2025-08

森林と大気のガス交換を「渦」で捉える~半世紀前に考案された理論を実用化~ 1304森林環境

森林と大気のガス交換を「渦」で捉える~半世紀前に考案された理論を実用化~

2025-08-26 京都大学京都大学農学研究科の坂部綾香助教・小杉緑子教授ら、国立環境研究所・森林総合研究所との研究チームは、森林と大気のガス交換を測定する新手法「真の渦集積法」を世界で初めて実用化しました。この理論は半世紀前に考案されて...
水素とナノファイバーを同時合成する光触媒を開発~次世代水素社会への貢献に期待~ 0502有機化学製品

水素とナノファイバーを同時合成する光触媒を開発~次世代水素社会への貢献に期待~

2025-08-27 北海道大学北海道大学大学院理学研究院の小林厚志准教授ら研究グループは、セルロースから水素とセルロースナノファイバー(CNF)を同時合成できる光触媒を開発しました。白金担持酸化チタンナノ粒子に2種類の金属錯体色素を逐次積...
地温勾配の降下を記録した変成岩をベトナムで初めて発見~太古に生じた特異な地殻内物質循環のテクトニクス解明に貢献~ 1702地球物理及び地球化学

地温勾配の降下を記録した変成岩をベトナムで初めて発見~太古に生じた特異な地殻内物質循環のテクトニクス解明に貢献~

2025-08-26 北海道大学北海道大学総合博物館の北野一平助教らは、ベトナム中部ア・ブオン層における広域地質調査で、高度変成岩を発見し、その岩石が「反時計回りの変成経路=地温勾配の降下」を記録していることを初めて確認しました。従来、ベト...
ad
カゴメ金属における“電流の一方通行” 新原理を発見~ミクロな電流ループを活用した新しい量子的な整流効果~ 1700応用理学一般

カゴメ金属における“電流の一方通行” 新原理を発見~ミクロな電流ループを活用した新しい量子的な整流効果~

2025-08-26 名古屋大学名古屋大学、京都大学、東京大学の研究チームは、カゴメ格子構造を持つ金属で観測された新奇な整流効果の原理を解明した。カゴメ金属CsV₃Sb₅では、時間反転対称性が破れ、ナノスケールのループ電流が流れる「ループ電...
環境保全型養殖への魚体画像診断イノベーション~抗病性に貢献する好熱菌発酵飼料の機能性を評価~ 1401漁業及び増養殖

環境保全型養殖への魚体画像診断イノベーション~抗病性に貢献する好熱菌発酵飼料の機能性を評価~

2025-08-26 理化学研究所,北里大学理化学研究所と北里大学らの共同研究チームは、魚体画像を用いた非侵襲的診断技術を開発し、好熱菌によるリサイクル発酵飼料の機能性を実証した。未利用海産資源を70~80℃で発酵させた飼料をマダイに添加し...
オーク製作所が高解像・高精度なダイレクト露光装置を開発しました~半導体後工程における微細な配線形成工程をマスクレス化で短縮し、高性能な先端半導体パッケージの製造コスト低減に貢献します~ 0110情報・精密機器

オーク製作所が高解像・高精度なダイレクト露光装置を開発しました~半導体後工程における微細な配線形成工程をマスクレス化で短縮し、高性能な先端半導体パッケージの製造コスト低減に貢献します~

2025-08-27 新エネルギー・産業技術総合開発機構,株式会社オーク製作所NEDOとオーク製作所は、省エネエレクトロニクスの製造基盤強化事業の一環として、半導体後工程向けの次世代ダイレクト露光装置を開発した。フォトマスクを用いず基板に直...
雷の増加と山火事リスクに関する研究(WSU study projects increases in lightning, wildfire risk) 1702地球物理及び地球化学

雷の増加と山火事リスクに関する研究(WSU study projects increases in lightning, wildfire risk)

2025-08-26 ワシントン州立大学(WSU)ワシントン州立大学(WSU)の研究チームは、気候変動による雷活動の変化が、米西部における山火事のリスクを高める可能性を初めて具体的にモデル化しました。研究では、降水量や気温の予測データを用い...
マイクログリーンの栄養価向上に関する研究(Fine-tuning zinc supplementation, light exposure to boost microgreens’ nutrition) 1202農芸化学

マイクログリーンの栄養価向上に関する研究(Fine-tuning zinc supplementation, light exposure to boost microgreens’ nutrition)

2025-08-26 ペンシルベニア州立大学(PennState)ペンシルベニア州立大学の研究者は、マイクログリーンの栄養価を高めるために亜鉛添加と光強度の調整を組み合わせた実験を行った。ラディッシュでは高光強度によりビタミンCやフラボノイ...
オオカミの駆除が家畜被害をどれだけ減らすかを分析(Hunting wolves reduces livestock deaths measurably, but minimally) 1201畜産

オオカミの駆除が家畜被害をどれだけ減らすかを分析(Hunting wolves reduces livestock deaths measurably, but minimally)

2025-08-20 ミシガン大学ミシガン大学が中心となった研究によると、西部アメリカで合法化されたオオカミの狩猟は、家畜被害の抑制に対して定量的な効果はあるものの、非常に限定的であることが明らかになりました。モンタナ州とアイダホ州(猟が許...
EV充電ステーションの満足度に関する研究(UM-Dearborn study reveals what EV drivers care most about charging stations) 0108交通物流機械及び建設機械

EV充電ステーションの満足度に関する研究(UM-Dearborn study reveals what EV drivers care most about charging stations)

2025-08-21 ミシガン大学ミシガン大学ディアボーン校とフォードの共同研究は、EVドライバーが充電ステーションに求める最も重要な要素を分析した。研究チームはGoogleマップのレビュー約1万7,000件を収集し、テキスト解析を実施。そ...
暗黒エネルギーとニュートリノ質量に関する研究(Dark energy-filled black holes plus DESI data give neutrino masses that make sense) 1701物理及び化学

暗黒エネルギーとニュートリノ質量に関する研究(Dark energy-filled black holes plus DESI data give neutrino masses that make sense)

2025-08-21 ミシガン大学ミシガン大学の研究チームは、DESI(暗黒エネルギー分光器)の最新データに「Cosmologically Coupled Black Holes(CCBH)」仮説を組み合わせ、宇宙論の難題に挑んだ。CCBH...
EVによる気候汚染削減効果を定量化(EVs reduce climate pollution, but by how much?) 0108交通物流機械及び建設機械

EVによる気候汚染削減効果を定量化(EVs reduce climate pollution, but by how much?)

2025-08-25 ミシガン大学ミシガン大学の研究チームは、電気自動車(EV)のライフサイクル全体を評価し、米国本土48州すべての郡でEVが他のパワートレインより温室効果ガス排出が少ないことを示した。解析はガソリン車、ハイブリッド、プラグ...
ad
タイトルとURLをコピーしました