1702地球物理及び地球化学 ゴンドワナ大陸分裂を引き起こしたマントル上昇流の起源を解明~南米大陸下のマントルにマントル最深部起源のヘリウムを発見~ 2024-08-05 東京大学,弘前大学発表のポイント 南米パタゴニア地域のマントル由来の岩石中に、マントル最深部起源のヘリウムを見出した。 マントル最深部からの上昇流がゴンドワナ大陸分裂を引き起こした証拠を初めて示した。 マントル内の大規... 2024-08-06 1702地球物理及び地球化学
1702地球物理及び地球化学 海洋マントルの有機炭素検出~南太平洋アイツタキ島マントル捕獲岩からのアプローチ~ 2024-08-06 東京大学,京都大学,広島大学,東京工業大学,千葉工業大学発表のポイント◆南太平洋アイツタキ島のマントル捕獲岩から、深部海洋マントルには表層に存在した有機炭素が存在することを明らかにしました。◆マントル中の炭素系物質であ... 2024-08-06 1702地球物理及び地球化学
1700応用理学一般 有機分子のキラリティを揃え、無加湿プロトン伝導特性を向上~ 燃料電池の性能向上と小型化に期待~ 2024-08-06 東北大学多元物質科学研究所 教授 芥川 智行 助教 出倉 駿【発表のポイント】 有機材料中の水分を含まない無加湿プロトン(H+:水素イオン)伝導性にキラルな分子(右手・左手のような鏡像関係にある非対称な分子)が与える影... 2024-08-06 1700応用理学一般
0404情報通信 独自材料の平面レンズをテラヘルツ発振器に搭載し、 鋭い指向性のテラヘルツ円偏波を発生 ~6G通信、センサー機器、イメージングなどへの応用に期待~ 2024-08-05 東京農工大学国立大学法人東京農工大学大学院の鈴木健仁准教授(工学研究院)、遠藤孝太氏(研究当時、修士課程在籍)、春石誉人氏(研究当時、学士課程在籍)、浦島康平氏(研究当時、修士課程在籍)、山森駿司氏(研究当時、修士課程... 2024-08-06 0404情報通信
0700金属一般 先端合金中の原子は凝固時に好ましい隣接物質を見つける(Atoms in advanced alloys find preferred neighbors when solidifying) 2024-08-05 ペンシルベニア州立大学(PennState)ペンシルベニア州立大学とカリフォルニア大学アーバイン校の研究者は、多主元素合金(MPEA)の原子配列とその特性を明らかにし、これが特定の用途での性能向上に繋がる可能性を発見し... 2024-08-06 0700金属一般
1701物理及び化学 月大気の起源を突き止めた科学者たち(Scientists pin down the origins of the moon’s tenuous atmosphere) 2024-08-02 マサチューセッツ工科大学(MIT)月には呼吸可能な空気はないが、非常に薄い大気(エクソスフィア)が存在します。MITとシカゴ大学の研究者たちは、この大気が「衝突蒸発」によって形成され続けていることを明らかにしました。研... 2024-08-06 1701物理及び化学
1104空気調和 換気の悪い家庭での活動は、空気の質に関する健康ガイドラインを超える可能性がある(Poorly ventilated household activity may exceed health guidelines for air quality) 2024-08-02 バーミンガム大学新しい研究によると、ガスを使った料理は換気の悪い屋内で過剰な汚染を引き起こす可能性があります。バーミンガム大学の研究チームがオックスフォードの家の屋内外に空気センサーを設置し、100日間のNO2と微粒子... 2024-08-06 1104空気調和
1202農芸化学 人気の豆を悪い虫から守る アブラムシや線虫に抵抗する豆の新品種(Protecting popular beans from bad bugs) 2024-08-06 カリフォルニア大学リバーサイド校(UCR)長いんげん豆(ロングビーンズ)は高温多湿に耐えるが、アブラムシと線虫には弱い。カリフォルニア大学リバーサイド校の科学者たちは、この問題を解決するために4種類の害虫抵抗性品種を開... 2024-08-06 1202農芸化学
1702地球物理及び地球化学 交通騒音から土壌水分を測定する地震探知機(Seismic Detectors Measure Soil Moisture Using Traffic Noise) 2024-08-05 カリフォルニア工科大学(Caltech)カルテックの研究者たちは、新技術で地表と地下水域の間の浅い地下領域(バドス帯)の土壌水分を測定しました。従来の衛星画像では地表下の水分を正確に把握できませんでしたが、新手法は地震... 2024-08-06 1702地球物理及び地球化学
1702地球物理及び地球化学 熱帯雨林の季節変動を監視するコンピューター・ビジョン・ベースの新システム(New computer vision-based system monitors seasonal dynamics of tropical wate) 2024-07-29 カリフォルニア大学バークレー校(UCB)気候変動に伴い、世界中で水の動きと変化を理解することが重要になっていますが、熱帯地方の内陸水の監視は困難です。◆UCバークレーの研究者チームは、Cyclone Global Na... 2024-08-06 1702地球物理及び地球化学
1700応用理学一般 新しい超高速電子顕微鏡技術により、脳のようなコンピューティングに応用可能なプロセスの理解が進む(Novel ultrafast electron microscopy technique advances understanding of processes applicable to brain-like computing) 2024-08-05 アルゴンヌ国立研究所(ANL)科学者たちは超高速電子顕微鏡を用いて、電気パルス中の材料のナノ秒単位の変化を捉えました。この研究は、よりエネルギー効率の良い電子機器の開発に繋がる可能性があります。特定の材料(1T-TaS... 2024-08-06 1700応用理学一般
1700応用理学一般 理論物理学:量子磁石のドーピング(Doping a Quantum Magnet) 2024-08-05 ミュンヘン大学(LMU)磁性は日常生活で身近に体験できる現象で、例えば冷蔵庫の磁石やコンピュータのハードドライブに見られます。磁性材料は微小な「スピン」が一方向に整列することで磁気モーメントを発生させます。強相関材料、... 2024-08-06 1700応用理学一般