2025-08-12

300度で世界最高のプロトン伝導率を有する安定酸化物を開発~大型トラックなど固体酸化物形燃料電池の多用途化を推進~ 0501セラミックス及び無機化学製品

300度で世界最高のプロトン伝導率を有する安定酸化物を開発~大型トラックなど固体酸化物形燃料電池の多用途化を推進~

2025-08-08 九州大学九州大学らの研究チームは、固体酸化物形燃料電池(SOFC)の中温動作(300℃)に必要な高プロトン伝導性酸化物を開発した。BaSnO₃とBaTiO₃に高濃度のScを置換することで、300℃で0.01 S/cm以...
複雑な量子流動現象から生じた三日月スキルミオン~ケルビン・ヘルムホルツ不安定性の量子版を実験により観測~ 0106流体工学

複雑な量子流動現象から生じた三日月スキルミオン~ケルビン・ヘルムホルツ不安定性の量子版を実験により観測~

2025-08-08 大阪公立大学大阪公立大学と韓国科学技術院(KAIST)の共同研究チームは、速度の異なる二つの流体界面で発生するケルビン・ヘルムホルツ不安定性(KHI)の量子版を世界で初めて観測し、その界面から新種の「三日月スキルミオン...
研究者らが報告:携帯電話の振動から遠隔で会話が検出される(Conversations remotely detected from cellphone vibrations, researchers report) 1603情報システム・データ工学

研究者らが報告:携帯電話の振動から遠隔で会話が検出される(Conversations remotely detected from cellphone vibrations, researchers report)

2025-08-08 ペンシルベニア州立大学(PennState)ペンシルベニア州立大学の研究チームは、スマートフォンの通話時に発生する微細な振動を、ミリ波レーダーとAI音声認識モデルで読み取り、最大約3メートル(10フィート)離れた位置か...
ad
画期的なスマートプラスチック:自己修復機能、形状変化機能、そして鋼鉄よりも強靭(Breakthrough Smart Plastic: Self-Healing, Shape-Shifting, and Stronger Than Steel) 0504高分子製品

画期的なスマートプラスチック:自己修復機能、形状変化機能、そして鋼鉄よりも強靭(Breakthrough Smart Plastic: Self-Healing, Shape-Shifting, and Stronger Than Steel)

2025-08-11 テキサス A&M大学テキサスA&M大学の研究チームは、ATSP(芳香族熱硬化性コポリエステル)というカーボンファイバー強化プラスチック複合材料が、自己修復・形状回復機能を備え、さらになんと鋼より強靭であることを発見しま...
異星のオーロラ:木星のオーロラで新たなプラズマ波を発見(Alien aurora: Researchers discover new plasma wave in Jupiter’s aurora) 1701物理及び化学

異星のオーロラ:木星のオーロラで新たなプラズマ波を発見(Alien aurora: Researchers discover new plasma wave in Jupiter’s aurora)

2025-08-08 ミネソタ大学ミネソタ大学ツインシティ校の研究チーム(Robert Lysak准教授、Ali Sulaiman助教、Sadie Elliott研究員ら)は、NASAの探査機ジュノーによる木星北極上空での極軌道観測データを...
森林の多様性はすべての森林で重要だが、湿潤な森林ではより重要(Biodiversity matters in every forest, but even more in wetter ones) 1304森林環境

森林の多様性はすべての森林で重要だが、湿潤な森林ではより重要(Biodiversity matters in every forest, but even more in wetter ones)

2025-08-04 ミシガン大学ミシガン大学の研究で、森林の生物多様性による成長促進効果は特に湿潤地域で強いことが判明した。世界15地点・約10万本の樹木データを解析し、隣接する樹種の多様性と成長の関係を調査。湿潤地域では多様な隣接樹種を...
軽量マグネシウム合金の強度向上に寄与する双晶形成の3D初観察(First 3D look at strength-boosting ‘twinning’ behavior in lightweight magnesium alloy) 0703金属材料

軽量マグネシウム合金の強度向上に寄与する双晶形成の3D初観察(First 3D look at strength-boosting ‘twinning’ behavior in lightweight magnesium alloy)

2025-08-07 ミシガン大学ミシガン大学の研究チームは、軽量マグネシウム合金における強度向上メカニズム「ツイン(二重晶)形成」を世界で初めて3D X線イメージングで可視化した(Science誌)。小型CTで結晶粒配向を特定後、欧州放射...
酸化グラフェンのシートサイズが希土類元素の分離を制御(Graphene Oxide Sheet Size Controls Rare Earth Element Separations) 0501セラミックス及び無機化学製品

酸化グラフェンのシートサイズが希土類元素の分離を制御(Graphene Oxide Sheet Size Controls Rare Earth Element Separations)

2025-08-11 パシフィック・ノースウェスト国立研究所(PNNL)米国PNNLの研究で、グラフェンオキサイド(GO)シートのサイズが希土類元素分離性能に大きく影響することが判明した。小型シート(約0.6~0.8µm)は大型(約1µm)...
破壊的な宇宙空気爆発はこれまで考えられていたよりも一般的(Destructive cosmic airbursts likely more common than previously believed) 1702地球物理及び地球化学

破壊的な宇宙空気爆発はこれまで考えられていたよりも一般的(Destructive cosmic airbursts likely more common than previously believed)

2025-08-12 カリフォルニア大学サンタバーバラ校(UCSB)カリフォルニア大学サンタバーバラ校の研究チームは、クレーターを残さない「空中爆発(touch-down airbursts)」が、従来考えられていたより頻繁かつ強力である可...
新たな物理モデルがエネルギー貯蔵研究を促進(New Physical Model Aims to Boost Energy Storage Research) 0402電気応用

新たな物理モデルがエネルギー貯蔵研究を促進(New Physical Model Aims to Boost Energy Storage Research)

2025-08-08 ノースカロライナ州立大学(NCState)ノースカロライナ州立大学の研究チームは、リチウムイオン電池などで充放電中に起こる非平衡状態を精密に再現できる「NExT(Chen–Huang Nonequilibrium Ph...
AIを用いて多孔質材料を研究(Predictions Under Pressure: Using AI to Study Porous Materials) 0102材料力学

AIを用いて多孔質材料を研究(Predictions Under Pressure: Using AI to Study Porous Materials)

2025-08-11 デューク大学(Duke)デューク大学の研究チームは、AIとマイクロCTを用いて多孔質材料の圧縮挙動を高精度に予測する手法を開発した。破壊試験中の三次元構造変化をリアルタイムで取得し、内部構造と強度の関係をAIに学習させ...
1102水質管理

バイオリアクターが農業排水水からリンを削減(Bioreactors reduce phosphorus from agricultural drainage water, Illinois study shows)

2025-08-11 イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校イリノイ大学の研究で、木片を用いた脱窒バイオリアクターが農業排水中の溶解性リン酸(DRP)除去にも寄与することが明らかになった。州内10地点で23サイトイヤー分のデータを解析した結果...
ad
タイトルとURLをコピーしました