動運転顕微鏡技術を開発(Using artificial intelligence, Argonne scientists develop self-driving microscopy technique)

2023-10-04 アルゴンヌ国立研究所(ANL) ◆科学者は、人工知能(AI)を使用して、顕微鏡における「速読」のようなテクニックを開発し、データ取得の効率を大幅に向上させています。 ◆通常の点ごとのスキャン方法ではなく、AIは興味深い...
1700応用理学一般

自由電子レーザーにおける「光のすり抜け現象」制御に成功~単一サイクルX線FELの実用化へ~

2023-10-04 理化学研究所,高輝度光科学研究センター,兵庫県立大学 理化学研究所(理研)放射光科学研究センター 次世代X線レーザー研究グループの田中 隆次 グループディレクター、高輝度光科学研究センター 加速器部門 挿入光源グループ...
1700応用理学一般

宇宙ステーションでの調査により、電子機器の冷却技術に関する新たな知見が得られる(Investigation onboard the Space Station seeks new insights into cooling technology for electronics)

2023-10-02 レンセラー工科大学 (RPI) A Northrop Grumman Antares rocket, with the company’s Cygnus spacecraft onboard, launched fro...
1700応用理学一般

巨大な垂直磁気異方性を示すペロブスカイト酸水素化物の発見~水素層と酸素層の協奏効果~

2023-09-29 京都大学 図:本研究で得られた酸水素化物EuVO2Hの強磁性と電荷移動の模式図。外圧または薄膜基板からの応力を与えると、水素層(EuH)から酸素層(VO2)へ電子が移動することで、キュリー温度が4倍まで増加し、巨大な磁...
1700応用理学一般

小惑星リュウグウが宇宙と実験室で違って見えるのはなぜ? ~「宇宙風化」が水のしるしを隠す~

2023-09-27 産業技術総合研究所 ポイント 小惑星リュウグウの採取試料の測定データと探査機「はやぶさ2」の観測データを直接比較 水の有無を知る鍵となる「OH吸収」が、観測データでは測定データの半分よりも弱いことが判明 その原因は大気...
1700応用理学一般

大規模な「量子もつれ」の超高速量子シミュレーションに成功~超高速量子コンピュータの手法を量子シミュレータへ応用~

2023-09-28 分子科学研究所 発表のポイント ●0.5ミクロン間隔で格子状に整列させた3万個の原子の人工結晶を超高速レーザーで操作する革新的手法を用いて、磁性材料の超高速量子シミュレーションに成功 ●同研究グループが昨年世界に先駆け...
1700応用理学一般

反物質は地球を包み込み、通常の物質のように下へ落ちていく(Antimatter embraces Earth, falling downward like normal matter)

2023-09-27 カリフォルニア大学バークレー校(UCB) ◆新しい実験により、反物質も通常の物質と同様に、重力場で下降し、反発しないことが確認されました。反物質である反水素は通常の重力に従うことが示され、通常の物質と同様に重力に対する...
ad
タイトルとURLをコピーしました