0109ロボット 遠隔操縦者1人が3空域における夜間のドローン3機同時運航の実証に成功~太陽光発電施設での銅線盗難対策など警備業界の人材不足にドローンを活用~ 2025-01-30 新エネルギー・産業技術総合開発機構,KDDI株式会社NEDO、KDDI株式会社は、2024年12月12日、1人の遠隔操縦者がドローン3機を太陽光発電施設3拠点(3空域)で夜間に同時運航する実証(以下、本実証)に成功しま... 2025-01-30 0109ロボット
1702地球物理及び地球化学 シベリア森林火災が遠く離れた洋上の雲のもととなる?~高緯度洋上で測定した氷晶核濃度とエアロゾル成分濃度の比較から~ 2025-01-30 海洋研究開発機構, 国立極地研究所1. 発表のポイント 雲内の氷晶※1 生成の核となるエアロゾル粒子(氷晶核※2)は、雲による太陽光の反射具合や、降水などの雲特性に影響を与えるが、陸上と比較して洋上での濃度観測データが... 2025-01-30 1702地球物理及び地球化学
1700応用理学一般 高速でリアルタイムな光量子もつれ生成 ~従来の1000倍以上の高速量子相関が開拓する新時代~ 2025-01-29 東京大学発表のポイント 量子通信、量子計算などといった幅広い量子技術の応用において、量子もつれは最も根本的かつ必要不可欠なリソースであり、その生成速度が実用上の有用性を決める。 光パラメトリック増幅器とそれに適応した位... 2025-01-30 1700応用理学一般
1700応用理学一般 トポロジカル相からカオスへの転移を発見 ~非線形トポロジカル物質の原理の解明と応用に向けて~ 2025-01-30 東京大学 非線形なトポロジカル物質において、非線形性が強い領域でトポロジカル相がカオスへと転移し、バルクエッジ対応が破れることを明らかにした。 トポロジカル物理と非線形力学系の理論を掛け合わせ、非線形トポロジカル物質を... 2025-01-30 1700応用理学一般
0200船舶・海洋一般 被えい船13転覆(静岡県静岡市清水区折戸湾 令和6年1月16日発生) 2025-01-30 運輸安全委員会概要報告書番号:MA2025-1発生年月日:2024年01月16日事故等種類:転覆事故等名:被えい船13転覆発生場所:静岡県静岡市清水区折戸湾 清水港導灯(前灯)から真方位090°225m付近管轄部署:事... 2025-01-30 0200船舶・海洋一般
0300航空・宇宙一般 個人クリステン・インダストリー式A-1型の重大インシデント[着陸時に脚以外の部分が地表面接触](岐阜県高山市 飛騨エアパーク(場外離着陸場)、令和5年10月7日発生) 2025-01-30 運輸安全委員会概要報告書番号:AI2025-1-2発生年月日:2023年10月07日発生場所:岐阜県高山市 飛騨エアパーク(場外離着陸場)航空機種類:飛行機事故等種別の分類(Occurrence Category):A... 2025-01-30 0300航空・宇宙一般
0300航空・宇宙一般 新日本ヘリコプター株式会社所属 アエロスパシアル式AS332L1型(回転翼航空機)の重大インシデント[物件を機体の外につり下げている航空機から、当該物件の一部が意図せず落下した事態](静岡県静岡市葵区上落合付近上空、高さ約150m、令和5年7月3日発生) 2025-01-30 運輸安全委員会概要報告書番号:AI2025-1-1発生年月日:2023年07月03日発生場所:静岡県静岡市葵区上落合付近上空、高さ約150m航空機種類:回転翼機事故等種別の分類(Occurrence Category)... 2025-01-30 0300航空・宇宙一般
0300航空・宇宙一般 アレキサンダー・シュライハー式ASK13型(滑空機・複座)の事故[ハードランディングによる搭乗者の負傷](北海道北見市,令和6年7月14日発生) 2025-01-30 運輸安全委員会概要報告書番号:AA2025-1-2発生年月日:2024年07月14日発生場所:北海道北見市 北見地区農道離着陸場離着陸地帯上航空機種類:滑空機事故等種別の分類(Occurrence Category):... 2025-01-30 0300航空・宇宙一般
0300航空・宇宙一般 個人所属 ロビンソン式R22Beta型(回転翼航空機)の事故[墜落](神奈川県秦野市、令和3年10月7日発生) 2025-01-30 運輸安全委員会概要報告書番号:AA2025-1-1発生年月日:2021年10月07日発生場所:神奈川県秦野市航空機種類:回転翼機事故等種別の分類(Occurrence Category):LOSS OF CONTROL... 2025-01-30 0300航空・宇宙一般
1900環境一般 巣から発見されたペット処理剤による鳥類の死亡率上昇(Bird mortality rates rising due to pet treatment chemicals found in nests) 2025-01-27 サセックス大学サセックス大学の研究チームは、ペットのノミ・ダニ駆除薬に含まれる化学物質が野生の鳥の巣から検出され、これがヒナの死亡率増加と関連していることを発見しました。 特に、フィプロニルやイミダクロプリドなどのネオ... 2025-01-30 1900環境一般
1206農村環境 肥料使用の増加は花や昆虫の数を激減させるという新しい研究結果(New study finds increasing fertiliser use drastically reduces the number of flowers and insects) 2025-01-27 サセックス大学サセックス大学の研究チームは、肥料の使用量が増加すると、花や昆虫の数が大幅に減少することを発見しました。 この研究は、肥料の過剰使用が生物多様性に及ぼす負の影響を示しており、持続可能な農業の実践が重要であ... 2025-01-30 1206農村環境
1701物理及び化学 小惑星ベンヌの起源は、生命に必要な成分を含む、はるか昔に失われた塩の世界だった(Asteroid Bennu comes from a long-lost salty world with ingredients for life) 2025-01-29 アリゾナ大学NASAのOSIRIS-RExミッションによって回収された小惑星ベンヌのサンプルを分析した結果、生命の基本構成要素であるアミノ酸やDNA・RNAの塩基が含まれていることが明らかになりました。 これらの有機分... 2025-01-30 1701物理及び化学