1702地球物理及び地球化学 オホーツク海南部氷縁域の氷盤分布観測にはじめて成功~季節海氷域の融解過程の理解と変動予測への貢献に期待~ 2025-06-16 北海道大学北海道大学の豊田威信助教らの研究チームは、ドローンを用いてオホーツク海南部の氷縁域における氷盤の分布観測に初めて成功しました。観測により、直径約1m以上の氷盤は自己相似性を持ち、それ以下の氷盤では熱的な破砕が... 2025-06-16 1702地球物理及び地球化学
1503ロジスティクス AIが生産性に与える影響を、タクシー乗務員のミクロデータで実証 2025-06-13 東京大学東京大学公共政策大学院と横浜国立大学らの研究チームは、神奈川県で実施されたAIアプリ「AI Navi」が、経験の浅いタクシードライバーの業績向上に寄与し、スキル格差を約14%縮小する効果を実証しました。AI N... 2025-06-16 1503ロジスティクス
0403電子応用 強誘電体界面の電荷分布直接観察に成功~強誘電体デバイスの理解と性能向上を加速~ 2025-06-14 科学技術振興機構,東京大学東京大学とJST(科学技術振興機構)のERATOプロジェクトにて、強誘電体のドメイン界面におけるナノスケールの電荷分布を“超原子分解能”電子顕微鏡により初めて直接観察することに成功しました。従... 2025-06-16 0403電子応用